感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
え、絶対罠じゃんと思ったら華麗にやり込めててSUKI。
そういえばこのお嬢さん既に実績があったわ
え、絶対罠じゃんと思ったら華麗にやり込めててSUKI。
そういえばこのお嬢さん既に実績があったわ
[良い点]
もう楽しみしかないです!!
賢い主人公は、好感が持てます!
[一言]
読みながらニヤニヤしちゃう~
もう楽しみしかないです!!
賢い主人公は、好感が持てます!
[一言]
読みながらニヤニヤしちゃう~
エピソード57
[良い点]
こういう作品だと主人公がノコノコついて行ってっての多いけど、この危機管理は素晴らしいですね
ハッタリも最高!
こういう作品だと主人公がノコノコついて行ってっての多いけど、この危機管理は素晴らしいですね
ハッタリも最高!
エピソード57
[一言]
これで、公爵の醜聞だけでなく公爵家の騎士団団長のヤラカシまでが明るみに出る事態になるワケだな。帰り道に気を付けてな、ゴドウィンくん?
これで、公爵の醜聞だけでなく公爵家の騎士団団長のヤラカシまでが明るみに出る事態になるワケだな。帰り道に気を付けてな、ゴドウィンくん?
エピソード57
[気になる点]
呼び出したのは公爵か夫人? リヴィアが公爵家の騎士を動かせるワケないよな…あからさまでも認知はしてないし、夫人も許さんやろ(あえて見逃したなら似合いの夫婦だよ…)
[一言]
主君に似合いのちっさい器だなぁ…よく公爵家の騎士団団長になれたね? コネ?
呼び出したのは公爵か夫人? リヴィアが公爵家の騎士を動かせるワケないよな…あからさまでも認知はしてないし、夫人も許さんやろ(あえて見逃したなら似合いの夫婦だよ…)
[一言]
主君に似合いのちっさい器だなぁ…よく公爵家の騎士団団長になれたね? コネ?
エピソード56
[良い点]
>「知らない歴史だわ……」
ななな何と… 笑! これも佳き♢
[気になる点]
エレンさんへの面会希望者、果たしてどっち?
1.ゴドウィン卿
2.リヴィア・ハリード ペア
腕章を外す事で、騎士たちは暗に報せているのかも…
[一言]
>盛り上がりを見せている界隈
の一人です、わたくしも。ロビンさん、ぜひぜひ頑張って頂きたく♪
>「知らない歴史だわ……」
ななな何と… 笑! これも佳き♢
[気になる点]
エレンさんへの面会希望者、果たしてどっち?
1.ゴドウィン卿
2.リヴィア・ハリード ペア
腕章を外す事で、騎士たちは暗に報せているのかも…
[一言]
>盛り上がりを見せている界隈
の一人です、わたくしも。ロビンさん、ぜひぜひ頑張って頂きたく♪
エピソード56
[気になる点]
予想された展開に
出来るヒロイン事、エレンが無策など在る訳も無く ・・・
[一言]
大恥を掻き、世間的に再起不能 ・・・
屑騎士団長とその部下の未来が確定致しました!
予想された展開に
出来るヒロイン事、エレンが無策など在る訳も無く ・・・
[一言]
大恥を掻き、世間的に再起不能 ・・・
屑騎士団長とその部下の未来が確定致しました!
エピソード56
[良い点]
やべぇこの国の王族ノリノリだw
やっぱデキる人って茶目っ気とかユーモアを忘れないですよね。
あとエレクトラさんリシャールの新しい一面を知る度に目をキラキラさせてそうw
このふたりのノリというか空気感良いなあ。
[一言]
団長、語るに落ちたか。
やべぇこの国の王族ノリノリだw
やっぱデキる人って茶目っ気とかユーモアを忘れないですよね。
あとエレクトラさんリシャールの新しい一面を知る度に目をキラキラさせてそうw
このふたりのノリというか空気感良いなあ。
[一言]
団長、語るに落ちたか。
エピソード56
[良い点]
おー良いですね。善悪の分別もついていない、つける事も誰も教えてくれなかった「子供」の女性。ネグレクト被害者ですね。
主人公の側面から見たら考えなしのクズな二人ですが、そのことに気が付ける男だったから英雄だったんでしょうなとはじめて思えました。
母親を求めて癇癪をおこして試し行動を繰り返していたんですね。
女公爵はそれを理解していたから、裏切り者の男の被害者でもある子供にはココまでで手を打ったということか。
人でなし行為をした事には変わりないので、2人の好感度はさほど上がりませんが、なるほどなと思わせる展開でした。
あとやっぱりこの英雄様は目先の事に流されがちだというのもわかりました。
この2人がもしも幸福を掴みたいなら、2人そろってこれから「成長」していくしかないのだな。
それを本人達が気付くところからスタートですがどうなることやら。
特に悪意を持って身勝手な家族を求めているリヴィアは気付きが遅くなりそうですが、その間男だけ苦しむのも何やら癪にさわるので、どうなるか先が気になります。
[気になる点]
別にネグレクト被害者だから、非常識が許されるとは思いません。思いませんが、その状況を許したのは、この二人をココに導いたのは国であり女公爵であるわけで。
前の感想でも書いた気がしますが、やはり女公爵は嫌悪の対象です。
こうなるとジャックにこそその罪を自覚して欲しいし、女公爵にも相応に痛い目にあってほしいですね。
人の人生を軽く踏みつぶして利用する高位貴族らしいお考えの持ち主なのでしょうが、一般市民からするとやはりこの公爵夫妻は大変不愉快です。
おー良いですね。善悪の分別もついていない、つける事も誰も教えてくれなかった「子供」の女性。ネグレクト被害者ですね。
主人公の側面から見たら考えなしのクズな二人ですが、そのことに気が付ける男だったから英雄だったんでしょうなとはじめて思えました。
母親を求めて癇癪をおこして試し行動を繰り返していたんですね。
女公爵はそれを理解していたから、裏切り者の男の被害者でもある子供にはココまでで手を打ったということか。
人でなし行為をした事には変わりないので、2人の好感度はさほど上がりませんが、なるほどなと思わせる展開でした。
あとやっぱりこの英雄様は目先の事に流されがちだというのもわかりました。
この2人がもしも幸福を掴みたいなら、2人そろってこれから「成長」していくしかないのだな。
それを本人達が気付くところからスタートですがどうなることやら。
特に悪意を持って身勝手な家族を求めているリヴィアは気付きが遅くなりそうですが、その間男だけ苦しむのも何やら癪にさわるので、どうなるか先が気になります。
[気になる点]
別にネグレクト被害者だから、非常識が許されるとは思いません。思いませんが、その状況を許したのは、この二人をココに導いたのは国であり女公爵であるわけで。
前の感想でも書いた気がしますが、やはり女公爵は嫌悪の対象です。
こうなるとジャックにこそその罪を自覚して欲しいし、女公爵にも相応に痛い目にあってほしいですね。
人の人生を軽く踏みつぶして利用する高位貴族らしいお考えの持ち主なのでしょうが、一般市民からするとやはりこの公爵夫妻は大変不愉快です。
エピソード45
感想を書く場合はログインしてください。