感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[良い点]
「いつも最終日ぎりぎりで泣いてた組」←自分もそうでした……。
〝明日できることは、今日はしない!〟と胸を張って、親に怒られていました(爆)。
[一言]
〝ろ過装置〟は、良い&素敵ですね。お嬢様、お見事です!
[良い点]
あはは、面白いエッセイでした~!
自由研究、親が「どうしよう」ってなるやつですね。
お子様の横で右往左往しているみこと。様を想像して面白かったです。
何はともあれ、ご自分でやれたお子様偉い!!!(*^^)v
さすがですね!!!

  • 投稿者: 幌あきら
  • 女性
  • 2024年 09月02日 15時18分
[一言]
楽しく拝読させていただきました。
前から思っていましたが、娘さん、しっかりしてらっしゃいますね。
[良い点]
夏休みの宿題、自分は、やる気がでた時に一気にやる、というパターンが多かったです。でも、なかなかやる気に火が点かないと、最後の最後まで残していました。お子さんはエラいですね。

自由研究は、今は色々なリソースがある分、中身は玉石混交かも知れないですね。楽しく読ませていただきました。ありがとうございます。
[良い点]
Xには色々な情報が転がっていますので、注意が必要ですね。
自由研究は“自由”だからこそ難しいというのはありますね。
変わったことをしたいと思っても結局思いつかず、いわゆるベタな自由研究になってしまったり…。
あの頃の記憶がよみがえってくるエッセイでした。
[良い点]
ギリギリにならないと何も出来ない私としては、共感いっぱいのエッセイでした。
お子さん、立派ですね!
ちなみに我が家は、夫と上の子が早くやる派、私と下の子がギリギリ派です。私の遺伝子を受け継いじゃった下の子よ、ごめん。
[一言]
えっ、あの動画ダメなの? 私もあれ見て、やってみたいと思ってましたよ!(どこで見たか忘れちゃったのですが、もしかして、みこさんリポストしました……?)
そうかー。勉強になりました。
楽しいエッセイをありがとうございました♪
[良い点]
色々チャレンジしたり、目に留めたりするのは、とてもすごい!
石の記事読んだけれど「100円ショップ行くのめんどくせぇな……研磨もだるいし……」となるワシです……(動かない時は全く動かない

プロジェクター的なのが本物だとしたら、ガラスの透明度や厚み、大きさ、カーブなどもしっかり表示した上で、同じ環境でやらないと再現できないと思います……。嘘情報か、情報不足だと思います(´・ω・`)

しかし、親御さんのフォローがあるなんて素晴らしい!!
えぇおかーさんや( ;∀;)
情報過多の時代ゆえ、別の苦労がありそうですね。

お子さんの新学期スタートでまた生活リズムが大きく変わるので、体調の変化に気をつけてご自愛ください(◍´ᯅ`◍)
  • 投稿者: 幻邏
  • 2024年 09月01日 11時19分
[良い点]
そのプロジェクターはやりたくなる(*´艸`*)
そして後悔しちゃう(笑)
今の時代、情報過多で良し悪し見抜くのも大変ですよねー
(´・ω・`)
[一言]
娘ちゃん、しっかり者でステキ!
ありがとうございましたー!(*´∀`*)ノ
[一言]
夏休みの宿題?
最初の二週間でプリントやドリルを終わらせて満足
油断してそのまま残りを放置!
結果、八月末に自由研究、読書感想文、ポスター、絵日記などなど、厄介なものを親に怒られながら、泣きながらやってました
懲りることなく毎年(←

X、そんなことがあったんですね
なぜそんな嘘情報を……
不思議な人もいるもんですね

読ませていただきありがとうございました!
  • 投稿者: 鞠目
  • 2024年 08月31日 23時23分
[一言]
本当にこの8/31は色々な企画が目白押しでしたね……!
私は今日〆切の公募作品をギリギリ当日消印有効で出しました。郵便局受付〆切の30分前笑。
おしりに火が点かないと頑張れないわたくし……(´・ω・`)
自由研究って決めるのも難しいですよね。
自分が昔何やったかもはや忘れましたが、その時は一生懸命色々考えてやったんだろうなぁ。
娘ちゃんが健やかに成長されていて、なんだかほっこりさせて頂きました(´ω`*)
みこと。さん、ありがとうございました。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