感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
一話から怒涛の独白がインパクトありました!
あまり見ないタイプだったので、新鮮で面白かったです!
主人公が14浪していたり、語り口が中二っぽい感じなのも、面白いなって思いました。
ブクマさせていただきました!
あまり見ないタイプだったので、新鮮で面白かったです!
主人公が14浪していたり、語り口が中二っぽい感じなのも、面白いなって思いました。
ブクマさせていただきました!
1話はかなり気合を入れて書いたのでそう言って頂けるととても嬉しいです!
語り口などは今後の物語にも重要な要素として考えてますのでぜひ注目しながら読んでみて下さい!
感想本当にありがとうございます!!
語り口などは今後の物語にも重要な要素として考えてますのでぜひ注目しながら読んでみて下さい!
感想本当にありがとうございます!!
- フィッシュスター
- 2025年 07月02日 19時38分
前世で14浪した凡人が異世界転生して3歳児に!
才能と知性のギャップに悩みながらも、家族や師との絆の中で「自由とは何か」を模索する姿が胸を打ちます。
穏やかでユーモアもある日常+成長譚です。
才能と知性のギャップに悩みながらも、家族や師との絆の中で「自由とは何か」を模索する姿が胸を打ちます。
穏やかでユーモアもある日常+成長譚です。
完璧にまとめられてえ凄すぎる
ありがとうございます!
ありがとうございます!
- フィッシュスター
- 2025年 07月01日 18時10分
なんて温かくて優しい章なのでしょう……!
フィックス先生との出会いから、ラーフくんの「自由」というテーマの掘り下げまで、心がほぐれるような優しいやりとりに胸が熱くなりました。年老いた教師と幼い天才児の対話――なのに、そこにあるのは年齢や立場を越えた"魂の会話"なのだと感じます。
「自由がいらないなら、私たちの知能は何の意味をなすのでしょうか?」
この一言に、前世の悔しさと今世への決意が込められていて、言葉を失いました。読後、胸の奥がジンと熱くなるような余韻が残ります。
そして、モルガン父のギャグセンスも最高です(笑) あの丸焼きのくだりで、真剣な語りの後でもふっと笑えてしまうのが、この作品の魅力ですね!
静かな感動とユーモアが絶妙に織り交ざった、珠玉の一話でした。次話も楽しみにしています!
フィックス先生との出会いから、ラーフくんの「自由」というテーマの掘り下げまで、心がほぐれるような優しいやりとりに胸が熱くなりました。年老いた教師と幼い天才児の対話――なのに、そこにあるのは年齢や立場を越えた"魂の会話"なのだと感じます。
「自由がいらないなら、私たちの知能は何の意味をなすのでしょうか?」
この一言に、前世の悔しさと今世への決意が込められていて、言葉を失いました。読後、胸の奥がジンと熱くなるような余韻が残ります。
そして、モルガン父のギャグセンスも最高です(笑) あの丸焼きのくだりで、真剣な語りの後でもふっと笑えてしまうのが、この作品の魅力ですね!
静かな感動とユーモアが絶妙に織り交ざった、珠玉の一話でした。次話も楽しみにしています!
エピソード5
ギャグセンスあまり自信ないので褒めていただけて嬉しいです!
前世との繋がりを大事にしている一章でもあるのでそこも読み取って頂けて嬉しいです!
ありがとうございます!
前世との繋がりを大事にしている一章でもあるのでそこも読み取って頂けて嬉しいです!
ありがとうございます!
- フィッシュスター
- 2025年 07月01日 18時10分
“自由”を求める少年が、ついに“家族”に受け入れられた瞬間に、グッときました。
前半の「魔術書の詠唱だけ丸投げ問題」には笑いっぱなしでしたが、まさかその後の父・母との対話で、ここまで真っすぐな家族愛が描かれるとは思いませんでした……。
ラーファルトの「また不自由にされるかも」という不安と、それを理解しつつ「選択肢」を提示してくれる両親の言葉が本当に温かい。
家庭教師を自分で選ぶという展開も、“自由を守りながら前へ進む”ラーフらしい決断でしたね!
そして現れたTHE魔術師な見た目の師匠・フィックス……次回からの師弟劇場、めちゃくちゃ楽しみです!
前半の「魔術書の詠唱だけ丸投げ問題」には笑いっぱなしでしたが、まさかその後の父・母との対話で、ここまで真っすぐな家族愛が描かれるとは思いませんでした……。
ラーファルトの「また不自由にされるかも」という不安と、それを理解しつつ「選択肢」を提示してくれる両親の言葉が本当に温かい。
家庭教師を自分で選ぶという展開も、“自由を守りながら前へ進む”ラーフらしい決断でしたね!
そして現れたTHE魔術師な見た目の師匠・フィックス……次回からの師弟劇場、めちゃくちゃ楽しみです!
