エピソード54の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
自分達で作ったはずのプログラムなのに、作った人ですら予測できなかった結果を出してくる。そんなプログラムに憧れますね。
(実際作ってしまうと厄介だとは思いますが)
星の人達の幹細胞保存で、他の星への移住を支援するとか、イイ話っぽく聞こえるけど、そこはそれ、アンドロイドに助けられるぐらいの自滅癖のある人達。移住先に先住民が居たら相当迷惑なんじゃないかとか思ってしまいました。
(そんな映画あったような……)
(実際作ってしまうと厄介だとは思いますが)
星の人達の幹細胞保存で、他の星への移住を支援するとか、イイ話っぽく聞こえるけど、そこはそれ、アンドロイドに助けられるぐらいの自滅癖のある人達。移住先に先住民が居たら相当迷惑なんじゃないかとか思ってしまいました。
(そんな映画あったような……)
- 投稿者: クレイジーエンジニア
- 40歳~49歳 男性
- 2024年 11月19日 04時25分
エピソード54
クレイジーエンジニア様
ご感想ありがとうございます。
確かに破滅癖ありますね。(笑)
このあたりは火の鳥の未来編や望郷編(だったかな?)にも通ずるものなのかなと。
いつかその破滅癖を治してくれることを祈りつつ、アンドロイドが見守っているのだろうなと勝手に想像しています。
あと、確かに送られた星側はとんだ迷惑ですね。そういう物語も面白そうですね。
自分が予期しない結果に関しては、実は物理(数学)の世界がそういう傾向にあるので、純粋に物理演算としてプログラム化した時に、裏の意味が顔を出すこともあり得るのかなと思いました。超弦理論などがそれで、計算式を紐解いていくと実はマルチバースが式に含まれてたなどが実際に起こっているようですね。恐ろしくもありますね。
最後に、誤字修正も送っていただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ご感想ありがとうございます。
確かに破滅癖ありますね。(笑)
このあたりは火の鳥の未来編や望郷編(だったかな?)にも通ずるものなのかなと。
いつかその破滅癖を治してくれることを祈りつつ、アンドロイドが見守っているのだろうなと勝手に想像しています。
あと、確かに送られた星側はとんだ迷惑ですね。そういう物語も面白そうですね。
自分が予期しない結果に関しては、実は物理(数学)の世界がそういう傾向にあるので、純粋に物理演算としてプログラム化した時に、裏の意味が顔を出すこともあり得るのかなと思いました。超弦理論などがそれで、計算式を紐解いていくと実はマルチバースが式に含まれてたなどが実際に起こっているようですね。恐ろしくもありますね。
最後に、誤字修正も送っていただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 友枝 哲
- 2024年 11月20日 01時19分
感想を書く場合はログインしてください。