感想一覧
▽感想を書くあくまで私の感想です
- 投稿者: fuuku
- 2025年 02月22日 12時56分
[一言]有名なアニメだけ高評価しているだけじゃないですか?
この中のやつ全部面白いですよ!
この中のやつ全部面白いですよ!
- 投稿者: ダンジョンの中の人好き(漫画も買ってる)
- 2025年 02月22日 12時04分
感想ありがとうございます
有名なアニメだから贔屓したり、忖度するということはないです
他に投稿している他クールの感想だと有名作品に低評価したりマイナー作品に高評価付けてたりもします
ただし有名作品だとお金をかけられる分、最終的な作り込みの高さもあって高評価になりやすいというのはあるかもしれません
有名なアニメだから贔屓したり、忖度するということはないです
他に投稿している他クールの感想だと有名作品に低評価したりマイナー作品に高評価付けてたりもします
ただし有名作品だとお金をかけられる分、最終的な作り込みの高さもあって高評価になりやすいというのはあるかもしれません
- fuuku
- 2025年 02月24日 16時02分
今回も分かりやすい解説で読みやすいです!
負けイン、逃げ上手、ウィストリアなどは全般的に評判が良かったようですね。
1クール12話、小説原作だと話をまとめるのがつくづく難しそうですね。大抵のものは、2クール目も視野に入れ、盛り上がって終わらせる必要があるかと思いますが、そのためにはどうしても途中で飛ばすシーンが発生したり、合わせるのにアニオリを入れたりする必要出てくるように感じます。現在を知ってると、こっちの解釈も面白いな~と思う反面、すこはカットしないで~と叫んでみたりと……。
秋アニメはやはり2クール目のものが多いですね。
拝読させて頂きありがとうございます。
負けイン、逃げ上手、ウィストリアなどは全般的に評判が良かったようですね。
1クール12話、小説原作だと話をまとめるのがつくづく難しそうですね。大抵のものは、2クール目も視野に入れ、盛り上がって終わらせる必要があるかと思いますが、そのためにはどうしても途中で飛ばすシーンが発生したり、合わせるのにアニオリを入れたりする必要出てくるように感じます。現在を知ってると、こっちの解釈も面白いな~と思う反面、すこはカットしないで~と叫んでみたりと……。
秋アニメはやはり2クール目のものが多いですね。
拝読させて頂きありがとうございます。
感想ありがとうございます!
どうしても長文になってしまい悪戦苦闘していますが読みやすいと言って頂きありがたいです。
マケイン・逃げ上手・ウィストリアは非常に評判良かったですね、とくにマケインはプレイしたとおっしゃってたゲームに通じるものがあり、創作の参考含めなつのさんにもおすすめできる作品です。
漫画に比べなろうやラノベの長所って情報量にあると思うんですが、1クールでそれを活かすのって相当難しいですよね。うまくやってるスタッフの方、尊敬します。
どうしても長文になってしまい悪戦苦闘していますが読みやすいと言って頂きありがたいです。
マケイン・逃げ上手・ウィストリアは非常に評判良かったですね、とくにマケインはプレイしたとおっしゃってたゲームに通じるものがあり、創作の参考含めなつのさんにもおすすめできる作品です。
漫画に比べなろうやラノベの長所って情報量にあると思うんですが、1クールでそれを活かすのって相当難しいですよね。うまくやってるスタッフの方、尊敬します。
- fuuku
- 2024年 11月06日 23時19分
逃げ若好評でめちゃ嬉しいです!!
他のアニメもみてるのあったけど逃げ若めちゃはまったんで嬉しいっす!!!!
誰推しですか!!!!!ちな僕は吹雪の嫁です。
他のアニメもみてるのあったけど逃げ若めちゃはまったんで嬉しいっす!!!!
誰推しですか!!!!!ちな僕は吹雪の嫁です。
- 投稿者: むーん
- 2024年 11月01日 20時44分
感想ありがとうございます!
吹雪、知略もあって良いキャラですね!
