感想一覧
▽感想を書く唯人くん……(´;ω;`)
大学生なのにすごく達観していて、それでいて音楽の話になると少年のような熱い想いも持っていて。
すごく引き込まれました。
無個性なんかじゃないよ、唯人くんは唯人くん。
大人になっても好きなことを続けて、充実した日々を過ごしてほしいなぁと思いました。
momoさん、ありがとうございました。
大学生なのにすごく達観していて、それでいて音楽の話になると少年のような熱い想いも持っていて。
すごく引き込まれました。
無個性なんかじゃないよ、唯人くんは唯人くん。
大人になっても好きなことを続けて、充実した日々を過ごしてほしいなぁと思いました。
momoさん、ありがとうございました。
未来屋さま、ご感想をありがとうございます! お返事が遅くなってしまい申し訳ありません><
唯人へのあたたかなお言葉を嬉しいです(´;ω;`)
ふだん物事を引いて見ちゃいがちなところがある子ですが、仰っていただいたように、心の奥には少年のような想いがあって。その純粋さゆえに、傷つくことが怖くて裏返しのようになっちゃっているのかもしれませんね。
大学生って子供ではないし、でも社会人のような大人ではない、いろいろと考えてしまう時期なのかも……! 自分のよさと向き合って、道を見つけてほしいですよね。
こちらこそ、あたたかなご感想をありがとうございました!
唯人へのあたたかなお言葉を嬉しいです(´;ω;`)
ふだん物事を引いて見ちゃいがちなところがある子ですが、仰っていただいたように、心の奥には少年のような想いがあって。その純粋さゆえに、傷つくことが怖くて裏返しのようになっちゃっているのかもしれませんね。
大学生って子供ではないし、でも社会人のような大人ではない、いろいろと考えてしまう時期なのかも……! 自分のよさと向き合って、道を見つけてほしいですよね。
こちらこそ、あたたかなご感想をありがとうございました!
- momo_Ö
- 2025年 05月16日 14時31分
すっごくよかったです!!!! 繰り返して読んでしまいました!!
二度目はさらに意味が見えてきて、より楽しめますねっ(n*´ω`*n)
やはりmomo_Öさんの表現は陰影の美しい絵画のようで✨ それに心の機微がまた大好きです!
最後の2行が全体を通しての彼の気持ちを表しているところ、ぐっときました。
大学生から大人にならざる得ない心境も綴られていて、恋愛だけでない物語の深みもあってそれも魅力ですね。
新作を読もうとしたら、こちらが前作とのこと。で、こちらにやってきました。
ですので、卒業公演編を読むのがとても楽しみです。
大好物系に出会えて嬉しいですw
二度目はさらに意味が見えてきて、より楽しめますねっ(n*´ω`*n)
やはりmomo_Öさんの表現は陰影の美しい絵画のようで✨ それに心の機微がまた大好きです!
最後の2行が全体を通しての彼の気持ちを表しているところ、ぐっときました。
大学生から大人にならざる得ない心境も綴られていて、恋愛だけでない物語の深みもあってそれも魅力ですね。
新作を読もうとしたら、こちらが前作とのこと。で、こちらにやってきました。
ですので、卒業公演編を読むのがとても楽しみです。
大好物系に出会えて嬉しいですw
あき伽耶さま、ご感想ありがとうございます!
わああ! 繰り返しお楽しみいただきまして、嬉しいお言葉の数々にどきどきしてしまいます(n*´ω`*n)
たしかに、このお話は特に「陰影」の感覚があったかもしれないです……! 絵画だなんて素敵な表現にしていただいて光栄です。
ちなみに、このお話で最初に書いたのはラストの2行です! その文章がふっと出てきて、そこからお話をふくらませていきました。主人公の心の動きを感じてくださり、ラスト2行への着目もとても嬉しいです。
大学生って微妙な時期ですよね。中高生ってまだこれから何にでもなれる感が強いというか……でも大学生ともなると、だんだん現実的な進行方向が見えてきちゃったりもして、でも完全な大人っていうわけでもなくて。
新作から見つけてくださったというのも大感謝で……!
