感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
なんか前にちょろっと見たことあるような気がするけど思い出せない…
なんか前にちょろっと見たことあるような気がするけど思い出せない…
エピソード1
[良い点]
新作居然是sf还挺意外的,开篇感觉不错。セレネ好可爱啊,后续给ai小姐也整个可爱的素体是重要议题(使命感)
新作居然是sf还挺意外的,开篇感觉不错。セレネ好可爱啊,后续给ai小姐也整个可爱的素体是重要议题(使命感)
エピソード1
[良い点]
弊機……マーダーボットダイアリーの名訳ですね! 無性を意識した語彙選択が、ヒロインの主語なのはやや惜しく感じるところはありますが……
[気になる点]
A・ケン
[一言]
他の感想みるにこっちは気付きにくいようなので。赤松御大ですね。AI止ま。
弊機……マーダーボットダイアリーの名訳ですね! 無性を意識した語彙選択が、ヒロインの主語なのはやや惜しく感じるところはありますが……
[気になる点]
A・ケン
[一言]
他の感想みるにこっちは気付きにくいようなので。赤松御大ですね。AI止ま。
エピソード2
[良い点]
安易にヴォーパル害獣でなかったところ
ヴォーパル魂族とかウサギの星の進化論なのかもしれんが
[一言]
三至聖そいつらかよw
派生聖人は漫画の神様と国会議員として
CDS Ready!とかマタタビ装置とかの人もいるんかねぇ
安易にヴォーパル害獣でなかったところ
ヴォーパル魂族とかウサギの星の進化論なのかもしれんが
[一言]
三至聖そいつらかよw
派生聖人は漫画の神様と国会議員として
CDS Ready!とかマタタビ装置とかの人もいるんかねぇ
エピソード2
[良い点]
うさぎかわいい
[気になる点]
セレネかわいい
[一言]
くっ...前作で異種族の可愛さに目覚めてしまった俺に、さらにAIに萌えを感じさせようというのか...!?
うさぎかわいい
[気になる点]
セレネかわいい
[一言]
くっ...前作で異種族の可愛さに目覚めてしまった俺に、さらにAIに萌えを感じさせようというのか...!?
エピソード2
[一言]
素早い更新、ありがとうございます
状況としては、SF世界観で異星でスペースオペラするRPGである某・星の海シリーズを思わせますが、Schuld先生の作品らしく一味違ったものになりそうで、ワクワクしております
いや、この状況だと3F神(2FA神と習合されて信仰されていることも多い)によるメディアミックス作品『創世日記』の方が、例としては適切ではありますが
ともかく、未知の異種族を対象として、今度は主人公のコミュニケーション能力が試されることになりそうですね
はたしてこの星のウサギたちは、どのような存在なのでしょうか
不思議の国に降り立ったアストロノーツな主人公には、先入観を持たないようにしていくことが求められそうです
そう、ミッフィーちゃんだと思ったらマイメロやピーターだったり、ことによるとヘイズルやファイバーや『BEASTARS』のパルちゃんだったりするかもしれませんからね
聖なる手榴弾のような強力な武装の持ち合わせが無い現状では、慎重な判断が必要となることでしょう
ウサギたちの踊りも、実は(主人公というごちそうを発見したことによる)食前の感謝の踊りだったりするのかもしれませんし、一目見ただけでは文化や文明の実態は判別不能です
NHK教育の『恐竜惑星』における争いの起源みたいなケースもありますし
いや、このウサギたちの「歓待」も、『ポカホンタス』の実態もそうであったと(武田悠一『アレゴリーで読むアメリカ/文学』)書かれているように、マレビトを歓迎して情報を収集すると同時に、敵味方の判別をすることを目的としたバーベキューパーティーとか北海道のジンパ(ジンギスカンパーティー)なのかもしれませんが……それはそれで、パリピ的なコミュ力が試されてハードなのかもしれませんね?
ともかく、次回も楽しみにしております!
素早い更新、ありがとうございます
状況としては、SF世界観で異星でスペースオペラするRPGである某・星の海シリーズを思わせますが、Schuld先生の作品らしく一味違ったものになりそうで、ワクワクしております
いや、この状況だと3F神(2FA神と習合されて信仰されていることも多い)によるメディアミックス作品『創世日記』の方が、例としては適切ではありますが
ともかく、未知の異種族を対象として、今度は主人公のコミュニケーション能力が試されることになりそうですね
はたしてこの星のウサギたちは、どのような存在なのでしょうか
不思議の国に降り立ったアストロノーツな主人公には、先入観を持たないようにしていくことが求められそうです
そう、ミッフィーちゃんだと思ったらマイメロやピーターだったり、ことによるとヘイズルやファイバーや『BEASTARS』のパルちゃんだったりするかもしれませんからね
聖なる手榴弾のような強力な武装の持ち合わせが無い現状では、慎重な判断が必要となることでしょう
ウサギたちの踊りも、実は(主人公というごちそうを発見したことによる)食前の感謝の踊りだったりするのかもしれませんし、一目見ただけでは文化や文明の実態は判別不能です
NHK教育の『恐竜惑星』における争いの起源みたいなケースもありますし
いや、このウサギたちの「歓待」も、『ポカホンタス』の実態もそうであったと(武田悠一『アレゴリーで読むアメリカ/文学』)書かれているように、マレビトを歓迎して情報を収集すると同時に、敵味方の判別をすることを目的としたバーベキューパーティーとか北海道のジンパ(ジンギスカンパーティー)なのかもしれませんが……それはそれで、パリピ的なコミュ力が試されてハードなのかもしれませんね?
ともかく、次回も楽しみにしております!
エピソード2
[良い点]
おお、伏線回収が忙しい作品になる予感。
SFとファンタジーを融合した作品は今でこそ数はあれど、相対的にはやっぱり希少な部類なのでワクワクしますね。
応援してます!
[一言]
通信帯汚染で一から諸々始めるって何とタイムリーな。
おお、伏線回収が忙しい作品になる予感。
SFとファンタジーを融合した作品は今でこそ数はあれど、相対的にはやっぱり希少な部類なのでワクワクしますね。
応援してます!
[一言]
通信帯汚染で一から諸々始めるって何とタイムリーな。
[良い点]
ワクワク(〃∇〃)
[一言]
……ファーストの出会い、どうなる?
果たして?!
^^;
ワクワク(〃∇〃)
[一言]
……ファーストの出会い、どうなる?
果たして?!
^^;
エピソード2
[一言]
言葉の通じない相手には歌かダンスか飯!
芸術は世界を救う ラブ&ピース!
貴公の首は縄に吊られるのがお似合いだ とならないようにしなければ
言葉の通じない相手には歌かダンスか飯!
芸術は世界を救う ラブ&ピース!
貴公の首は縄に吊られるのがお似合いだ とならないようにしなければ
エピソード2
[良い点]
未知の世界を手探りで探索するワクワク感が良い…
武装がSF感あってめっちゃ好みです
続きが楽しみ
未知の世界を手探りで探索するワクワク感が良い…
武装がSF感あってめっちゃ好みです
続きが楽しみ
エピソード2
感想を書く場合はログインしてください。