私は亜也子が気になっています。
この先大人になっていくとどんな風になっていくかも楽しみです。
感想投稿した時は逃げ若2期決まってなくて
どうなるかと思いましたが無事2期が決まり、今後も楽しみです^^
吹雪、知略もあって良いキャラですね!
私は亜也子が気になっています。
この先大人になっていくとどんな風になっていくかも楽しみです。
感想投稿した時は逃げ若2期決まってなくて
どうなるかと思いましたが無事2期が決まり、今後も楽しみです^^
- fuuku
- 2024年 11月06日 23時10分
[一言]
今回もまとめ、お疲れ様です。
見ていたものについて、コメントさせていただきます。
・俺は全てを【パリィ】する
(逆)勘違い系、という事なのですが。作画は悪くなかったとは思うのですが、まあ良くそこまで勘違いできるな、と。ラブコメの勘違い系主人公よりは、見ていて不快感は無いんですけれどw
それにしても。魔法世界でも作用反作用の原理はほとんど有効なんですよねえ。パリィはスキルというか魔法もどきにしても。ブレスを切るのはありにしても、魔導砲を跳ね上げるのはいくらなんでも、と笑ってしまいましたw
・新米オッサン冒険者
オープニング、いつの時代、と思えるほどに。それでも、まあ良く合っていたと言えますか。
放送されたのは、やはりプロローグ的な感じがします。やっぱり、もう少し先の本筋までを見たいですよね。
・時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
商業のは追っかけて無かったので、アニメで初めて設定を知ったのですけれど。短編を長編にするのに、エピソードを付け加えてふくらますのは色々と無理が出ることが多いですから、設定の本質だけを持ってきて、新規に作り直すというのは正しいのだと思います。
ただ、どっちが面白いかというと。やはり作者さんは短編の上手さが抜きんでていたのではないかと。エルフ・ダークエルフの発祥の秘密を明かした短編とか、素晴らしい出来だと思います。
最初からカドカワの押しが強かった作品なのですが、うーん。マケインと比べたらいけないのかなあ、と思う所です。
・ハズレ枠の【状態異常スキル】
主人公、頑張っているなあ、とw まあ真面目に目標を持ってw 考え努力し成長していっていますからねえ。割と気に入っています。レベルはものすごく上がっているので、旧クラスメイトとかもう全然物の数にもならないのではない状態ですかね。
さすがにここで終わるのはなんだ、と思うので、続きは期待したいですね。
・魔導具師ダリヤはうつむかない
女性向け、ですよね。手に職を持って自立している女性を描くと。
ただ、同じ女性向けなら、聖女の魔力が… とかの方が個人的には好みですね。
・モブから始まる探索英雄譚
1話ぐらいしかまだ見て無いのですが。アマプラには入っていなかった(?)からかな。ただ、今期に入ってからで、Webの原作の方は全部読んでしまいました。
感想とかちょこっと見ると、原作派からは評判は高くなかった感じですね。文字数で言うと書籍14冊分とかにもなるような話の7割がたを今期に詰め込んでしまったようです。さすがにそれは… という気がします。ちょっと即死スキルに通じるものがあるかも。もうちょっと丁寧にやった方がいいんじゃなかったかなあ、と思います。
原作は、割と楽しく読めました。
・推しの子
すごいですよねえ。原作と脚本の問題。マンガだと6巻で、2021年発売のようですから、例の問題よりはるか昔。もうその時からこういう対立って業界常識として有ったという事なんでしょうけれど。なんだか予言じみて感じてしまいます。
原作は、そろそろ大詰めに差し掛かっているらしいですが、果たしてアニメはそこまで追いついていけるのでしょうか。
・ダンジョンの中の人
このゆるさ、個人的には好きでした。作画もコストかかってなさそうな感じですが(ドラゴンとかも、実にゆるい)、雰囲気には合っていましたよね。
・杖と剣のウィストリア
作画は良かったんでしょうが… ちょっとなんというか主人公に入り込めない感じはしましたね。設定の説明が足りない部分っていうのはあったでしょうけれど、それでも今期の「ばいばい、アース」よりはましでしょうか。これは、基礎知識がないとちょっと辛かった…
・負けヒロインが多すぎる!
