感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[良い点]
楽しくてズンズン読まされてしまいました(๑•̀ㅂ•́)و✧

タイトルを見ただけで何の話かわかった私、すごい(๑•̀ㅂ•́)و✧

野に生えてる草、カエル、うさぎ、猿の脳味噌──ぐらいしかいわゆる『げてもの』と呼ばれるものは食べたことないですが、ザリ食ってみたいわ(๑•̀ㅂ•́)و✧

楽しくズンズン読めるエッセイをありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
しいなさん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
さすが! タイトルだけで中身がおわかりになるとは……!
そして色々な食材にチャレンジされていますね。
ザリちゃんももし機会があれば是非いってみてください(`・ω・´)
しいなさんがチャレンジされてきたものの中ではかなり食べやすい部類に入ると思います……笑。
あたたかいご感想をありがとうございました。
[良い点]

ザリパって何だ? と思ってたらザリガニパーティの事だったんですね。

ザリガニ食べたこと無いんで食べてみたいとは思うけど料理がね。

何時か食べてみたいな、カロリーに気をつけながら←医者にカロリー制限されているんで。

ザリガニを食べたくなる作品をありがとうございました。


アンマンマンさん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
そうなんです……ザリパ、ザリガニパーティーです。
陽キャぶっていた大学生の頃、鍋パはやったことあったんですが(タコパは1回だけ)、まさかザリパに参加できるとは思いませんでした。
カロリー、確かにどうなんでしょ……。
私が中国で食べたザリガニさんはかなりスパイシーな味付けがされていたんですが、ヨーロッパの方だとシンプルな味付けだったりもするみたいなので、そっちだったらいけるかもですね!(`・ω・´)
あたたかいご感想をありがとうございました。
[良い点]
ザリパってなんだ!?と思ったら、なるほど、鍋パやタコパみたいな(*´∀`*) 『イート & グリート!』の番外編的なエッセイですね!
ザリガニさんはおいしい……と_φ(.. )メモメモ
たしかに言われてみれば、ロブスターとそっくりですもんね!
日本だと、野生の彼らはあまりキレイな場所にお住みでないのでそのイメージが強いですが、ちゃんと食用に育てられたものはおいしいのでしょうね。カニとかエビはおいしいし♪

食を通じて現地のかたと仲良く、という未来屋さんのご姿勢もとても素敵だと思いました!
ほっこりエッセイをありがとうございました(*^^*)
  • 投稿者: momo_Ö
  • 女性
  • 2024年 08月14日 21時26分
momo_Öさん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
エッセイ企画が始まると聞いた時、何の話でいこうかな~と考えていたのですが、思い付いたのがこの話でした……食べものばっかりですね笑。
確かに日本だとどちらかというと泥……みたいなイメージが強いから「えっ」ってなりますよね。
仰る通りで食用に育てられているからか全く癖なかったです(´ω`*)
また、スタンスについても言及頂きありがとうございます。
自分がおいしいと思うものを他の人もおいしいと思ってくれたら嬉しいですよね!(`・ω・´)
あたたかいご感想をありがとうございました。
[一言]
こんにちは。

私も今年、食べました!
ザリガニ!
普通に美味しかったです。

「ザリガニ食べに行ってくる!」

そう言うと、ほとんどの人が変な顔をしてきました。

「えー。泥臭そう」

いや、美味しい、美味しい。
エビと変わらんって。
ザリガニ、また食べたいです。

ハトはまだ食べた事が無いですね。
でも、ふっくらした鳩を見ると、「美味しいそう」とは思ってしまいます。
  • 投稿者: ヤスゾー
  • 女性
  • 2024年 08月13日 17時20分
ヤスゾーさん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
おぉっ、ヤスゾーさんも食べられたんですね!
しかも直近!! いいなぁ!!

確かにザリガニとちょっと聞くと、なんだか泥臭そうなイメージありますものね(´・ω・`)
私も食卓であの赤々とした彼らと対面するまでは、ちょっと疑ってました。
食べる機会もなかなか限られているので、なんだかまた食べたくなっちゃいますよね。

ハトはあんまり記憶がないんですが、多分フツーにおいしかったんだと思います……笑。

あたたかいご感想をありがとうございました。
[一言]
『天皇の料理版』という作品で、フランスで修行した主人公が帰国し、天皇陛下のお食事係になるのですが、そこで海外から来賓した位の高い方との晩餐会に「何を出そう?」と頭を悩ませた結果、ザリガニになる。というのを見たことがあります。
それ以来、「ザリガニは高級料理」として認識されています。