あちらは卒業間近の時期のお話になります。どうぞごゆるりお越しくださいね^^
伽耶さまに大好物をお届けできたとのこと、私もほくほくです(n*´ω`*n)♡・:*+.
わああ! 繰り返しお楽しみいただきまして、嬉しいお言葉の数々にどきどきしてしまいます(n*´ω`*n)
たしかに、このお話は特に「陰影」の感覚があったかもしれないです……! 絵画だなんて素敵な表現にしていただいて光栄です。
ちなみに、このお話で最初に書いたのはラストの2行です! その文章がふっと出てきて、そこからお話をふくらませていきました。主人公の心の動きを感じてくださり、ラスト2行への着目もとても嬉しいです。
大学生って微妙な時期ですよね。中高生ってまだこれから何にでもなれる感が強いというか……でも大学生ともなると、だんだん現実的な進行方向が見えてきちゃったりもして、でも完全な大人っていうわけでもなくて。
新作から見つけてくださったというのも大感謝で……!
あちらは卒業間近の時期のお話になります。どうぞごゆるりお越しくださいね^^
伽耶さまに大好物をお届けできたとのこと、私もほくほくです(n*´ω`*n)♡・:*+.
- momo_Ö
- 2025年 02月26日 16時32分
[良い点]
レビューから来たのにゃ!
[一言]
就職してもバンドは続けてほしいなー、と思いました(*^^*)
レビューから来たのにゃ!
[一言]
就職してもバンドは続けてほしいなー、と思いました(*^^*)
椎名さま、レビューから目をとめてくださったとのこと嬉しいです!
そうですよね、就職しても続ける方法はあるし、彼らそれぞれが納得する未来を選んでいってほしいなと思います。
あたたかなご感想をありがとうございました(*^^*)
そうですよね、就職しても続ける方法はあるし、彼らそれぞれが納得する未来を選んでいってほしいなと思います。
あたたかなご感想をありがとうございました(*^^*)
- momo_Ö
- 2024年 07月28日 20時44分
[良い点]
音楽スタジオ の様子が丁寧に描かれていて、雰囲気が味わえました。
「白を基調とした半袖のセーラー服」から始まる光希さんの登場の仕方がとても素敵だと思います。
彼女の純粋な感じ、さりげなく唯人さんに気持ちをぶつけていくのも可愛いですね。
でも、唯人さんは今のこの時期が今だけのものだと悟っていて、忘れ去られるくらいなら……という気持ちがあるの、分かるけれど、ちょっと寂しいですね。
今だけ、と感じるのは、それだけ大事な時間だとどこかで思っているからなのかなと。
詞にこめる想いを複雑なものにしているところ、切ないですね。
気づかないで、と願いつつも気づいてほしいような気持ちも感じられて、二人の楽しい未来が先まで続いてほしいなと思いました。
活動報告で、イラストを拝見したり、トリプルワイのメンバー紹介を読んで、この作品の広がりを感じました。
素敵なお話をありがとうございます。
メンバーの別のお話とかあったら、ぜひ読みたいと思いました。
音楽スタジオ の様子が丁寧に描かれていて、雰囲気が味わえました。
「白を基調とした半袖のセーラー服」から始まる光希さんの登場の仕方がとても素敵だと思います。
彼女の純粋な感じ、さりげなく唯人さんに気持ちをぶつけていくのも可愛いですね。
でも、唯人さんは今のこの時期が今だけのものだと悟っていて、忘れ去られるくらいなら……という気持ちがあるの、分かるけれど、ちょっと寂しいですね。
今だけ、と感じるのは、それだけ大事な時間だとどこかで思っているからなのかなと。
詞にこめる想いを複雑なものにしているところ、切ないですね。
気づかないで、と願いつつも気づいてほしいような気持ちも感じられて、二人の楽しい未来が先まで続いてほしいなと思いました。
活動報告で、イラストを拝見したり、トリプルワイのメンバー紹介を読んで、この作品の広がりを感じました。
素敵なお話をありがとうございます。
メンバーの別のお話とかあったら、ぜひ読みたいと思いました。
石江さま、ご感想ありがとうございます!
