感想一覧

▽感想を書く
そもそも追い越しを掛けようとしている時点で大抵の車両は速度超過している。前の車両に追い付いているからね。勿論遅い車両が走っている場合もあるから「全て」とは言わないけど。
正直、それらをキッチリ守るタイプとしては、追い付くヤツも追い越すヤツも全部犯罪者としか思えない。
だからそういう車両がいたら「勝手に事故ってろ。巻き込むんじゃねーぞ」である。危なければクラクションするし、ヤバい運転ならドラレコ込みで通報するが。

昔ね、レースでもするみたいにワシを追い越していった二台の車両がいてね、そこから1㎞も走らんところで対向車とぶつかってたわ。
運転手はパートナーの意識がなくて大騒ぎしていたんだけど、悲惨なのは巻き込まれた対向車だ。
当時は意識不明になってたかな? 即死はしていなかったはずだけど。
だから、ワシは通報する。
  • 投稿者: 笹門 優
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 04月19日 19時12分
私の考えをエッセイにして投稿しました。
よろしければどうぞ。
[一言]
 急加速して追い越して前に入り込んで急減速して左折してったのと遭遇したことがある。
 、、、そのまま追い越したりせず左折すりゃ良いじゃん。



 大型トラック運転手さんにはわからないかもしれないですが、大型トラックの後ろを走行するのって怖いんです。
 あの貨物が崩れて落ちてきたら、て考えるとね、、、。(割り込みとか苦手なんで車間距離開ける派ですが)
  • 投稿者: ななし
  • 男性
  • 2024年 07月04日 21時49分
>急加速して追い越して前に入り込んで急減速して左折してったのと遭遇

あるあるですね(*^^*)
私はつい去年末、そういうジムニーさんに荷物を崩されました(-_-;)まぁ、ムカついて減速しなかった私が悪いんですが

トラックはなるべく追い越してくださいね。
トラックの右後ろでずっと走ってらっしゃる乗用車さん、圧を感じて怖いです、
[一言]
自分が見えているモノだけが世界のすべてではない。その意識を持つことは重要ですね。
急なヒトや野生生物の飛び出し、落下物でとっさにハンドルを切って……というパターンは自分だけじゃなく前方車や別車線走行車にも起こりうる。
周囲がそういう状況でも対応できるよう安全マージンを取りたいものです。

理由なくただ欲望や闘争本能に身を任せて無理な車線変更をしてくるドライバーも、周囲の対応ミスや緊急事態を一切想定していない点で、緊急対応の車線変更にキレる人と同根なのだろうと思います。
どちらも結局は、視界の狭さ(≒視点移動が下手)と予測の甘さ。
まあ免許制度が操作技術と座学知識に依る以上、そこに含まれない観察と予想の技術は個々人でバラバラなのも致し方なし、なのでしょうか。
  • 投稿者: +1
  • 2024年 07月04日 16時59分
すべての人がプロみたいな運転をしてくださることを私は望みませんが、少しでも気づきのヒントとなってくれればと願いながら、こういうものを書いております。

自分の前に車線変更する車が、またそれが自分よりも遅かったらイラッとするという気持ちはわかります。
でも、そこに負の想像力を働かせるんではなくて、『自分が譲った』みたいな意識をもてば、余裕が生まれるものなんですよね。

すべてのドライバーさんに鳥瞰視点を身につけて、広くを見てほしいなんてのは無理だとわかっています。
何が言いたいかというと……ウェーンまたわからなくなった。・゜・(ノ∀`)・゜・。
[良い点]
心の余裕があるかないか。ですよね。

まあ、でも、危ない車線変更されるとムカつきます。
その時は「単独で事故れ!」と、呪いをかけます。

周りを信用してないので「この人ウインカーなしで車線変更してくるかも…」って常に思っています。
その為車間距離を開けていると、やっぱりそこに入ってこられたりします。

遅い車が前を走る場合、むかつきがちですが「コイツが遅いせいでめっちゃ安全運転だなっ!」と、いいように考えています。


[気になる点]
なんでもかんでもYouTubeにあげられる時代。
そっちの方が怖いです。
  • 投稿者: コロン
  • 2024年 07月03日 21時24分
いい方向にあかるい想像力、いいですね(^^)

周りを信用してはいけませんよね。
合流車のために車間を広めに開けてたら、右を走ってたロングのトレーラーがそこを塞いでしまうとか、よくあります(^.^;

youtubeはたとえ本当は撮影者が悪い場合でも、動画の切り取り方でいくらでも相手を悪者にしてざまぁしてしまえるので、怖いです。
↑ページトップへ