80年代くらいの『こち亀』では「ロブスターと言い張って、ザリガニを出した」と言って両さんが逮捕された記憶もあるのですが、本当はどっちなんでしょうね???
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 08月13日 02時15分
管理
シドさん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
えっ、そうなんですね!
ザリガニ、高級料理……!
確かに値段的にはそんなに安くなかったです。
可食部も正直そんなに多くないので、コスパはあまり良くない食材かも知れません笑。

こち亀面白いですよね。この場合、両さんは……詐欺罪かな?笑。
確かにロブスターと言い張るにはサイズ感が厳しいような気がします。

あたたかいご感想をありがとうございました。
[一言]
子供の頃にザリガニ釣りとかはやってましたが、あれってかなり臭いんですよね(^^;
そのイメージが強いので、積極的に手は出しにくいかなー。エビは好きなんですけど。

実は自分は好き嫌いが多いので、未知の食材に果敢にチャレンジする未来屋さんが眩しいですっ!
  • 投稿者: 歌池 聡
  • 2024年 08月11日 23時48分
歌池さん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
確かに! あの子どもの時のノリで考えるとつらいかも……(´・ω・`)
多分中国で食べたやつは養殖だと思います。多分。
キレイでちっちゃいロブスター、と思えばいけると思います(´ω`*)

私も好き嫌い結構あるかもです。
どちらかというと調味料系があまり好きじゃなくて(マヨネーズとか、からしとか……)
かけなくても素のままでおいしい! と言い張って食べています笑。
あたたかいご感想をありがとうございました。
[良い点]
私は“変わった生き物”を食べた経験が殆どないので、
こういった話を読むと、食べてみたいなぁと思ってしまいますね。
ザリガニ、非常に美味しそうでした。
何か“食”の開拓をしたくなるエッセイでした!
エタメタノールさん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
おぉっ、食べてみたいなぁと思って頂けましたか(´ω`*)
すごく嬉しいですv
私も自分から進んでチャレンジすることはないので笑、他の方におすすめされたりした時にはチャンスを逃さないようにしています(`・ω・´)
是非機会があったさいには食の開拓されてみてくださいねv
あたたかいご感想をありがとうございました。
[良い点]
ザリパ!Σ(゜Д゜) スゴイ!(*´∀`*)
食べたことはないですが…。
何となく見た目ロブスターっぽいの想像してしまいました(*´_ゝ`)
豆月さん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
そうですそうです! ちっちゃいロブスターだと思って頂ければ。
最初こそザリガニ!? っていうのと、主にその量に圧倒されますが笑、食べ始めるとおいしく頂けちゃいますよ(`・ω・´)
もし機会があれば、是非チャレンジしてみてくださいv
あたたかいご感想をありがとうございました。
[一言]
ザリパは知っていましたし、マイエッセイでも書きましたけど、実際に体験された方は初めてお会いしました。
うーん・・・勇気が出ない・・・!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 08月10日 18時57分
管理
辻堂さん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
えっ、エッセイで書かれているんですか!(`・ω・´)
リアルなザリパではなく、成り行きザリパですが笑、経験できてよかったです(´ω`*)
食べてみると、印象より全然普通なので、もし機会があれば是非v
ご感想をありがとうございました。
[良い点]
地域によっては食材としてはメジャーという知識はあるものの、本当に食べたことはないので、興味深く読ませていただきました!

やっぱり実入りは少ないんですね。でもそれが気にならないほど美味しいなんて、食べてみたくなります!いいなぁ~。
[一言]
私は上海に行った時は本格的な四川料理のお店に連れていって貰いました。それまでわりと激辛に耐性がある!と自負していたのですが、井の中の蛙だったと思い知らされました(笑)
でも、涙と鼻水まみれで食べた四川料理、ホントに美味しくて忘れられません。
黒星さん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
ザリガニさん、日本でも食べられるところはあるので、チャレンジする機会があれば是非(´ω`*)
そして四川料理に挑戦されたとは……! すごすぎます。
私は辛いものそこまで強くないんですが、現地で火鍋を頂いた時、もう舌がビリビリ痺れてわけわかんなくなりました。
鍋の中に仕切りがあって、もう一方は白湯(辛くない)はずだったのに、時間が経つとどっちも混ざって同じ色になってるし……笑。
でもおいしいんですよね! すっごく共感します(´ω`*)
あたたかいご感想をありがとうございました。
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