スタジオの雰囲気は、馴染みのないかたには伝わりづらいだろうかと悩んでいた部分だったので、楽しんでいただけてよかったです。
くすんだ色味の中に、ぽっと登場した光希のことも気に入っていただけて嬉しいです! 思いが通じ合っているようないないような、微妙な関係、青春ですね(*´`*)
唯人は考えすぎのような気もしますが;、“それだけ大事”に思っているからこそというのを汲んでいただけて、作者としてもとても嬉しく思いました。
そうなんですよね、気づかないでほしいけど、たぶんどこかにはちょっと、それ以外の気持ちも混じっていて……。
この先どういう形かはわかりませんが、彼らがそれぞれの未来を掴んでほしいなと思います。
本編以外の人物や作品世界にも心をお寄せいただいて光栄です! いつかもし機会がありましたら^^
こちらこそ、素敵なご感想をありがとうございました(*^^*)
スタジオの雰囲気は、馴染みのないかたには伝わりづらいだろうかと悩んでいた部分だったので、楽しんでいただけてよかったです。
くすんだ色味の中に、ぽっと登場した光希のことも気に入っていただけて嬉しいです! 思いが通じ合っているようないないような、微妙な関係、青春ですね(*´`*)
唯人は考えすぎのような気もしますが;、“それだけ大事”に思っているからこそというのを汲んでいただけて、作者としてもとても嬉しく思いました。
そうなんですよね、気づかないでほしいけど、たぶんどこかにはちょっと、それ以外の気持ちも混じっていて……。
この先どういう形かはわかりませんが、彼らがそれぞれの未来を掴んでほしいなと思います。
本編以外の人物や作品世界にも心をお寄せいただいて光栄です! いつかもし機会がありましたら^^
こちらこそ、素敵なご感想をありがとうございました(*^^*)
- momo_Ö
- 2024年 07月28日 20時41分
[良い点]
素晴らしいです!青春ですね。光希さんが魅力的で、一方で主人公の気持ちが乾いて見えながらも、これが青春だなあと思いました。
私もギター弾いていたので、かなりのめり込んで拝見しました。スタジオの感覚を知りませんが、よく伝わりました。
[一言]
「トリプルワイ」のバンド名いいですね、もう一人探しましたよ、康之さん。歌詞の続きを書き足す場面にグッとしました。何を書いたかいろいろ想像してほろほろしました。私なら、とか、、。
ありがとうございました。
コンクリ打ちっぱなしのスタジオ、好きです。
素晴らしいです!青春ですね。光希さんが魅力的で、一方で主人公の気持ちが乾いて見えながらも、これが青春だなあと思いました。
私もギター弾いていたので、かなりのめり込んで拝見しました。スタジオの感覚を知りませんが、よく伝わりました。
[一言]
「トリプルワイ」のバンド名いいですね、もう一人探しましたよ、康之さん。歌詞の続きを書き足す場面にグッとしました。何を書いたかいろいろ想像してほろほろしました。私なら、とか、、。
ありがとうございました。
コンクリ打ちっぱなしのスタジオ、好きです。
ばーでーんさま、ご感想ありがとうございます!
