感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
降霊術というか、陰陽道の魂魄術というべきか?
依代を用意して、自分自身にかければ、いくらでも長生きできそうですね
[気になる点]
他人の身体に死者の魂を入れるって…、どうやって元の魂追い出したん?
肝心なところが描かれてないですね。
もし2人の魂が混ざってしまったらとか、考えないんでしょうか?怖すぎません?
いっそジャンルはホラーにして、中身入れ替わった母親が父親の命をじわじわ吸って現世に留まるみたいな話の方が面白かったかもしれませんね。

冷えた関係だった父親と母親が熱い仲になるというのもありえないかと。
女性って自分から捨てたものに追い縋らないですよ。
[一言]
これって、ジャンル ホラーじゃね?
  • 投稿者: TOR
  • 2024年 09月04日 16時45分
[良い点]
これお母様も父の顔しか愛していないな?
それに気づくと凄くお似合いの夫婦に見えてきました。巻き込まれた主人公は大変だけど。
  • 投稿者: なな
  • 2024年 09月03日 10時56分
感想ありがとうございます。

お母様は最初一応歩み寄ろうとしてたけどまぁ相手が全然でしたからね。芽生えかけてた愛も冷めましたわ。中身はどうしようもないけど見た目は観賞用としていい感じなのよね……とか割り切った結果。

なお義母だった時の中身はお父様に好かれるために猫被ったり媚び売ったりしてたのもあって、キャラのブレ幅はそれなりにあった模様なので、お母様が中身になってからは自分のためにいっぱい努力してくれたんだなとか思っています。男って単純ねとか言ってはいけない(笑)

ちなみにお母様が死んだことにお父様が関わってるかは微妙なところ。仮に関わってたらそのうちお母様の逆襲が始まる――☆
[一言]
クズ親父も消えて欲しいところ。闇魔法で毒殺でもしちゃえばいいのに。
  • 投稿者: じぇい
  • 2024年 09月02日 11時28分
[一言]
冒頭のとても軽いノリの「思い出すの微妙におそい」がひっかかって、亡くなった母が可哀想だと思っていました。
微妙じゃなくてガッツリ手遅れ、母に対しての感情が薄過ぎやしないか?と。
典型的な、設定でなすすべなくアッサリ退場させられてしまう「主人公の母」じゃないかと。
途中の「原作ではどうして死んでしまったのと嘆いていたけど、泣く必要なんてない」でさらにこの思いを深めていました。
なので、種明かしですごくスッキリ。
どうにかする能力を持っていて、亡き母はもう傍にいたから泣く必要も本当になかったんですね。
  • 投稿者: Violet
  • 2024年 09月01日 12時55分
[良い点]
「義母」と言うべき場面て「母」と言ってる……?
と疑問でしたが最後に種明かしがあってよかったです。
[気になる点]
父と中身母の義母が仲がいいのがちょっと腑に落ちないかな?
母よお前はそれで良いんかいと言いたい。
父に殺された可能性もあったんでしょ?
  • 投稿者: ZERO
  • 2024年 08月31日 12時47分
[一言]
急に継母がマトモになったのに「?」だったのですが、そういうことか!と膝を打ちました。
亡くなられたお母様が憑依したなら納得です。
いい闇魔法の使い方を見させていただきました。
  • 投稿者: よもぎ
  • 2024年 08月30日 16時48分
[気になる点]
先妻の見た目が嫌で後妻(中身は先妻)と仲いいというならいずれ妹が生まれそうな気がするが
そうなると先妻の見た目が残るのは主人公だけでまた迫害されたりしないかと(汗)
1 2 Next >> 
↑ページトップへ