感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2
[良い点]
話の筋で無駄が削ぎ落とされててスッキリ読みやすくてわかりやすい
[一言]
めっっっっちゃ面白かった!
シンプルに見えるけど、味わい深くて良かったです!
  • 投稿者: 筑波嶺
  • 2024年 07月27日 20時56分
[良い点]
現代日本においても幕僚長が唯の筋肉自慢な訳が無い
頭脳ゲームが出来なければトップには立てないですよね
[気になる点]
一体何のゲームだったんだろい?
[一言]
転生者が一杯なのも謎だけどもしかしてこの世界は
ギャルゲーなんじゃないのだろうか?

連載版が読みたいなぁ (/ω・\)チラッ

面白かったです
[良い点]
脳筋枠と見せかけて外堀埋めてくる攻略対象転生者。騎士団系攻略対象ってザマァされるのが前提だから、だいたい筋肉バカにされるお約束の流れを全否定&騎士が考え無しに剣振り回してて良い訳ない的正論が共感しかない。戦略くらい普通に立てるっていう。
一目惚れされるくらいだし、本人が知らないだけで主人公もヒロイン枠だった可能性も無くはないと思う。取り敢えず勘違いゴリラにならなくて良かった。
[良い点]
きらびやかな世界を遠目で見ながらモブ同士くっつくのかと思いきや、お相手が騎士団長の息子は意外でした。
群がるヒロイン達をゴリラ扱いは新鮮で面白かったです。
[一言]
私も騎士団長の息子は脳筋枠だと思ってました。ダンテ様ごめんなさい(笑)

ご覧いただきありがとうございます!
まさか、彼女たちはゴリラ扱いをされているなんて思いもしないでしょう……。
面白かったと仰っていただき、とても嬉しいです!
感想ありがとうございました!
[一言]
まぁ、確かになんかなろう乙女ゲーの騎士って脳筋役が多いけど、
ただの末端騎士なら確かにそれで良いけど

騎士団長とかその後違継ぐかもな子弟になると武力組織纏め上げるのに最低限度腕っぷしは必要だけど、
それ以上に組織運用や物資運用、予算引っ張って来たりする為の政治力とか、そもそもどこ攻めるのが効果的とかの戦略や行動起こした時に発生する政治のあれこれ、兵法、戦術論学んだりと
意外とインテリじゃ無いと務まらないよな・・・

てか学園有るタイプだと学園に来てる騎士志望者=士官候補生で割とエリートなんじゃ?
第二次世界大戦頃までは士官学校出はガチのエリート扱いでしたし
ご覧いただきありがとうございます!
そうですね、乙女ゲームだと騎士だと脳筋タイプのイメージが多いと思うのですが、実際のところだと兵法とかわかってないとダメだよなぁ…というところから、今回のダンテの性格になってますので、まさに、仰るとおりです。
感想ありがとうございました!
[一言]
「木の上から女の子が連続で降ってくる」って、虫か何かかな?


ご覧いただきありがとうございます!
群がっている…と考えますと……。
感想ありがとうございました!
[一言]
楽しく読ませて頂きました!
策士な脳筋ダンテ様と1歩引いて世界を見てるフィオリーナ嬢の組み合わせ、好きです。
妄想広がる設定だったので、ゴリラ(笑)達との色々とか、2人のこれからとか、後日談や連載版などで、読めたら嬉しいな~なんて思います。

ご覧いただきありがとうございます!
後日談や連載版…!ちょっと検討してみます。
感想ありがとうございました!
[良い点]
そうですよね、騎士が全員、脳筋である訳がないですよね。
攻略対象(?)に群がる美少女たちも、まさか自分たちが「ゴリラ」と表現されるとは思っていなかったでしょうね。
面白かったです。
ご覧いただきありがとうございます!
騎士団となると、きっちりと兵法とか、その辺もわかってないとできない職だなと思いまして、脳筋イメージとは違う人になりました。
彼女たちはまさか、ゴリラと称されているなんて思わないでしょう…
感想ありがとうございました!
<< Back 1 2
↑ページトップへ