感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2
[一言]
私個人の論ですが、事実を知るのは「現実でこんなことが起こっているんだからこういうのもありだよね」って思えることです。
なろうのテンプレよりも現実の方が変なことやってます。
それだけのものなので、知らなくても全然構わないと思います。

ただ最近はパリ五輪の件もあり、他人を揶揄・風刺することが非常にセンシティブになっていますので、そこは少しでも押さえるのが個人的にオススメです。
何気ない表現が誰かを深く傷つけたら。
多くの批判が集まり、自分自身も傷つく結果になると思うのです。
  • 投稿者: ほほほ
  • 2024年 08月17日 14時45分
私は配慮はしているつもりはありますが、正直すぎることもあり、また創作作品を発表するということはどうしても誰かを傷つけうるものだと思っております。

毒にも薬にもならないような作品に感銘を受けた記憶はありませんし、あまりに配慮しすぎるとそういうつまらないものになりがちだと思っています。

『イケメンではない主人公やブスなヒロインを設定しろ! 人種も白人を優遇せずに全人種だせ!』みたいな昨今のハリウッド的なポリコレ思想はなんかおかしいと思いますね。
[良い点]
お疲れさまです(*´`*)
大変参考になり……この気持ち、うまく表現できませんが。最近書くことへの焦点合わせが自分でもよく分からなくなっている。
そんな今の私には、支えやになるようなエッセイでした。
[一言]
読ませて頂きありがとうございましたぁ(*´ω`)
なのなの様の支えになれたようで書いてよかったです(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

こちらこそお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
[一言]
しいな様は、バカではなく、天災、じゃなくて天才だと思ってます!
いいえバカですよ(*´艸`*) だってホンマに物知らずやもん……
<< Back 1 2
↑ページトップへ