青春を感じていただけてよかったです(*´꒳`*) 主人公の目を通した光希は彼とは対照的にキラキラしていますね。主人公の気持ちが乾いて見えるというのは、主人公は自分からわざと乾かせてる?といいますか、ブレーキを踏んでるところがあるのかなあと思っています。でもそういうのも含めてなんか青春ですよね☆゜.*
スタジオは地域や規模などによっても雰囲気が違うかも、あと最近は分煙とかもきっちりしてるはずなので、私のイメージよりもキレイだと思います笑。でもあの頃の感覚が懐かしくて描いたので、雰囲気を味わっていただけて光栄です! あと、なぜか出番のない康之が人気です笑。
詞を書くというのは、内容がフィクションであっても“自分”が自然と織り込まれていくものなんじゃないかなあと思っているので、実際に音楽や作詞されてるばーでーんさまに、そうやって想像して心を重ねていただけたことがとても嬉しいです。
素敵なご感想をありがとうございました(*^^*)
青春を感じていただけてよかったです(*´꒳`*) 主人公の目を通した光希は彼とは対照的にキラキラしていますね。主人公の気持ちが乾いて見えるというのは、主人公は自分からわざと乾かせてる?といいますか、ブレーキを踏んでるところがあるのかなあと思っています。でもそういうのも含めてなんか青春ですよね☆゜.*
スタジオは地域や規模などによっても雰囲気が違うかも、あと最近は分煙とかもきっちりしてるはずなので、私のイメージよりもキレイだと思います笑。でもあの頃の感覚が懐かしくて描いたので、雰囲気を味わっていただけて光栄です! あと、なぜか出番のない康之が人気です笑。
詞を書くというのは、内容がフィクションであっても“自分”が自然と織り込まれていくものなんじゃないかなあと思っているので、実際に音楽や作詞されてるばーでーんさまに、そうやって想像して心を重ねていただけたことがとても嬉しいです。
素敵なご感想をありがとうございました(*^^*)
- momo_Ö
- 2024年 07月27日 18時10分
[良い点]
ふとしたきっかけから出逢った、友人の妹。自分の曲に感動して熱っぽく語るその姿を見て、主人公が素直に嬉しく思う気持ちと、これからのそれぞれの未来を思う気持ちが、とても伝わってきました。
スタジオに来る彼女を、一人で放ってはおけない主人公の優しさ。大学に入り見つけた、音楽という自分が素の個性で打ち込めるもの。これからスーツに身を包み、社会の大勢の中の一人へと溶けていくことへの淋しさ。その胸中がきめ細かに綴られ、心に響きました。
そして、手元にある書きかけの詞。最後のライブに向け、書き連ねていく想い。どうか、気づかないでくれよ、と照れ臭く思いながら、彼女が気づいたとき、きっと素の自分で嬉しく思う主人公の姿を思い浮かべました。
その言葉と譜面が、未来へと続いていくように、祈りたいです。
[一言]
それは、人生というステージで懸命に奏でる、一曲、一小節のような瞬間で。そこに煌めくようにちりばめられた想いが、とても心に残りました。
素敵な作品を、ありがとうございます。
ふとしたきっかけから出逢った、友人の妹。自分の曲に感動して熱っぽく語るその姿を見て、主人公が素直に嬉しく思う気持ちと、これからのそれぞれの未来を思う気持ちが、とても伝わってきました。
スタジオに来る彼女を、一人で放ってはおけない主人公の優しさ。大学に入り見つけた、音楽という自分が素の個性で打ち込めるもの。これからスーツに身を包み、社会の大勢の中の一人へと溶けていくことへの淋しさ。その胸中がきめ細かに綴られ、心に響きました。
そして、手元にある書きかけの詞。最後のライブに向け、書き連ねていく想い。どうか、気づかないでくれよ、と照れ臭く思いながら、彼女が気づいたとき、きっと素の自分で嬉しく思う主人公の姿を思い浮かべました。
その言葉と譜面が、未来へと続いていくように、祈りたいです。
[一言]
それは、人生というステージで懸命に奏でる、一曲、一小節のような瞬間で。そこに煌めくようにちりばめられた想いが、とても心に残りました。
素敵な作品を、ありがとうございます。
逢乃さま、ご感想ありがとうございます!
