感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
 最後列 最前列
 握来 悪来
 T気?
 Yなんとか??

 ふじわらさん、結構大切なところで誤字やってますよ。

 あと、冒頭の荊州の城は、典韋の守城のことですよね。それは、説明しないと読者がついてゆけなくなるかも。まあ、抜粋だから、説明はないのかもしれないけど。

 つか、キングダムみたい!
 長編化するのなら楽しそう。自分は、松村ツトムさんの「新軍事学」という本をもとに、戦記物を書こうとした時期がありましたが、挫折しました。めんどくさいんですよね。キングダムは、戦争から書き起こしてゆくので把握し易いのですが、まずは、派手な戦争シーンで、バーンとやってね。うん。で、ラスボスは諸葛亮と周瑜と関羽の軍団を、アウステルリッツの会戦のように、胡車児とテンイとソウコウで一気に捻り潰すってことですよね。うん。面白そう。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 09月09日 12時21分
管理
タケノリ先生、感想ありがとうございます。

一応、探しましたが「Yなんとか」は見つかりませんでした。ごめんなさい。
次からは気を付けます。
いきなり曹操の撤退戦から始まるのはお察しの通りです。通説では曹操が張繍の叔父張済の妃である雛氏に興味を持って訪れたなんて話がありますが、私は荊州平定を視野に入れていた為にやってきたのだと思います。
 ラスボスはちなみに何晏(※十常侍に暗殺された何進将軍の孫で曹操の子供として育てられた。儒学者)で、老いた曹昂と司馬懿が銅雀台で曹爽一派と戦って
勝利してから司馬師に禅譲を進めてから故郷で一人で死ぬ、ところまで考えています。
 時間的に間に合えば「分水嶺」で中期連載規模の「闇の胡車児 赤壁の戦い編」(張繍が趙雲に討たれて、胡車児が張飛に殺されて、二代目の胡車児として曹昂が立志するという話になる予定)とかを書いてみたいなと思います。

 次に投稿する時は誤字脱字に気を付けるよう心がけます。
  • 陳 珍鎮(※謎の偽中国人)
  • 2024年 09月09日 13時17分
[良い点]
1970年代の歴史漫画、時代漫画の風味がよきでありました♪
  • 投稿者: 漉緒
  • 2024年 08月25日 00時07分
漉緒先生、感想ありがとうございます。

 実は漫画でいうと「蒼天航路」っぽい話を目指して書きました。
 横山光輝版「三国志」や北方謙三版「三国志」で不遇だった張繍や曹昂や典韋にスポットライトを当ててみましたが思ったように書けたのかは自分でもよくわかりません。精進します。
  • 陳 珍鎮(※謎の偽中国人)
  • 2024年 08月25日 19時48分
↑ページトップへ