感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
篠原千絵先生がいない。やり直し(マテ
男ですが、「闇のパープルアイ」、「海の闇、月の影」で少女漫画への偏見がなくなり、面白さに目覚めました。「天は赤い河のほとり」で古代文明の楽しさも教えてもらった気がします。トルコに行った日本人観光客の1割くらいは萩原先生のおかげだと勝手に思ってます。


出てきた中では惣領冬実先生しか読んだことがなかったです(1980年代生まれ)
小中の頃にそこそこ読んだので、覚えていないだけの可能性もありますが。
ついこの間、日テレのトラブルに関する記事の中で惣領先生がコメントしてましたけど、「惣領冬実(65)」と書かれてるのを見て愕然としました。そうか、私が小中学の頃にマースを読んでたのだから、そうだよな・・・・

  • 投稿者: yazu
  • 2024年 09月25日 14時18分
篠原千絵先生と言うと、『闇のパープル・アイ』は少し記憶にはあります。
 闇のパープル・アイ(篠原千絵):1984年9号 - 1987年1号
私が高校を卒業したのが、1985年なので、それ以降は少女漫画誌を読むことはほとんどなくなりました。クラスの女子が教室にもってくる雑誌に依存していたこともありますが、私自身、読みたいという欲求みたいなものがあまりなくなりました。
私を少女漫画漬けにした元凶の姉たちも高校を卒業するとぱったりと漫画は買わなくなりました。思春期の少女向けなので、その時期を過ぎるとついていけなくなるものなのかもしれません。
[一言]
「おはよう!スパンク」
知ってるーーー!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 09月24日 12時20分
管理
感想ありがとうございます。少しでも反応があるとうれしいですね。
↑ページトップへ