音楽に限らないかもしれませんが、創作物ってやっぱり“自分”が宿っているものだと思うので……たとえば自分が思ってることとはまったく別のキャラとかテーマで描いたとしても、どこかにその人の何かは含まれていると思うんですよね。
唯人は表ではスカしていても、内にはひそかな熱があって、仰っていただいたように初めて自分で見つけた“打ち込めるもの”だったというのもあり、光希に見つけてもらえたのは嬉しかったんだろうなと思います。
“気づかないでくれ”をどのようなニュアンスでとるかは、読み手さんによって結構分かれるのかもな、と思いました。もちろんその人その人の感覚で読んでいただけることがとても嬉しいですし、この先どうなるのかなに思いを馳せていただけたらというお話だったので。
光や未来に焦点をあててくださったご感想、また彼らにあたたかい想いを向けてくださったことがとても嬉しく、心に沁みました。
過ぎ去ればすっかり忘れてしまったりもする一瞬の情景、そんなものが少しでも表現できていたとしたら。また逢乃さまの心に残ったと言っていただけたこともとても光栄です。
こちらこそ、素敵なご感想をありがとうございました(*^^*)
音楽に限らないかもしれませんが、創作物ってやっぱり“自分”が宿っているものだと思うので……たとえば自分が思ってることとはまったく別のキャラとかテーマで描いたとしても、どこかにその人の何かは含まれていると思うんですよね。
唯人は表ではスカしていても、内にはひそかな熱があって、仰っていただいたように初めて自分で見つけた“打ち込めるもの”だったというのもあり、光希に見つけてもらえたのは嬉しかったんだろうなと思います。
“気づかないでくれ”をどのようなニュアンスでとるかは、読み手さんによって結構分かれるのかもな、と思いました。もちろんその人その人の感覚で読んでいただけることがとても嬉しいですし、この先どうなるのかなに思いを馳せていただけたらというお話だったので。
光や未来に焦点をあててくださったご感想、また彼らにあたたかい想いを向けてくださったことがとても嬉しく、心に沁みました。
過ぎ去ればすっかり忘れてしまったりもする一瞬の情景、そんなものが少しでも表現できていたとしたら。また逢乃さまの心に残ったと言っていただけたこともとても光栄です。
こちらこそ、素敵なご感想をありがとうございました(*^^*)
- momo_Ö
- 2024年 07月27日 13時07分
[良い点]
わあ、momoさんの現代もの久しぶり、と思いつつ拝読しましたが、読んでますますワクワクでした。
これ連載ですよね? プロローグですよね。だって今すぐ登場人物たちが次の回を語り出しそう!
活動報告も読みましたけど、人物も背景もすごく作り込まれている印象で、一晩で書いたとは思えません。
康之くんもほら、出番を待っていますよー(笑)
[一言]
光希ちゃんの描写に清楚な色気があって、美少女を描くのが本当にお上手だなあと思いました。
そして唯人くんはファンタジージャンルの彼や彼を思わせる生真面目さで、やはりmomoさんだとにっこりしました♪
や、普通なら調子に乗っちゃう状況でしょうに、唯人くんったら……。
一生書かないとは不穏なお言葉でしたが、克服できたのではないでしょうか。素敵な作品を読ませていただき、ありがとうございました。
わあ、momoさんの現代もの久しぶり、と思いつつ拝読しましたが、読んでますますワクワクでした。
これ連載ですよね? プロローグですよね。だって今すぐ登場人物たちが次の回を語り出しそう!
活動報告も読みましたけど、人物も背景もすごく作り込まれている印象で、一晩で書いたとは思えません。
康之くんもほら、出番を待っていますよー(笑)
[一言]
光希ちゃんの描写に清楚な色気があって、美少女を描くのが本当にお上手だなあと思いました。
そして唯人くんはファンタジージャンルの彼や彼を思わせる生真面目さで、やはりmomoさんだとにっこりしました♪
や、普通なら調子に乗っちゃう状況でしょうに、唯人くんったら……。
一生書かないとは不穏なお言葉でしたが、克服できたのではないでしょうか。素敵な作品を読ませていただき、ありがとうございました。
こまのさま、ご感想ありがとうございます!
ワクワクのお言葉嬉しいです(*´`*) いやいや、続きはないですよ……!?笑 こう、余韻と今後の妄想込みで楽しんでいただくものというか、それこそ続きを書いて幻滅される結果になったら困ってしまう……!|ω・) でも勿論そんなお言葉をいただけたことがとても光栄です!
人物も背景も、まったく作ってないんです。ほんとにただ、勝手に出てきちゃっただけで……自分が出会ってきた音楽関係の友人知人などのイメージが元になっているからかなあと。康之くんイメージの半分くらいは高校の同級生です^^女の子ですけど。
光希ちゃんも気に入っていただけてよかったですー。美少女好き(と勝手に思っている)のこまのさまに褒めていただけると、自信がわく気がします(*´`*)
男の子はどうしても生真面目というか手がかかる系に……なんで??笑 絶対もっと調子のっていいはずなんですけどね! 唯人、もうちょっと頑張れよ……!笑
こちらこそ、本編外のメンバーも含めてあたたかく愛でてくださり、素敵なご感想をありがとうございました!