個人的には、やっぱり今期はこれでしたね。作者さんは以前はなろうにも書かれていた方。本作はWeb発祥ではなく、ガガガの公募での大賞作ですね。
12話のいかにもなろう的なサブタイ、実はそれが受賞時の原題だ、というのはなかなか効いています。多分、編集者さんにも恵まれて、作品育てて行けたんじゃないかな、と勝手に思っています。放送分は、3巻までで、既刊7巻ですから、ストックは十分。ぜひ続きも、と期待します。
ただ、それでもアニメでは語られていない部分、語りつくせなかった部分はありますね。特に気になったのは焼塩の話の最後の方、夜に神社で語らったところ。アニメでは焼塩が泣いて終わっていましたが、原作ではずっと二人の語らいが続いています。それが有って初めて翌朝焼塩の元気が出たんですけれど、そこが省かれるとちょっとな、って思ったりはしました。
あと、出てくる小説投稿サイトがなろう系wになっていたのですが、もし出版社がホーンリバー帝国の版図に入っていたなら、これはカクヨム系になっていたのかな、とちょっと思ったりw
アーリャさんの主人公は、結局スーパーマンなようですが、温水君は実に普通。モブの名を冠した他のアニメの主人公も結局は凡庸ではないのに、彼は違う。その普通さがなんともいい味わいを出しているように思います。
見れていないのも多いなあ… 録画はしてあったりするのですが、アマプラで見ることが多いので、こちらに入っていなかったりすると後回しになっちゃったりしますし。
来期(もう今期か)はどうなるんでしょうね。
今回もまとめ、お疲れ様です。
見ていたものについて、コメントさせていただきます。
・俺は全てを【パリィ】する
(逆)勘違い系、という事なのですが。作画は悪くなかったとは思うのですが、まあ良くそこまで勘違いできるな、と。ラブコメの勘違い系主人公よりは、見ていて不快感は無いんですけれどw
それにしても。魔法世界でも作用反作用の原理はほとんど有効なんですよねえ。パリィはスキルというか魔法もどきにしても。ブレスを切るのはありにしても、魔導砲を跳ね上げるのはいくらなんでも、と笑ってしまいましたw
・新米オッサン冒険者
オープニング、いつの時代、と思えるほどに。それでも、まあ良く合っていたと言えますか。
放送されたのは、やはりプロローグ的な感じがします。やっぱり、もう少し先の本筋までを見たいですよね。
・時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
商業のは追っかけて無かったので、アニメで初めて設定を知ったのですけれど。短編を長編にするのに、エピソードを付け加えてふくらますのは色々と無理が出ることが多いですから、設定の本質だけを持ってきて、新規に作り直すというのは正しいのだと思います。
ただ、どっちが面白いかというと。やはり作者さんは短編の上手さが抜きんでていたのではないかと。エルフ・ダークエルフの発祥の秘密を明かした短編とか、素晴らしい出来だと思います。
最初からカドカワの押しが強かった作品なのですが、うーん。マケインと比べたらいけないのかなあ、と思う所です。
・ハズレ枠の【状態異常スキル】
主人公、頑張っているなあ、とw まあ真面目に目標を持ってw 考え努力し成長していっていますからねえ。割と気に入っています。レベルはものすごく上がっているので、旧クラスメイトとかもう全然物の数にもならないのではない状態ですかね。
さすがにここで終わるのはなんだ、と思うので、続きは期待したいですね。
・魔導具師ダリヤはうつむかない
女性向け、ですよね。手に職を持って自立している女性を描くと。
ただ、同じ女性向けなら、聖女の魔力が… とかの方が個人的には好みですね。
・モブから始まる探索英雄譚
1話ぐらいしかまだ見て無いのですが。アマプラには入っていなかった(?)からかな。ただ、今期に入ってからで、Webの原作の方は全部読んでしまいました。
