感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
・3分待って蓋を開けたら小袋がお湯の中に残っていた。かやく入れ忘れ。
・久しぶりに焼きそばを食べようとしたら、湯切り前にスープから何から全部入れてしまった。不味かった。
・セイコーマートのわさび味はマジにキツい。だって涙が出ちゃう…………。わさびだもん。
  • 投稿者: 笹門 優
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 05月03日 11時14分
わさび味はみんなむせてるんですね(*´艸`*)
[一言]
>スープが飲みきれない時がある

スープは飲んじゃ駄目
塩分過多でヤバいよ
糖尿病通院して薬服用してる
患者からのアドバイス

( ー`дー´)キリッ
美味しいとどうしても飲んじゃいますლ(´ڡ`ლ)
[一言]
一周回って各会社のOEM生産製品がうまいと。
  • 投稿者: GG
  • 2024年 08月31日 00時18分
安いですしね(*´∀`*)
[良い点]
・今日は特売日だから!これを買うとおまけがつくから!
非常食用に!野菜ジュースとかサラダも買うから!等々、
買う時何故か自分に言い聞かせる。
・特売中の品を買う
・個人的にはノーマルもシーフードもカレーも醤油もトンコツも味噌も全て好きです。うどんや焼きそば、そばもOKという節操無。キワモノ系にはチャレンジしない。
・袋めんにしても、カップラーメンにしても、ノーベル賞級の発明だと思ってます。
↑事実ですね。長期間の保存可能&お湯(非常時は水でも)を注ぐだけで食べられる手軽さ。比較的安価な品も多く輸送も容易。
  • 投稿者: みーちゃん
  • 2024年 08月29日 19時43分
買うのに言い訳が必要なのですね?(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾なんか罪悪感があるの、わかる……

私はキワモノほど興味をそそられて買ってしまいますね。そして食べてから後悔することが多い(^.^;

乾燥麺はノーベル賞級発明ですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧私はトラックドライバーですが、手積み手降ろしする時にも軽くて助かっております!
[一言]
カップ焼きそばの青のりの小袋を取り忘れてて、お湯を捨てる時orソースをかける時に見つかる
カップ焼きそばのお湯を捨てた後、蓋裏についた具を取るために、蓋を剥がす前に何度か指で上から叩く
人が食べてるカップラーメンの匂いでカップラーメンを食べたくなる
  • 投稿者: yazu
  • 2024年 08月29日 17時19分
麺の下に小袋が隠れてて気づかない時ありますよね(*´艸`*)

お湯でふやけてしなしなになった状態で見つかるという……(¯―¯٥)
[良い点]
サンヨーのあるある、
きがつけば……の文章たち、
スープ関連の話題、
これが特に個人的にツボりました。

私もカップ麺大好き、カレーとシーフード。
栄養考えてもやしと生卵をぶち込んじゃいますが、きっとそんなことしているの私だけかな(^_^;)
ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ

私も袋麺の時は色々ぶち込みますよ(^o^)

カップ麺の時は……簡単にしたいから何もしない(^.^;

あっ。サンヨーの激辛がちっとも辛くなかったからデスソースぶち込んだことはあります(๑•̀ㅂ•́)و✧
[一言]
・・・そこまで食べてるのは作者さんだけ…と思ったら他にもいたか・・・w

柴犬はどちらかと言うと袋めん派ですからね~~。

値段が安いからが理由です。


貧乏時代は袋めんを汁物。

小麦粉に卵以外に具を入れずお好み焼きソースを付けたのを主食。

小麦粉に卵と砂糖と牛乳を入れてデザートにしてましたな~~。


  • 投稿者: 柴犬
  • 2024年 08月29日 09時30分
安さなら大黒物産の袋麺が19円ですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧日持ちしないけど
[一言]
拝読させていただきました。
カップヌードルのバリエーションはいろいろ出るが、結局、無印、カレー、シーフードしか残らない。
チリトマトも忘れずに(๑•̀ㅂ•́)و✧
[良い点]
・健康のためにはスープは残したほうがよい
塩分や脂分などの事を考えますと仰る通りなのですが、スープも美味しいので「捨てるのは惜しいなぁ…」とつい躊躇してしまうのも「あるある」な気がしますね。
そのため私としては「水質汚染的な事を考えると、捨てるのは良くない」という口実でスープを飲んでいますね。
それに子供の頃に観た映画「ドラえもん のび太の日本誕生」(大山のぶ代さんのバージョンです)で、雪山で遭難中ののび太君がラーメンの残り汁に執着するシーンがトラウマになったのも大きいですね。
[一言]
・蓋を開ける時に途中で裂けたらテンションが下がる。
・「ケンちゃんラーメン新発売」のフレーズが不意に懐かしくなる。
・のび太君のやっていたカップラーメン10個一気食いを何時かやってみたいけど、なかなか実行に踏み出せないでいる。
・お湯の代わりにトマトジュースや牛乳で作ってみたら美味しかった。
・だけど、そうした安全牌以外の飲み物で作る勇気はまだ湧いてこない。

私としてはこんな感じですかね。
ありがとう(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ

私の場合、『スープは全部飲まないぞ』と決意しなから美味しさに負けて全部飲み干すことが多いですね(*´艸`*)

水質汚染は……言い訳(*´∀`*)

某メーカーのカップ麺は必ず蓋が裂けるので諦めてます(*´ω`*)

お湯以外のもので作るの面白いですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
それをまず温めるのがめんどくさいので、やったことないですけど……(*´ω`*)
[一言]
下手なトッピングするより、すっぴんのままの方が美味しい。

 下手にいじると大抵味が悪くなるんですよね。 メーカーの味付けは偉大です。
なるほど!

ちなみに台湾のカップ麺はついてるオイルは入れないほうが美味しかったりしました(*´艸`*)
1 2 Next >> 
↑ページトップへ