感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
主人公から見ても悪役令嬢がただただ可哀想…!ってしんみりする他無いし、本来シリアスでしかない話のはずが、元になったゲームタイトルに「ちやほや」入ってるせいで一気にシリアルになるの本当に切ない。
なろう小説だってもう少しオブラートに包むぞ…?身も蓋も無い本音駄々漏れ加減がいっそ清々しい。
ゲーム製作陣も案外低予算&デスマーチ納期で無茶振りされて、こんなベタなん売れてたまるかこんちきしょーめ!ぐらいの自棄っぱちで作ったら意外と売れてしまって、え?売れてる?何で…?みたいな裏話がありそう。
うさぎ屋様
感想ありがとうございます!!(*´∀`*)

そうですね、もしかしたらゲーム制作会社がやけっぱちで作ったのかもしれませんね。
それが予想外に売れて「えっ?売れてるの!わっほい!」となっていたかもですね。

自分の中のネガティブな感情を詰め込んだらこんな話ができました。
沢山の方に読んで貰えて嬉しいです。(*^^*)
元悪役令嬢ちゃんには来世で幸せになって欲しいですね。
[一言]
『ランチ』と言うなら、魚料理他“食事”を食べた後に「ケーキと紅茶」だろうが! と思ったけど、そもそも食事の場に初手薔薇(匂いが強い=食事の邪魔)だった……

こんな、配慮? 気遣い? 何それ??状態な馬鹿に「お気に入り人形の中身が違うか」なんて分かれって方が無理ですよw
かなかな様
感想ありがとうございます!

魚料理とケーキが上手いこと両立してない(^_^;)
いっそお茶会にして、お茶会に魚料理持ってきたアホがいた……という設定にした方が良かったかも?
お茶会と勘違いしてる読者さんも多かったですし、その方が良かったかな?
「お気に入り人形の中身が違うか」まさにそれですね。
彼らにとって聖女はお気に入りの人形の一つだったようです。
[気になる点]
最終的にあすかが攻略対象から離れても聖女の力行使する事でこの世界の維持が可能なら、よその世界からあすかを投入しなくても
イザベラ本人を傷つかないよう攻略対象から遠くに離して「聖女の力を与えるからそれは行使してね」で終わった話なのでは…
  • 投稿者: Violet
  • 2024年 07月11日 02時14分
Violet様
感想ありがとうございます。

会心の一撃!
作者は瀕死です。
[一言]
てっきり転移魔法で日本に帰るのかと思った
アスタリスク様
感想ありがとうございます!

転移魔法で帰る発想はなかったですね。
流石に異世界に転移魔法で帰るのは難しいと思います(^_^;)
[良い点]
賭けに勝っても負けても悲しいというのが、面白切なかったです。(個人的には勝ち負けよりもその過程で浮き彫りになる人間性が重要だったのかなと思っています。)ゲームだとヒーローとされてた「攻略対象」たちの行為が陰険で、ショックであすかがトイレでリバースしたという描写がリアリティあって良かったです。そりゃあそうなりますわ、という…
[一言]
何度もループして苦痛を味わったイザベラは本当ゆっくり休んで魂ごと安らぎを得てほしいですね…(´;ω;`)あすかも、転生前がだいぶ不憫で日本食を食べられないのが気の毒なので、どうにか似た感じの食文化に出会って、ヒーラー系の冒険者にでもなって文字通りの第二の人生を満喫してほしいなあ、と思いました。
  • 投稿者: 壜の助
  • 女性
  • 2024年 07月10日 01時29分
壜の助様
長文の感想ありがとうございます!

イザベラとあすか、二人の主人公に共感していただけてとても嬉しいです。
イザベラには来世で、あすかには今世で幸せになってほしいですね。
イザベラは幸せな世界に転生しますし、あすかはまぁそれなりに逞しく生きていくので大丈夫だと思います。
米とか大豆とか小豆とかの栽培に成功しても、前世と同じ味を再現できるか……というのが問題なんですよね。
何人もの人が生涯をかけて研究して、その味にたどり着いた味を、主人公の一回の人生で再現できるのかなと……?そのへんはチートスキルでなんとかしてほしいですね(^_^;)
[一言]
身につまされる話だったなぁと言う印象。

私自身、家族の好物を把握していないし、家族も私の好物を把握していないエピソードがこれまで何度も会ったので、家族にすら興味を持たない情の薄い一族なのだな。位に思っていたから、読んでいて、イヤイヤもっと大袈裟に言動や行動が変わらないとそうそう気付かんて。と思ってしまったが、世の中そうでも無くて私が少数派なのだろうかと考えさせられてしまった。
神取 勇遊様
感想ありがとうございます!

「イヤイヤもっと大袈裟に言動や行動が変わらないとそうそう気付かんて。」ご指摘の通りですね。
もっと作者に力があれば、「これで気づかんとかアホなん?」って言える違いを読者様に提示できたかと思います。
精進していきたいと思います。
[良い点]
流行りというか基本を押えていて物語として良かったです。
[気になる点]
旧イザベラなんで4回か3回か、記憶ありで転生してるのかよく分からないです。
主人公、強く見えるけど強いと感じるより可哀想が重く感じました。
あと、主神が性格悪すぎるようにみえて小物に感じました…
[一言]
色々と合わないと感じましたが、それはそれで読んで良かったと思います。

[一言]
最後まで皆が惜しんでるのは「聖女が消えたこと」であってイザベラじゃなかったね……
  • 投稿者: スカル
  • 2024年 07月05日 00時24分
スカル様
感想ありがとうございます!

悲しい現実ですね……(´;ω;`)ブワッ
[一言]
よくできているお話なんですが、切な過ぎる…。
聖女の力に付随する愛されスキルが無くても同じ結果だったんだったんでしょうか?
  • 投稿者: 金時
  • 2024年 07月04日 23時23分
金時様
感想ありがとうございます!

作者は時々こういう作品を書きたくなります。
本当はハピエンより切ない終わり方が好きなんです。長編でそれをやると読者さんに逃げられてしまうので、長編でやれないことを短編でやっています。

「聖女の力に付随する愛されスキルが無かったら?」鋭い質問ですね。
昔のゲームにヒロインの好感度が上がると、それに反比例して悪役令嬢に対する好感度が下がり、ヒーロー達が悪役令嬢に嫌がらせをする……というゲームがありました。
なのでヒロインに愛されスキルがなくても、王太子達は聖女スキルを持つヒロインを国に取り込む為に優遇したでしょうから、反比例して悪役令嬢の好感度は下がっていったかと思います。
王太子達がクズ?設定の時点で、イザベラにとっては詰んでる世界なんですよね(^_^;)
[一言]
元となった乙女ゲームがクソゲーすぎやしませんかねぇ!?
攻略対象全員クズとか何なん!?
これのシナリオライターには人の心が無いんか・・・
  • 投稿者: のすけ
  • 2024年 07月04日 20時29分
のすけ様
感想ありがとうございます。

昔のアニメを今いると「このヒロイン顔以外取り柄なくね?」ってくらい、現代の価値観で見ると性格が悪く、魅力ゼロなヒロインっているじゃないですか?(いて欲しいな)
そんな感じでこのゲームの発売当時はヒーローの性格がクズくても、顔が100点なら売れたんですよ……多分(^_^;)
1 2 Next >> 
↑ページトップへ