感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
今にして思えば審判獣。
無機物な武器も備えてるのはなんだかヤプールの超獣っぽさがありますよねぇ。

いや、改造された存在、という意味じゃ同類か(ぁ

そしてこれはこれは。
AIにとっては初見の技だからこそですね。

次に戦う時はもう少しお互いに距離を置くとかの対策をされそう。
サカキショーゴ様、こちらの「堺県おとめ戦記譚~特命遊撃士チサト~」第18話「春風吹く南紀!研修の地は友ヶ島要塞」をお読み下さいましてありがとうございます。
佐官への昇格という形で新たなライフステージの段階に立った少女士官たちの活躍を描く本作、御評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
プラズマ光弾砲に小型ミサイル発射機構、そして火炎放射機。
審判獣は有機的な改造人間の側面と無機質な兵器の両方の側面を持ちあわせているのですね。
ベロクロンを始めとする超獣の要素も確かに入っていそうです。
同時期の「仮面ライダーV3」のデストロン怪人の要素も入っているでしょうね。
AIというデータ演算に長けた存在が相手ならば、そのデータにない動きで裏をかくのがスタンダードな攻略方法と言えますね。
勿論、次回からは学習されてしまいますが、その時にまた新しい動きをすればいいのです。
これこそ人間の強みと言えますね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
丹生少佐……ズラちゃんと呼んでいいですか(ォィ

でもってそのホトトギスなことわざは初めて知りました。
三国志の知識といい、英彰さんの知識の引き出しの多さには脱帽です。

そしてそして……これは引き分けに終わりそうな雰囲気ですね。
同レヴェルの相手とこうして競い合える機会は貴重ですねぇ( ´∀` )
サカキショーゴ様、こちらの「堺県おとめ戦記譚~特命遊撃士チサト~」第18話「春風吹く南紀!研修の地は友ヶ島要塞」をお読み下さいましてありがとうございます。
佐官への昇格という形で新たなライフステージの段階に立った少女士官たちの活躍を描く本作、御評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
あの声で蜥蜴喰らうかホトトギス。
これは江戸時代の俳人である榎本基角の句ですね。
本作は吹田千里少佐の一人称視点で展開されているので、千里ちゃんは古今東西の格言や故事成語が好きなのかも知れません。
なるほど、「ヅラ」とは良いですね。
和歌山支局の蓮っ葉な同僚からは丹生桂子少佐はそう呼ばれているのかも知れません。
そしていよいよ、本作のアクション要素が始まりました。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
ほぅほう。
今度は武器の方じゃなく機体の方を脳波コントロールですか。
どっちにしろマルチタスクな訓練を経験しなきゃ使いこなせない手段ですね。

私だったら途中で混乱するかもしれません。
戦場だとなおさら。
サカキショーゴ様、こちらの「堺県おとめ戦記譚~特命遊撃士チサト~」第18話「春風吹く南紀!研修の地は友ヶ島要塞」をお読み下さいましてありがとうございます。
佐官への昇格という形で新たなライフステージの段階に立った少女士官たちの活躍を描く本作、御評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
第12話「軍用サイボーグへ捧ぐララバイ」や第14話「山脈を揺るがす大蛇、巨大ツチノコ捕獲作戦」において吹田千里少佐は多機能ヘルメットのリモートコントロールシステムを活用していましたが、この時はレーザーライフルを脳波コントロールしていたのですね。
やはり狙撃手である吹田千里少佐としては、愛銃は自分で握った方が安心出来るのでしょう。
吹田千里少佐は項羽や関羽を例に挙げていましたが、古代中国史の名だたる騎馬武者たちは武器の運用と乗馬の両方をこなさねばならなかったので、マルチタスクは乱世を駆ける上で必須スキルと言えそうです。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
まさかのライバル誕生!?
まあ切磋琢磨できる相手ってのはありがたいよね。

そういえば偶然見た番組の中でソビエトの『スーラ』という電離層観測施設についての話題が出ました。
もしかしてこの施設って、できた時期こそ違えど、人類防衛機構世界線において、珪素獣がいる次元へ通じる穴を開けてしまった施設なのでは?

https://www.youtube.com/watch?v=X0JntzY5zE0&t=1180s
サカキショーゴ様、こちらの「堺県おとめ戦記譚~特命遊撃士チサト~」第18話「春風吹く南紀!研修の地は友ヶ島要塞」をお読み下さいましてありがとうございます。
佐官への昇格という形で新たなライフステージの段階に立った少女士官たちの活躍を描く本作、御評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
ライフルと銃剣突撃を得意とする吹田千里少佐との対比として、根来覚葉少佐のスラッシュボウガンはエネルギー弾とボウの部分の双刃剣という2種類の攻撃パターンが使い分けられるようにしてみました。
要するにカリスアローですね。
また、此度は興味深い番組の情報をありがとうございます。
ヒストリーチャンネルは知的好奇心を刺激する良質な番組が多いので勉強になりますね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
責任感のあらわれって、現れだったかなぁ。
いやサイトによっては現れだったり表れだったりどっちなのか……悩みます。