エピソード4
この物語は案外真っ直ぐ描くことを心がけています。
ハッっとふいに気付くような仕掛けをいくつも施しているのでそこに気づいてくれて嬉しいです!
感想ありがとうございます!
ハッっとふいに気付くような仕掛けをいくつも施しているのでそこに気づいてくれて嬉しいです!
感想ありがとうございます!
- フィッシュスター
- 2025年 07月01日 18時08分
「自由に生きる」から「魔術を使いたい」へ──
目的が進化する瞬間に、胸が熱くなりました!
赤ん坊としての不自由すぎる日常に文句を言いつつ、ベッドの脱出にすら苦戦する描写には笑わせてもらいましたが……
“風が吹き、手のひらに炎が灯る”あの描写、めちゃくちゃ綺麗でワクワクしました!
まさに異世界転生の“扉が開いた瞬間”って感じでしたね。
しかもその直後の決意表明が熱い!
「自由」の具体化が「魔術」というのがまた、元受験戦士らしい知的欲求で面白い。
ギャグと熱さと希望のバランスが絶妙でした!
次回、どんなふうに魔術に迫っていくのか楽しみにしています✨
目的が進化する瞬間に、胸が熱くなりました!
赤ん坊としての不自由すぎる日常に文句を言いつつ、ベッドの脱出にすら苦戦する描写には笑わせてもらいましたが……
“風が吹き、手のひらに炎が灯る”あの描写、めちゃくちゃ綺麗でワクワクしました!
まさに異世界転生の“扉が開いた瞬間”って感じでしたね。
しかもその直後の決意表明が熱い!
「自由」の具体化が「魔術」というのがまた、元受験戦士らしい知的欲求で面白い。
ギャグと熱さと希望のバランスが絶妙でした!
次回、どんなふうに魔術に迫っていくのか楽しみにしています✨
エピソード3
目的は物語の上でのキーワードですから注目しておいて下さい!
感想ありがとうございます!
感想ありがとうございます!
- フィッシュスター
- 2025年 07月01日 18時07分
テンポ最高すぎて、ずっと笑いながら読んでました!
前世の「おっさんの自虐モノローグ」がそのまま転生後にも続いてるの、ズルいです(笑)まさか赤子になっても欲望は健在、しかも巨人族(仮)のママに全力で翻弄されてるとは…!
「赤ちゃんになった」と気づく過程がここまで面白く読ませられるのはセンスだと思います。特に「右手が左手に届かないショック」と「言葉の意味が不穏すぎる推理」には声出して笑いました。
でも最後の「もう後悔しない、自由に生きる」宣言でちょっとグッと来ました。どこかで本気で不自由だった人生を振り返ってるから、笑いの中に芯があるんですね。
次の展開、楽しみにしています!
ブクマしました!
前世の「おっさんの自虐モノローグ」がそのまま転生後にも続いてるの、ズルいです(笑)まさか赤子になっても欲望は健在、しかも巨人族(仮)のママに全力で翻弄されてるとは…!
「赤ちゃんになった」と気づく過程がここまで面白く読ませられるのはセンスだと思います。特に「右手が左手に届かないショック」と「言葉の意味が不穏すぎる推理」には声出して笑いました。
でも最後の「もう後悔しない、自由に生きる」宣言でちょっとグッと来ました。どこかで本気で不自由だった人生を振り返ってるから、笑いの中に芯があるんですね。
次の展開、楽しみにしています!
ブクマしました!
エピソード2
実はですね「おっさんの自虐モノローグ」というかこのノリにも伏線が所々隠されているんです!
そこに注目できていて凄いです
笑いの中に芯がある。
この芯の部分はかなり大事にしているのでぜひ注目して下さい!
感想ありがとうございます!
そこに注目できていて凄いです
笑いの中に芯がある。
この芯の部分はかなり大事にしているのでぜひ注目して下さい!
感想ありがとうございます!
- フィッシュスター
- 2025年 07月01日 18時06分
ここまで「喋りすぎる死にかけ主人公」、初めて見ました(笑)
読み始めた瞬間から、主人公のどうしようもなさ、でも不思議な愛嬌と自虐が止まらない語り口にぐいぐい引き込まれました。
まさか32歳・14浪・童貞・家出・ナイフで刺され・天使に魂回収……と怒涛の展開が「主人公の独白オンリー」で進むとは思わず、読み終えたあと笑いながらも、なぜか胸に来るものがありました。
特に「自由に生きたかった」という叫びと、「ほんとに頑張ってたよな俺」という自己肯定の芽生えにグッときます。
バカバカしさと切実さのバランスが絶妙で、これは確かに新しい「異世界転生の幕開け」ですね!
この勢いと毒と哀しみが混ざった主人公が、これから異世界でどう変わっていくのか……とても気になります。
続きを楽しみにしています!