ワクワクのお言葉嬉しいです(*´`*) いやいや、続きはないですよ……!?笑 こう、余韻と今後の妄想込みで楽しんでいただくものというか、それこそ続きを書いて幻滅される結果になったら困ってしまう……!|ω・) でも勿論そんなお言葉をいただけたことがとても光栄です!
人物も背景も、まったく作ってないんです。ほんとにただ、勝手に出てきちゃっただけで……自分が出会ってきた音楽関係の友人知人などのイメージが元になっているからかなあと。康之くんイメージの半分くらいは高校の同級生です^^女の子ですけど。
光希ちゃんも気に入っていただけてよかったですー。美少女好き(と勝手に思っている)のこまのさまに褒めていただけると、自信がわく気がします(*´`*)
男の子はどうしても生真面目というか手がかかる系に……なんで??笑 絶対もっと調子のっていいはずなんですけどね! 唯人、もうちょっと頑張れよ……!笑
こちらこそ、本編外のメンバーも含めてあたたかく愛でてくださり、素敵なご感想をありがとうございました!
- momo_Ö
- 2024年 07月25日 19時17分
[良い点]
切ない! 切ないけど、青さをどこかでしっかり手放さない主人公が素敵でした。
斜めに構えて、無個性な「スーツに身を包ん」で、「ベースを手放」すつもりでいるけれど、彼にとってはベースも、それにまつわる数々のものごとも、思い出にして手放すにはあまりに自分そのものに食い込んでいるのが感じられました。
好きだとか大切だとか、言葉にしないだけに、描写の端々にそんな愛着がにじんでくるようです。
願わくば、彼らが今のもやもやをどこかで突き抜けた先に、素敵な未来がありますように。
[一言]
これは刺さるアオハル……!
大好きです。
ベーシストってところがまた、地の文ににじむ性格描写とあいまって、地に足のついた安定感とストイック感があって、もう、めちゃよい!
バンドもの、自分に経験がないだけに、スタジオの描写とか、憧れ込みですごく楽しませていただきました。
読ませていただいてありがとうございました!!
切ない! 切ないけど、青さをどこかでしっかり手放さない主人公が素敵でした。
斜めに構えて、無個性な「スーツに身を包ん」で、「ベースを手放」すつもりでいるけれど、彼にとってはベースも、それにまつわる数々のものごとも、思い出にして手放すにはあまりに自分そのものに食い込んでいるのが感じられました。
好きだとか大切だとか、言葉にしないだけに、描写の端々にそんな愛着がにじんでくるようです。
願わくば、彼らが今のもやもやをどこかで突き抜けた先に、素敵な未来がありますように。
[一言]
これは刺さるアオハル……!
大好きです。
ベーシストってところがまた、地の文ににじむ性格描写とあいまって、地に足のついた安定感とストイック感があって、もう、めちゃよい!
バンドもの、自分に経験がないだけに、スタジオの描写とか、憧れ込みですごく楽しませていただきました。
読ませていただいてありがとうございました!!
藤倉さま、ご感想をありがとうございます!
そうですね、彼としては学生・青春時代のいろいろがいつまでも続くわけじゃないってわかっていて。そのときが来たら行動では切り替えるんでしょうが(ベースを手放すとか)、気持ちの面ではそんなに簡単に切り離せるものじゃないんだろうなあ。彼のそういう微妙な心情へ思いを寄せてくださって嬉しいです……!
どういう形かはわかりませんが、彼ら自身がそれぞれに納得のいく未来を掴んでほしいなと思います。
好きとか大切は、直接的な言葉じゃない部分で、行動や描写の端々から伝わったらいいなと……書き手としても、本作では特に意識していたので、ひろっていただきとても光栄です(*´`*)
ベースってなんかストイックなイメージありますよね笑。どちらかというと職人気質というか、ひとり黙々と自分自身と向き合ってる……みたいな(※あくまで個人の印象です笑)。
スタジオの雰囲気等は、馴染みのないかたにはどれだけ伝わるのかなど不安もあったんですが、楽しんでいただけてよかったです!