そして、サブタイトルからまさかと思いましたが久しぶりに里香ちゃんの事が話題にのぼりましたね。
タイムスリップしたお話が懐かしいです。
サカキショーゴ様、こちらの「堺県おとめ戦記譚~特命遊撃士チサト~」第18話「春風吹く南紀!研修の地は友ヶ島要塞」をお読み下さいましてありがとうございます。
佐官への昇格という形で新たなライフステージの段階に立った少女士官たちの活躍を描く本作、御評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
第9話「時を越えた出逢い、時空漂流者救出作戦」のキーパーソンである園里香少尉は、大日本帝国陸軍女子特務戦隊の伝説的な軍人として後継組織である人類防衛機構に末永く語り継がれているのですね。
そのため、本エピソードで初登場した和歌山支局所属の根来覚葉少佐も里香ちゃんの事を詳しく知っていた訳ですね。
しかし彼女の事を「里香ちゃん」と親しく呼べる程に友情を育んだ特命遊撃士は、吹田千里少佐を始めとする一握りの者に限られているのですね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
うん、まあね。
彼女達の胃は大丈夫だと思うけどそれでも、ね。
だからと言って不健全な生活をしていい理由にならないしサイフォースやナノマシンによる回復が追いつかないようなコンディションにならないとも限らないし。

つまみは時々つまんでこそつまみですよね。
サカキショーゴ様、こちらの「堺県おとめ戦記譚~特命遊撃士チサト~」第18話「春風吹く南紀!研修の地は友ヶ島要塞」をお読み下さいましてありがとうございます。
佐官への昇格という形で新たなライフステージの段階に立った少女士官たちの活躍を描く本作、御評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
念願の少佐へ昇級し、尚且つ加太湾の絶景を肴に地酒を傾ける。
そうして上機嫌になってしまったために鯨飲をしてしまったのですが、延々とカラ酒をするのは体面も悪いですからね。
少佐という幹部将校の入り口に立ったわけですし、千里ちゃんも今後はパブリックイメージなどへ一層に配慮した言動が必要になってきますね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
いやほんと。
頑張りましたよねぇ千里ちゃん。

それ故にそんな子がどんな手段で植物状態にまで追い込まれたのか謎ですね。

そして最後の一文……まさかこれは、千里ちゃんにどこか似ているかの高貴なる方の影武者任務のフラグかッ!?(ォィ
サカキショーゴ様、こちらの「堺県おとめ戦記譚~特命遊撃士チサト~」第18話「春風吹く南紀!研修の地は友ヶ島要塞」をお読み下さいましてありがとうございます。
佐官への昇格という形で新たなライフステージの段階に立った少女士官たちの活躍を描く本作、御評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
吹田千里少佐の半生に影を落としている「黙示協議会アポカリプス掃討作戦」の顛末も、何時か書いてみたいですね。
当時の千里ちゃんが重傷を負った経緯はまだ固まっていないのですが、恐らくは彼女がレーザーライフルを駆使する狙撃手だった事で敵から過剰に警戒されたのかも知れません。
ラストの影武者云々につきましても、いつか書いてみたいエピソードですね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
あー。
行きたいですね。

というか私も二次創作作品で浜名湖の写真とか載せようかな。

それはそうと。
鴛鴦は読める方少ないんじゃないかなぁ。
サカキショーゴ様、こちらの「堺県おとめ戦記譚~特命遊撃士チサト~」第18話「春風吹く南紀!研修の地は友ヶ島要塞」をお読み下さいましてありがとうございます。
佐官への昇格という形で新たなライフステージの段階に立った少女士官たちの活躍を描く本作、御評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
挿絵の画像は、私のスマホに搭載されているGeminiAIに作って貰いました。
右奥の辺りは、友ヶ島の海岸縁のイメージです。
良い感じに出来たので、私も気にいっています。
「鴛鴦」の件、御教示頂きありがとうございます。
そういえば私も、「鴛鴦」という字はお手本無しでは書けませんね。
先程、ふりがなを追加いたしました。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
あとで誰かが偶然来ないように海岸に規制線を張らなくちゃ(ォィ

いやそれはともかく。
まさかの小学生の頃の水着(;゜Д゜)

節約になって良いかもしれないけどこれは複雑ですねぇ。
サカキショーゴ様、こちらの「堺県おとめ戦記譚~特命遊撃士チサト~」第18話「春風吹く南紀!研修の地は友ヶ島要塞」をお読み下さいましてありがとうございます。
佐官への昇格という形で新たなライフステージの段階に立った少女士官たちの活躍を描く本作、御評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
年齢の割に幼く見える吹田千里少佐ですが、小学校高学年の時は逆に大人びて見える少女だったようです。
どうやら彼女は小四の時に一気に成長して中学生並みの体型になり、次なる成長期の機会を昏睡状態で逸してしまったのかも知れません。
そうした事情もあり、小四の時のビキニ水着をそのまま着れちゃったようです。
という訳で、3~4枚目のイラストは吹田千里少佐の理想の姿と言えますね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
仲良きことはいい事だ、うん(;'∀')
周りの人まで睡眠不足にしなければね(;'∀')
サカキショーゴ様、こちらの「堺県おとめ戦記譚~特命遊撃士チサト~」第18話「春風吹く南紀!研修の地は友ヶ島要塞」をお読み下さいましてありがとうございます。
佐官への昇格という形で新たなライフステージの段階に立った少女士官たちの活躍を描く本作、御評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
この第3章では以前にAI生成したフレイア少佐と神楽岡葵少佐の水着イラストを満を持して挿絵に使う事が出来ましたので、私としても喜ばしい限りで御座います。
詳細は控えますが、この二人は合宿研修で相部屋にして貰ったのを良い事にそうした事に励んでいるみたいです。
この同性カップルに関しては合宿研修で一層に絆と愛情を深めたと言えますね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