読み始めた瞬間から、主人公のどうしようもなさ、でも不思議な愛嬌と自虐が止まらない語り口にぐいぐい引き込まれました。
まさか32歳・14浪・童貞・家出・ナイフで刺され・天使に魂回収……と怒涛の展開が「主人公の独白オンリー」で進むとは思わず、読み終えたあと笑いながらも、なぜか胸に来るものがありました。
特に「自由に生きたかった」という叫びと、「ほんとに頑張ってたよな俺」という自己肯定の芽生えにグッときます。
バカバカしさと切実さのバランスが絶妙で、これは確かに新しい「異世界転生の幕開け」ですね!
この勢いと毒と哀しみが混ざった主人公が、これから異世界でどう変わっていくのか……とても気になります。
続きを楽しみにしています!
エピソード1
感想ありがとうございます!
この長文.....嬉しい、すごい.....!!
独白の構成には案外苦労しましたが楽しんで頂けたなら本当になによりです!
この長文.....嬉しい、すごい.....!!
独白の構成には案外苦労しましたが楽しんで頂けたなら本当になによりです!
- フィッシュスター
- 2025年 07月01日 18時04分
Xから来ました!
これは丁寧な転生ですね、まるで無職転生を彷彿とさせます。
そしてやはりママんもメイドさんも美人!
これは丁寧な転生ですね、まるで無職転生を彷彿とさせます。
そしてやはりママんもメイドさんも美人!
エピソード2
これを書いた当時も無職転生を初めとした作品意識して書かせて頂きましたので本当にそうなんですよね.....
逆に影響を受け過ぎて初期はかなり似通ってるな.....と今では感じます(笑)。
内容的には全く違うストーリーを進みますのでご安心ください。
当時試行錯誤して書いた文なので丁寧と言って下さるのは本当に嬉しいです!
感想ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!
そして、みんな美人です!最高!
逆に影響を受け過ぎて初期はかなり似通ってるな.....と今では感じます(笑)。
内容的には全く違うストーリーを進みますのでご安心ください。
当時試行錯誤して書いた文なので丁寧と言って下さるのは本当に嬉しいです!
感想ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!
そして、みんな美人です!最高!
- フィッシュスター
- 2025年 07月01日 16時18分
壮絶な浪人人生でしたが、思えば14回も挑戦を続けた粘り強さは、特筆すべき主人公の強みだと認識しました。
赤ん坊に生まれ変わり、魔術に目覚め成長していく過程は転生モノの醍醐味で嬉しくなります。
宮廷魔術師への任命、そして戦争の勃発など物語の展開とスケールの拡大に胸が躍りました。
特に世界の真実で神々が生み出された説明の下りは想像以上の真実で、より期待を膨らませながら読み進めました。
ミルを危険に巻き込まぬよう旅立ちを告げずに去ろうとするラーファルトの姿が感動的で、印象に残っています。
一途なミルの思いはとても強いものですが、それ以上にラーファルトの思いが強いことが伝わってきました。
赤ん坊に生まれ変わり、魔術に目覚め成長していく過程は転生モノの醍醐味で嬉しくなります。
宮廷魔術師への任命、そして戦争の勃発など物語の展開とスケールの拡大に胸が躍りました。
特に世界の真実で神々が生み出された説明の下りは想像以上の真実で、より期待を膨らませながら読み進めました。
ミルを危険に巻き込まぬよう旅立ちを告げずに去ろうとするラーファルトの姿が感動的で、印象に残っています。
一途なミルの思いはとても強いものですが、それ以上にラーファルトの思いが強いことが伝わってきました。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2025年 05月29日 11時14分
ネトコン運営の皆さんありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!
これからもよろしくお願いします!
- フィッシュスター
- 2025年 05月29日 15時49分
[一言]
ロードリングはとても便利そうですね。これから活躍しそうです。
「二度と名前を間違えないでください」の部分はsari側のメタいなにかを感じました。確かに著作権に触れたら大ごとですものね
ロードリングはとても便利そうですね。これから活躍しそうです。
「二度と名前を間違えないでください」の部分はsari側のメタいなにかを感じました。確かに著作権に触れたら大ごとですものね
エピソード34
ロードリングは便利ですよ.....!!
作中でも超便利!!!
こんな便利品がこの世界にも欲しい!
こちらの世界でも大活躍間違いなし!
というのは置いといて、感想ありがとうございます!
著作権は触れない様に気をつけますw
これからも読み進めて頂けると幸いです。
感想、本当にありがとうございました....!!
作中でも超便利!!!
こんな便利品がこの世界にも欲しい!
こちらの世界でも大活躍間違いなし!
というのは置いといて、感想ありがとうございます!
著作権は触れない様に気をつけますw
これからも読み進めて頂けると幸いです。
感想、本当にありがとうございました....!!
- フィッシュスター
- 2024年 10月06日 22時12分
― 感想を書く ―