感想とかちょこっと見ると、原作派からは評判は高くなかった感じですね。文字数で言うと書籍14冊分とかにもなるような話の7割がたを今期に詰め込んでしまったようです。さすがにそれは… という気がします。ちょっと即死スキルに通じるものがあるかも。もうちょっと丁寧にやった方がいいんじゃなかったかなあ、と思います。
原作は、割と楽しく読めました。
・推しの子
すごいですよねえ。原作と脚本の問題。マンガだと6巻で、2021年発売のようですから、例の問題よりはるか昔。もうその時からこういう対立って業界常識として有ったという事なんでしょうけれど。なんだか予言じみて感じてしまいます。
原作は、そろそろ大詰めに差し掛かっているらしいですが、果たしてアニメはそこまで追いついていけるのでしょうか。
・ダンジョンの中の人
このゆるさ、個人的には好きでした。作画もコストかかってなさそうな感じですが(ドラゴンとかも、実にゆるい)、雰囲気には合っていましたよね。
・杖と剣のウィストリア
作画は良かったんでしょうが… ちょっとなんというか主人公に入り込めない感じはしましたね。設定の説明が足りない部分っていうのはあったでしょうけれど、それでも今期の「ばいばい、アース」よりはましでしょうか。これは、基礎知識がないとちょっと辛かった…
・負けヒロインが多すぎる!
個人的には、やっぱり今期はこれでしたね。作者さんは以前はなろうにも書かれていた方。本作はWeb発祥ではなく、ガガガの公募での大賞作ですね。
12話のいかにもなろう的なサブタイ、実はそれが受賞時の原題だ、というのはなかなか効いています。多分、編集者さんにも恵まれて、作品育てて行けたんじゃないかな、と勝手に思っています。放送分は、3巻までで、既刊7巻ですから、ストックは十分。ぜひ続きも、と期待します。
ただ、それでもアニメでは語られていない部分、語りつくせなかった部分はありますね。特に気になったのは焼塩の話の最後の方、夜に神社で語らったところ。アニメでは焼塩が泣いて終わっていましたが、原作ではずっと二人の語らいが続いています。それが有って初めて翌朝焼塩の元気が出たんですけれど、そこが省かれるとちょっとな、って思ったりはしました。
あと、出てくる小説投稿サイトがなろう系wになっていたのですが、もし出版社がホーンリバー帝国の版図に入っていたなら、これはカクヨム系になっていたのかな、とちょっと思ったりw
アーリャさんの主人公は、結局スーパーマンなようですが、温水君は実に普通。モブの名を冠した他のアニメの主人公も結局は凡庸ではないのに、彼は違う。その普通さがなんともいい味わいを出しているように思います。
見れていないのも多いなあ… 録画はしてあったりするのですが、アマプラで見ることが多いので、こちらに入っていなかったりすると後回しになっちゃったりしますし。
来期(もう今期か)はどうなるんでしょうね。
そのままエッセイで投稿してもいいくらい丁寧な感想ありがとうございます!
感想書くのも好きですが読むのも好きなので楽しく拝読しました。
アーリャさんの原作の先生、短編も出されてるんですね。チェックしてみます。
ハズレ枠は続き欲しいですね、最終話後に2期発表してもすぐに放送しないと熱気が冷めてしまうのであえて遅らせているパターンを期待しています。
モブから、カット多かったんですね。ぜひ原作も読んでみます。
推しの子、1期のリアリティショーは最初から題材にする予定でも事件後の連載だったため批判を受けたそうですが、今回でしっかり業界問題を取り上げる作品と裏付けされたと思います。
ウィストリアはたしかに主人公がマッチポンプというか、感情移入しずらかったです。一方でだからこそシオンやユリウスなど脇役に同情して感情移入でき楽しめたのかなとも思います。
マケイン、作者さんの遍歴知らなかったので説明助かります。焼塩の話はいまいち乗れなかったですが、そういう事情だったんですね。全体的には素晴らしいですし続きを期待したいです。
アマプラは好きなゴジラシリーズが見放題なので試しに入った時いくつか見ました。今期だいぶ1話が放送されましたが個人的にはかなりの好感触で、豊作の予感がします、楽しんでいきましょう!
