感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
楽しく最後まで拝読しました。ラビエータが幸せになれて良かったです。お母様のお墓、ラビエータの読み通りにすぐに暴きに来てもらえて、ラビエータにとっても護衛騎士にとっても何よりでした。そのまま墓の下で横になり続けるラビエータをちょっぴり想像してしまいました。ダニエルが国を見限り帝国につく決断をしたのは英断だと思いました。こうした物語で、そういった形に国が終わるのは珍しい気がしたので、発想が凄いなぁと思いました。読ませていただき、有り難うございました。
  • 投稿者: 島猫。
  • 2025年 04月12日 18時10分
島猫。様

お読みくださいまして、ありがとうございます!!
>楽しく最後まで
このように書いていただき、本当にうれしいです。
異世界のおおよその時代設定や、地勢を考えるのは好きなのですが、何分知識が足りませんもので(*'ω'*)
本作を書くきっかけを下さった黒森様
お読みくださいましたすべての皆様に感謝いたします。
感想、ありがとうございました!!
[一言]
本当に愛情を持ってる女を道具に使う、それもセックススキャンダルを被せるというえげつないやり口でってのはありえない。
もっと釣り合いの取れた相手、例えば30代の豊満な未亡人なんかを愛妾にしても同じことができたはず。ただしこの場合は互いの納得が必要になるから少女を手のひらで転がすよりは金がかかるけどね。

結婚するには幼い年齢で完全に自尊心を失っている少女を選んで愛していると吹き込み、美辞麗句と贈り物だけは存分に与え、少女の感謝と忠誠心につけこんでいいように利用する。上流おじさんの簡単なお仕事。
  • 投稿者: 遠矢
  • 2024年 09月05日 15時20分
遠矢様

お読み下さいまして、感想まで、ありがとうございます!!
返信遅くなりましたm(__)m
[一言]
完結おめでとうございます!
重厚なお話でした( ˘ω˘ )
間咲正樹様

お読み下さいまして、ありがとうございました!!
>重厚
煮詰めた粒あんのイメージで(^_^;)
[良い点]
最後まで翻弄されました。スゴく面白かったです❣️
思いもよらない展開の連続と、スッキリざまぁ☆ 
それも国家転覆という大掛かりな逆転ミラクルパンチ!
ラビエータはユースティと結ばれないにしても、学生時代は慕っていたのかと思っていたら、同志・・
ラビエータが少女時代に得られなかったものが、ほんの少しでも埋められているなら良かったです✨
  • 投稿者: うさこ
  • 2024年 09月02日 00時33分
うさこ様

面白かったと書いて下さいまして、大変嬉しいです!!
ざまぁの落としどころに結構悩むもので、スッキリされたようで安心です。

>ラビエータ
傷ついた心も、いずれ癒されていくと思います。

感想、ありがとうございました!!
返信遅れまして、ごめんなさいm(__)m
[良い点]
ラビエータさんが幸せそうでなによりです。
最後の嗤ってやるから、が凄く格好良かったです。

ユースティさんに嫉妬するダニエルさん、可愛いですね。
[一言]
完結おめでとうございます、お疲れ様でした。

読み応えのある、とても面白いお話をありがとうございました!
満月イモリン様

本当に満月様には励ましていただいて、心より感謝申し上げます。
執筆の支えになりました。

たくさんの感想、ありがとうございました!!
[良い点]
連載完結、お疲れ様(*^-^)ノ
最後まで、楽しく拝読させていただきましたm(__)m
枝垂れ桜のお蘭様

お読み下さいまして、ありがとうございました!!
楽しくお読みいただければ、幸いです!!
[良い点]
それぞれが相応の報いを受けましたね。

最後の最期で亡き奥方への罪悪感を抱いたのか、真珠を握り締めて処刑されていたのが印象的でした。

[気になる点]
義妹は意外としぶとく娼婦として頑張って身請けされる可能性もありますが、さてそこまで頑張れるでしょうか。
[一言]
処刑された親と川に沈められた婚約者、一瞬の苦痛で済んで良かったのかも知れませんね。

借金取り達、そこは川に沈めるんじゃなくて男娼として娼館に売って上前を跳ねるべきでは? と想ってしまいました。
それなりに顔は良いはずですから、稼げたと思うのですが……ぼこぼこにしちゃってましたね(笑)
満月イモリン様

>男娼
これ、実は考えていました(ΦωΦ)
ですが、なろうでは書ききれない(何が
R18バージョンなら、いけるかもです。
[良い点]
碧色のガラス玉がついた、小さな指輪。
母親との想い出の大切な品でもあり、母親を殺した憎い父親がまだ家族であったときに買った品。
三人で恙なく過ごして記憶もあって、複雑な気持ちで持っていたのでしょうか。
子供の頃から今まで捨てずにいたそれを、最後に投げることによって蜘蛛の糸ほどの細さで残っていたかもしれない親子の情が完全に切れてしまったのかも知れないですね。

このことがなくてもきっちり追い詰めていたとは思いますが、亡き妻の墓を掘って自らの墓穴を掘ってしまったのが皮肉が利いていて面白かったです。
[気になる点]
ラビエータさん、いつから棺桶に入って待機していたんでしょう。
動きを把握していて二人が来るタイミングを見計らっていたとしても、棺桶に入って埋められるってかなりの恐怖体験な気がします。
それでも二人に対する怒りの前には、これくらいどうということはなかったのかも知れないですね。
[一言]
国債が紙くずになり墓暴きをするのではないか、と思っていたのですが本当に墓暴きをするなんて……この二人、もう人の心はなくなっていますね。
しかも国債の返金をあてにして高額商品を買うって、愚かすぎます。

さて、残るは妹とその婚約者ですね。
どうなることやら、楽しみです。
満月イモリン様

>墓暴き
ここまで来ると、ホラーというかコメディに近いというか、ですね。

ずっとお読み下さいまして、感謝です!!
[一言]
変身は紙幣?
生者と死者?

ファンタジーなので気になりませんが、無駄知識どうぞー

人体解剖の方法確立 ヨーロッパ14世紀
活版印刷発明 ヨーロッパ15世紀
大衆新聞発刊 ヨーロッパ18世紀
中等学校以上の男女同学化 アメリカ19世紀
日本の教育基本法で高校男女共学が規定されたのは1947年

大学が女子の正規入学を許可 ヨーロッパ、アメリカ19世紀
現代世界の就学率識字率にはバラツキがあり、国によっては識字率男子4割強女子2割弱
黒森 冬炎様

この度は素晴らしい企画運営、ありがとうございました!!

一応、17世紀くらいの西洋諸国っぽい設定にしてます。
活版印刷がある程度普及していないと、成り立たないと考えまして。
毒の抽出は、相当昔から出来ていたような気がしたので、その辺は誤魔化しつつでしたが。
変身、出来ましたでしょうか(^_^;)
[良い点]
清々しいほどに恥知らずですね、元家族一同。
これならさらに転落しても一切の良心の呵責なく済むのでありがたいです。
唯一、婿だけは恥を知っているようですが手遅れでしたね……もっと早く手綱を引いていれば良かったものを。

王国の債権って、王国の信用が無くなったり王国が消えて無くなったら紙切れ以下の存在になり果てますよね。元家族がどうなるのか今から楽しみです。
[気になる点]
まさか、とは思いますが指輪欲しさにお母さまの棺を荒らしたりしないですよね……(汗)
満月イモリン様

気になる点のご指摘に、ドキドキしました(^_^;)
なんとか整合性を保てたでしょうか。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