感想一覧
▽感想を書く[一言]
お友達とランチタイムにお話してるだけでお花畑の住人たちを地獄の入り口にご招待しちゃったみたいですね(笑)
読みやすくて面白かったです。
お友達とランチタイムにお話してるだけでお花畑の住人たちを地獄の入り口にご招待しちゃったみたいですね(笑)
読みやすくて面白かったです。
[気になる点]
兵は神速を貴ぶって言葉には、似たものがあったり誤用の方が有名だったりでちょっと気になったので軽く調べてみた。
兵貴神速(郭嘉)
戦いは判断の遅速で運命が決まる。用兵は敏速果敢でなければいけない。
兵聞拙速、未睹巧之久也(孫子)
戦争は拙くとも早く勝負をつけるほうがよい。完璧を目指して長期化させてよかった例はないから。
(戦争をするなら事前にきっちり準備をして長引かせずに終わらせろ、という意味合い)
巧遅者不如拙速(謝枋得)
確実性を重視して遅くなるよりも、不確実でも早く動くほうが良い。
[一言]
ヨハンナの行動は郭嘉のものですかね。
しっかり準備したうえで行動を起こして一気に決めたあたりは孫子でもある。
兵は神速を貴ぶって言葉には、似たものがあったり誤用の方が有名だったりでちょっと気になったので軽く調べてみた。
兵貴神速(郭嘉)
戦いは判断の遅速で運命が決まる。用兵は敏速果敢でなければいけない。
兵聞拙速、未睹巧之久也(孫子)
戦争は拙くとも早く勝負をつけるほうがよい。完璧を目指して長期化させてよかった例はないから。
(戦争をするなら事前にきっちり準備をして長引かせずに終わらせろ、という意味合い)
巧遅者不如拙速(謝枋得)
確実性を重視して遅くなるよりも、不確実でも早く動くほうが良い。
[一言]
ヨハンナの行動は郭嘉のものですかね。
しっかり準備したうえで行動を起こして一気に決めたあたりは孫子でもある。
[一言]
あまり褒められない言い方をすると、性格の良い不細工と性格の悪い美人ならどっちが良いかみたいな、どこを重要視するかという対比なので本来は「(拙速と巧遅の二択であれば)兵は拙速を尊ぶ」ではないの?
と思って検索したら普通に神速の用例がたくさん出てきてびっくりしました。ジレンマですらないんか。
あまり褒められない言い方をすると、性格の良い不細工と性格の悪い美人ならどっちが良いかみたいな、どこを重要視するかという対比なので本来は「(拙速と巧遅の二択であれば)兵は拙速を尊ぶ」ではないの?
と思って検索したら普通に神速の用例がたくさん出てきてびっくりしました。ジレンマですらないんか。
[一言]
流石に王子及び側近ズ全てが気づかないのは現実的ではないのではと思うんですけどね。
それだと親世代の教育方針が致命的にダメだったという証明になると共に王家の威信が落ちる羽目になるとしか。
最初から王子を追放する方針なら学園で見苦しい姿を見せて王家の威信を落とすくらいなら集団婚約解消した時点で王子は密かに幽閉の後に数か月後病死、側近は自動的に解散され領地で再教育といった辺りがマシかなと。
この年になるまでに投入したコストもありますしね。
流石に王子及び側近ズ全てが気づかないのは現実的ではないのではと思うんですけどね。
それだと親世代の教育方針が致命的にダメだったという証明になると共に王家の威信が落ちる羽目になるとしか。
最初から王子を追放する方針なら学園で見苦しい姿を見せて王家の威信を落とすくらいなら集団婚約解消した時点で王子は密かに幽閉の後に数か月後病死、側近は自動的に解散され領地で再教育といった辺りがマシかなと。
この年になるまでに投入したコストもありますしね。
感想を書く場合はログインしてください。