感想書くのも好きですが読むのも好きなので楽しく拝読しました。
アーリャさんの原作の先生、短編も出されてるんですね。チェックしてみます。
ハズレ枠は続き欲しいですね、最終話後に2期発表してもすぐに放送しないと熱気が冷めてしまうのであえて遅らせているパターンを期待しています。
モブから、カット多かったんですね。ぜひ原作も読んでみます。
推しの子、1期のリアリティショーは最初から題材にする予定でも事件後の連載だったため批判を受けたそうですが、今回でしっかり業界問題を取り上げる作品と裏付けされたと思います。
ウィストリアはたしかに主人公がマッチポンプというか、感情移入しずらかったです。一方でだからこそシオンやユリウスなど脇役に同情して感情移入でき楽しめたのかなとも思います。
マケイン、作者さんの遍歴知らなかったので説明助かります。焼塩の話はいまいち乗れなかったですが、そういう事情だったんですね。全体的には素晴らしいですし続きを期待したいです。
アマプラは好きなゴジラシリーズが見放題なので試しに入った時いくつか見ました。今期だいぶ1話が放送されましたが個人的にはかなりの好感触で、豊作の予感がします、楽しんでいきましょう!
- fuuku
- 2024年 10月09日 23時56分
[良い点]
投稿お疲れ様です。
今期は負けヒロインを筆頭に恋愛・ラブコメ作品が豊作だったですね。こちらでは選外ですが先輩はおとこのこ、義妹生活、恋は双子で割り切れない、僕の妻は感情がない、ATRIなど繊細な感情描写あり泣けるお話もありで見ごたえのある作品が多かったように思います。
ロシデレは有希の存在がガンで、ラブコメにも生徒会ものにも振り切れなかったのはこの子の存在のせいだと思っています。人気キャラみたいなので作品全体につきまとう課題といっていいですね。
ファンタジー作品は一長一短で、作画面で抜けていたウィストリアが一歩リードといった感じでした。魔王軍最強の魔導士について一言だけ言わせていただくと、火縄銃ではプレートアーマーを貫通するのはまず無理、というところですかね。
投稿お疲れ様です。
今期は負けヒロインを筆頭に恋愛・ラブコメ作品が豊作だったですね。こちらでは選外ですが先輩はおとこのこ、義妹生活、恋は双子で割り切れない、僕の妻は感情がない、ATRIなど繊細な感情描写あり泣けるお話もありで見ごたえのある作品が多かったように思います。
ロシデレは有希の存在がガンで、ラブコメにも生徒会ものにも振り切れなかったのはこの子の存在のせいだと思っています。人気キャラみたいなので作品全体につきまとう課題といっていいですね。
ファンタジー作品は一長一短で、作画面で抜けていたウィストリアが一歩リードといった感じでした。魔王軍最強の魔導士について一言だけ言わせていただくと、火縄銃ではプレートアーマーを貫通するのはまず無理、というところですかね。
- 投稿者: ひめくり@プリンセス・ロード連載開始
- 2024年 10月03日 18時01分
感想ありがとうございます!
