感想一覧

▽感想を書く
自分の身の丈に合わないけれど
あこがれのようなものはあって
どきどきしながら手を伸ばして

本当によかったのだろうか

いやぁ~勢いで買ったやつ!奮発したやつ!
ある、あるよ、腕時計とかもね。箱から開けるのも躊躇ったり、飾って喜んで着けるの躊躇したり、着けたら着けたで傷付かないか心配してなるべく袖でカバーしたりなんかして……時計の意味!!ってなった頃には特別モードから通常モードに
(*ノω・*)テヘ
お肉は常温に戻せば焼き方は自由。強火で表面だけも良し。シンプルに塩コショウ、もしくはワサビも(・∀・)イイ!!

で、この作品をサイコパス目線にすると
Σ(゜∀゜ノ)ノキャー ホラーざます。
海堂直也様

共感いただきありがとうございます。
高価な買い物したら、最初は色々躊躇っちゃいますよね。
繰り返していく度に少しずつ慣れていくんですけど
思い入れのあるものとかは
それでも特別に、大切にしますよね。

うちは皆、レアが苦手なので
基本的には芯まで火が通る焼き方が好みですけど
うまく調理されたレアは、肉汁もすごくて本当に美味しいですよね。

サイコパス、
気付かれましたか。
あと、実は大人的な視点で読むパターンも隠してます。
ただ、ステーキ肉を買って焼くだけのお話なんですけどね!

感想ありがとうございました。
[一言]
 ありますよね、背徳感。
 それがいいのよ。
 
 私はひとりで外食するたび、それを感じてますけど(笑)

 でも、高い肉、って。
 それだけで浪漫ですよね。
歌川詩季様

背徳感を感じるところがいい、なんて、
お客様、通ですね(笑)

私の場合、背伸びした外食は
特別な時とか、旅行の時とか、
予め計画してることが多いので
計画段階で「いいのかな」って思ったりします。
計画から実行まで期間があるので、
見直したり出来る分、
背徳感は少ないかも。

買い物の時は、
その場で選ぶので、
「ここまで手を伸ばしてよいのか?」ってためらいと
その場の勢い的なもので買ってしまうこともあるので
そうしたところからより背徳感を感じてしまいます。

高い肉は浪漫。
本当に!

感想ありがとうございました。
[良い点]
なんて素敵な言葉なんでしょう!
お肉焼いて食べてるだけの話なのに、人生の全てが語られてるみたいな・・・。
比喩。という表現の凄さはこれですよね。

そして、日浦さんの紡ぐ言葉は、何通りにも、深くも浅くも解釈できて・・・
ずっと過去の、しょっぱい味や苦い味や甘い味を、思い出します。
[一言]
きっと、お金のありすぎる人はこんな感覚わからないんじゃないかなぁ・・・。
お金ありすぎたことないけど。。。
  • 投稿者: Aju
  • 2024年 09月24日 09時54分
Aju様

確かにお肉を焼いて食べてるだけのお話なんですけどね(笑)

そこに潜んだ異なる味わいに気づいていただけたのなら
調理した甲斐がありました。
ありがとうございます。

一針一針丁寧に編んで
素敵な形や絵柄を作り上げるような力はないので
わずかな具材にほんの少しの調味料を足して
隠し味を楽しんでいただけたなら、と
そう思って書いています。

たくさんの素敵な言葉で本作を評価いただき
ありがとうございました。
[良い点]
表現が何かを揶揄して絡めているようで、とても素敵でした。

少し値の張る…きっと私の思う以上に値の張るお肉だと推察しています。高いお肉だと上手に焼けないと悔しいから緊張しますよねー(;´∀`)
でもでも密度の濃い、贅沢で貴重な時間を過ごされましたようで何よりです!
みこと。様

言うほど高くないです。
国産ブランド牛とか、ちょっと怖くて手が出ません。

いつかは挑戦してみたいという気持ちはあります。

揶揄、
お気付きの通り、本作は言葉通りの内容の他に
別の意味合いをもたせた作品でもあります。

憧れ強めで読み解いたり
背徳感強めで読み解いたり、と
ステーキの焼き方を変えれば味わいが変わるように
読み解き方によって変化する味わいを楽しんでいただけたら幸いです。