彼らに心をお寄せいただいての温かなお言葉と、素敵なご感想をありがとうございました(*^^*)
そうですね、彼としては学生・青春時代のいろいろがいつまでも続くわけじゃないってわかっていて。そのときが来たら行動では切り替えるんでしょうが(ベースを手放すとか)、気持ちの面ではそんなに簡単に切り離せるものじゃないんだろうなあ。彼のそういう微妙な心情へ思いを寄せてくださって嬉しいです……!
どういう形かはわかりませんが、彼ら自身がそれぞれに納得のいく未来を掴んでほしいなと思います。
好きとか大切は、直接的な言葉じゃない部分で、行動や描写の端々から伝わったらいいなと……書き手としても、本作では特に意識していたので、ひろっていただきとても光栄です(*´`*)
ベースってなんかストイックなイメージありますよね笑。どちらかというと職人気質というか、ひとり黙々と自分自身と向き合ってる……みたいな(※あくまで個人の印象です笑)。
スタジオの雰囲気等は、馴染みのないかたにはどれだけ伝わるのかなど不安もあったんですが、楽しんでいただけてよかったです!
彼らに心をお寄せいただいての温かなお言葉と、素敵なご感想をありがとうございました(*^^*)
- momo_Ö
- 2024年 07月25日 18時57分
[良い点]
髪の色に気持ちを覗かせ音色に乗せる巧妙さ♪
角川映画のような色の濃いカラーフィルムを使って撮るショートフィルムが似合いそうなお話に、いちごオレの甘さが色味を加える無機質なれど心が通うノアの憂鬱に生まれた歌が流れるまでを。
[気になる点]
果たして陽介は二人にとって透明なのか、妹の気持ちを見透かしての事なのか……
髪の色に気持ちを覗かせ音色に乗せる巧妙さ♪
角川映画のような色の濃いカラーフィルムを使って撮るショートフィルムが似合いそうなお話に、いちごオレの甘さが色味を加える無機質なれど心が通うノアの憂鬱に生まれた歌が流れるまでを。
[気になる点]
果たして陽介は二人にとって透明なのか、妹の気持ちを見透かしての事なのか……
静夏夜さま、早速のお越しとご感想をありがとうございます!
学生の頃って特に、髪の色が変わるとがらっと印象変わるよな〜っていうのを思い出しまして。
角川映画〜のイメージ嬉しいです! 私が現代短編書くときはたいていショートムービーっぽいイメージで書いている気がします(*´-`).。o○
ご指摘のとおり、白黒やくすみ色、無機質で気怠い雰囲気の中、いちごオレはなんだか可愛らしい色味がぽっと浮かんでいますよね。フェードアウトの歌まで感じていただけるとは、感無量です……!
陽介はその名のとおり、めっちゃ陽キャを想像していました笑。わかりやすく単純に明るいというか、バンドやろうぜ!みたいに無邪気に誘って、主人公もその明るさに惹かれるところがあり、という感じで。ちょっとスカした感じの主人公にとっては、早見家の二人は“光”の兄妹。
兄は機微に敏感なタイプではないなりに、でもなんとなく気づいてはいるんじゃないかと……と、裏設定を語りすぎました笑。ありがとうございました(*^^*)
学生の頃って特に、髪の色が変わるとがらっと印象変わるよな〜っていうのを思い出しまして。
角川映画〜のイメージ嬉しいです! 私が現代短編書くときはたいていショートムービーっぽいイメージで書いている気がします(*´-`).。o○
ご指摘のとおり、白黒やくすみ色、無機質で気怠い雰囲気の中、いちごオレはなんだか可愛らしい色味がぽっと浮かんでいますよね。フェードアウトの歌まで感じていただけるとは、感無量です……!
陽介はその名のとおり、めっちゃ陽キャを想像していました笑。わかりやすく単純に明るいというか、バンドやろうぜ!みたいに無邪気に誘って、主人公もその明るさに惹かれるところがあり、という感じで。ちょっとスカした感じの主人公にとっては、早見家の二人は“光”の兄妹。
兄は機微に敏感なタイプではないなりに、でもなんとなく気づいてはいるんじゃないかと……と、裏設定を語りすぎました笑。ありがとうございました(*^^*)
- momo_Ö
- 2024年 07月22日 19時57分
感想を書く場合はログインしてください。