恋愛・ラブコメ作品ほんと多かったですね。
私はラブコメだとどちらかというとヒロイン固定ではないハーレム系ラブコメが好きなので恋は双子は気になっていたのですがあまり話題にならなかったので結局追えず。でもひめくりさん含め皆さんのレビューは今は見れなくてもいずれ追う際の参考になるので助かります。
今、2,5次元の誘惑が面白いらしいと聞いてまして見始めてます。
有希は尖がったキャラで本来メインもはれると思いますがタイトルでアーリャがメインヒロインで固定され共存が難しくなってしまってるなと。
ウィストリアの作画良かったですね。私はクオリティ良くても話が合わないとそのクオリティを好きな作品にあててほしいと思ってしまうので作画良くても楽しめるとは限らないですが後半楽しかったです。
魔王軍は色々考証が甘く、原作通りとしてもそこを違和感ないよう直すのがアニメスタッフの仕事と思います。
恋愛・ラブコメ作品ほんと多かったですね。
私はラブコメだとどちらかというとヒロイン固定ではないハーレム系ラブコメが好きなので恋は双子は気になっていたのですがあまり話題にならなかったので結局追えず。でもひめくりさん含め皆さんのレビューは今は見れなくてもいずれ追う際の参考になるので助かります。
今、2,5次元の誘惑が面白いらしいと聞いてまして見始めてます。
有希は尖がったキャラで本来メインもはれると思いますがタイトルでアーリャがメインヒロインで固定され共存が難しくなってしまってるなと。
ウィストリアの作画良かったですね。私はクオリティ良くても話が合わないとそのクオリティを好きな作品にあててほしいと思ってしまうので作画良くても楽しめるとは限らないですが後半楽しかったです。
魔王軍は色々考証が甘く、原作通りとしてもそこを違和感ないよう直すのがアニメスタッフの仕事と思います。
- fuuku
- 2024年 10月04日 09時08分
[良い点]
投稿お疲れ様です!
今期は体調が悪くてあまり集中して見れなかったので、感想も低カロリーになりますがすみません。
推しの子や逃げ上手の若君など、世間の評価が高かった作品は流石の面白さだったわけですが、こちらのエッセイを拝読して、言及したい作品は、パリィと新米オッサンと外れ枠です。
パリィは1話が秀逸すぎたためか、期待値が上がりすぎてしまい、個人的には新米オッサンの熱さに追い抜かれてしまった評価となりました。
それにしても、パリィの1話は視聴者とノールのミノタウルスと牛という認識の違いが「何で町中にモンスターがいるのか」というツッコミどころも相まって(理由はちゃんとあったが)、見事に噛み合って滅茶苦茶面白かったですね〜。
新米オッサンは逆に、序盤は主題歌と合わせてやたら暑苦しいの来たと思っていたら、途中から暑さが熱さに変わってきて、気付けば主題歌もこれしかない、というくらいマッチしていたように思わされてしまいましたね〜(笑)
でもって、なんだかんだで楽しめた外れ枠。
まず、モンスターのキモさ悍ましさが良い意味で他と差別化できていてたので、あまり出番のないクラスメイトの気弱な女の子がやられそうなところも緊張感あったし、そこからイブがどうなるかメッチャ気になる引きになっていると思いました。
あと、俺レベの水篠さんでさえ6話くらいでイキり始めたのに、とか言われていましたが(笑)、個人的にには全然有りでしたね〜。
露悪的に振る舞ってはいるけど、味方にはなんだかんだ優しいダークヒーローって感じですよね。
そしてセラスのけしからん格好は本当なんなのか!? 服の匂いかぐし本気半分冗談半分の掛け合いとか(笑)
[一言]
仰るようにロマサガ2リメイクのキャラデザ、同じ兵種でも年代によってかなり変化があるし、力入ってますよね!
今はユニコーンオーバーロードをやっているので、しばらくプレイできませんが、楽しみなことに変わりはありません。
投稿お疲れ様です!