感想ありがとうございます。
[良い点]
一生懸命焼いたなら、どんなシェフが作ったものよりも最高の味になると思いますよ。ただステーキを焼くのは本当に難しいですね。
[気になる点]
お値段が高いとたまにならいいやと思いつつ買うの躊躇似ますよね。
[一言]
拝読させて頂きありがとうございます。
なつの夕凪様

良い素材を手に入れたなら
無駄にしないように頑張ってしまうのは
貧乏性なだけかもしれませんが。

想像よりも上手くできてると
頑張って良かったな
ちょっと背伸びしてよかったなって思えます。

頑張るためには、
踏み切るだけの気持ちと
踏み切れるだけのお金も必要なんですけどね(笑)

ステーキ、
手間はかかりますが、
手順に忠実にすれば
それなりに美味しく焼けますよ。
言うほど回数こなしたわけではありませんが。

私にはスポンジケーキの方が
よほど難易度が高いです。


感想ありがとうございます。
[一言]
 いつもの行動を少し変えてみる。
 そうして上手くいくと、次何かに向かう時の勇気になったりも。
 いつも同じことしかしないようになると、新しいことをするということに対して段々と臆病になっていきますから。

 身の丈に合わないと思ったものがしっくりとくるのならば、思っているよりも自分はすてたものではないのかもしれない。
 溺れるのでなければ、時にはそんな思いも必要なのかも、と思います。
小池ともか様

感想ありがとうございます。
仰るとおりで、
ほんの少しの変化でも
それが次の一歩に繋がることがある。
そう思います。

0はどこまでも0ですが
0.1なら、10回繰り返せば1になる。
それってやっぱり大きな違いですよね。

とは言え、
言葉にすることは簡単でも
いざ行動にうつすことは躊躇われる、なんてことも。

最初の一歩は焦らず、思い立ったときに
そんなものでいいかもしれないですね
[良い点]
食べ物は手元に残りませんからね〜笑
後悔しやすいのかもしれません。
でも、血や肉になりますよ!ちょっとだけ。笑
「あー!いい肉食べた!」と、元気ももらったなと思えば良いと思います!(•̤̀ᵕ•̤́๑)


  • 投稿者: コロン
  • 2024年 09月21日 05時27分
コロン様

手元に残る高価なもののほうが
手を出さないかもしれません。
そういうのは大体家具か家電製品ぐらいで。

無くなるからこそ勢いでいっちゃうところはあるのかも。
でも、仰るとおり、
無くなるからこそ後悔というか、どきどきというか
そういうのも大きくて。

血や肉、そうですね(笑)
思い出にもなりますね。
あの時食べたの、美味したかったね〜、なんて。
そして、「また食べたいね〜」なんて言われると
ガクガクしちゃうのです。

感想ありがとうございました。
[良い点]
すごいわかる……
[一言]
共感の嵐です。
「こんな高い肉買って良かったのかな……」
とか思いますよね。

そんなことを思わなくても良くなる身分になりたいです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 09月20日 20時55分
管理
高坂シド様

共感いただきありがとうございます。
ふるさと納税制度を使って、
年末のすき焼き肉はいいものを頂くのですが
日頃の食事でステーキ肉はなかなか手が出ず。

数年ぶりぐらいに買いました。

気軽に買えるようになりたいという気持ちと
こういうちょっとした贅沢で幸せになれる
そんなことこそありがたいのかも、と思う気持ち
両方ありますね。

感想ありがとうございました。
[良い点]
 焦らして冷まし燻る想いを利用して
 再燃に火照らせ悩んで見せる卑怯者
 引いては燃える相手の心を利用する
 塞ぐ心を切り裂き食べ尽くして想う
 憧れに詩い仕上げた肉の味は涙の味
  • 投稿者: 静夏夜
  • 2024年 09月20日 20時53分
静夏夜様

感想の文字数がきれいに整えられているところに
ステーキをきれいにカットしたイメージが添えられてるのかと
勝手に妄想しました。

静夏夜様がどこまで想像されたのかは
それこそ想像するしかありませんが、
本作に隠れた裏バージョンの設定の一部は
読み取られてしまったように思います。

いやいや、
本作は素直にほんわか、
美味しいステーキ肉食べたんだ!
って作品ですよ(笑)

感想ありがとうございました。
↑ページトップへ