今期は体調が悪くてあまり集中して見れなかったので、感想も低カロリーになりますがすみません。
推しの子や逃げ上手の若君など、世間の評価が高かった作品は流石の面白さだったわけですが、こちらのエッセイを拝読して、言及したい作品は、パリィと新米オッサンと外れ枠です。
パリィは1話が秀逸すぎたためか、期待値が上がりすぎてしまい、個人的には新米オッサンの熱さに追い抜かれてしまった評価となりました。
それにしても、パリィの1話は視聴者とノールのミノタウルスと牛という認識の違いが「何で町中にモンスターがいるのか」というツッコミどころも相まって(理由はちゃんとあったが)、見事に噛み合って滅茶苦茶面白かったですね〜。
新米オッサンは逆に、序盤は主題歌と合わせてやたら暑苦しいの来たと思っていたら、途中から暑さが熱さに変わってきて、気付けば主題歌もこれしかない、というくらいマッチしていたように思わされてしまいましたね〜(笑)
でもって、なんだかんだで楽しめた外れ枠。
まず、モンスターのキモさ悍ましさが良い意味で他と差別化できていてたので、あまり出番のないクラスメイトの気弱な女の子がやられそうなところも緊張感あったし、そこからイブがどうなるかメッチャ気になる引きになっていると思いました。
あと、俺レベの水篠さんでさえ6話くらいでイキり始めたのに、とか言われていましたが(笑)、個人的にには全然有りでしたね〜。
露悪的に振る舞ってはいるけど、味方にはなんだかんだ優しいダークヒーローって感じですよね。
そしてセラスのけしからん格好は本当なんなのか!? 服の匂いかぐし本気半分冗談半分の掛け合いとか(笑)
[一言]
仰るようにロマサガ2リメイクのキャラデザ、同じ兵種でも年代によってかなり変化があるし、力入ってますよね!
今はユニコーンオーバーロードをやっているので、しばらくプレイできませんが、楽しみなことに変わりはありません。
感想ありがとうございます!
今期はパリィと新米オッサンとハズレ枠が新規異世界物3強な感じで引っ張ってくれたクールだと思います。
たしかにパリィは序盤の完成度か高かった分、期待値上がりすぎたかもですね、私は2話ではまりまして、先が気になってなろう版も多少読んだのですがそのために後半シナリオへの驚きが減ってしまったので原作読むタイミングって難しい所です。
(アニメ終了後だと来期のアニメに気が移るので後半読むのがベストなのかなと)
ハズレ枠の主人公のイキリはなんというか、良いイキリでした(笑)
たしかにあのモンスターのキモさがクラスメイトの気弱そうな子を立ててたなと思います。セラスの格好はネットのまとめでも突っ込まれてました(笑)今期でも特徴的なヒロインで良かったです。
ユニコーン楽しそうですね!今シレンの追加コンテンツやゼルダもやってるのでなかなか手を出せませんがいずれプレイしたいです。ロマサガ2ほんと力入ってそうです、私のスイッチの調子が悪いのか体験版重かったので、PS版でやってみようと思います。
>感想も低カロリーになりますがすみません
全然!寒暖差も激しくなりますしお体大事にしてくださいね。
今期はパリィと新米オッサンとハズレ枠が新規異世界物3強な感じで引っ張ってくれたクールだと思います。
たしかにパリィは序盤の完成度か高かった分、期待値上がりすぎたかもですね、私は2話ではまりまして、先が気になってなろう版も多少読んだのですがそのために後半シナリオへの驚きが減ってしまったので原作読むタイミングって難しい所です。
(アニメ終了後だと来期のアニメに気が移るので後半読むのがベストなのかなと)
ハズレ枠の主人公のイキリはなんというか、良いイキリでした(笑)
たしかにあのモンスターのキモさがクラスメイトの気弱そうな子を立ててたなと思います。セラスの格好はネットのまとめでも突っ込まれてました(笑)今期でも特徴的なヒロインで良かったです。
ユニコーン楽しそうですね!今シレンの追加コンテンツやゼルダもやってるのでなかなか手を出せませんがいずれプレイしたいです。ロマサガ2ほんと力入ってそうです、私のスイッチの調子が悪いのか体験版重かったので、PS版でやってみようと思います。
>感想も低カロリーになりますがすみません
全然!寒暖差も激しくなりますしお体大事にしてくださいね。
- fuuku
- 2024年 09月29日 22時17分
― 感想を書く ―