感想一覧
▽感想を書くあれだけデカい口を叩いておいて一回戦敗退は恥ずかしすぎるっ!
ふたりして緊張しいなのかよ!?
まあ、慣れない状況で実力を出すのは何事であっても難しいだろうけど。
しかし、元とは言えベスト4を倒したということ、結構強かったんだなあ、ベグルス。
アニタもひとりで多数を相手取るのは並の腕じゃないだろうし。
現在のふたりや周囲は、色んな人に誤解されていそうだ。
「こんなふたりが、どうして一回戦敗退してるんだ?」「きっと当時の参加選手はバケモノ揃いだったに違いない」とか。
ふたりして緊張しいなのかよ!?
まあ、慣れない状況で実力を出すのは何事であっても難しいだろうけど。
しかし、元とは言えベスト4を倒したということ、結構強かったんだなあ、ベグルス。
アニタもひとりで多数を相手取るのは並の腕じゃないだろうし。
現在のふたりや周囲は、色んな人に誤解されていそうだ。
「こんなふたりが、どうして一回戦敗退してるんだ?」「きっと当時の参加選手はバケモノ揃いだったに違いない」とか。
感想ありがとうございます!
ベグルスもアニタも大勢の前で戦うような公式試合には弱いタイプでしたね(笑)
とはいえ実戦経験はあったようで、盗賊団相手に大活躍しました。
二人ともきちんと実力を発揮できていれば、大会でもいいところまで行けたでしょうね。
>現在のふたりや周囲は、色んな人に誤解されていそうだ。
そういう話を聞くたび、二人は嬉しいような恥ずかしいような気持ちになるのでしょうね(笑)
ベグルスもアニタも大勢の前で戦うような公式試合には弱いタイプでしたね(笑)
とはいえ実戦経験はあったようで、盗賊団相手に大活躍しました。
二人ともきちんと実力を発揮できていれば、大会でもいいところまで行けたでしょうね。
>現在のふたりや周囲は、色んな人に誤解されていそうだ。
そういう話を聞くたび、二人は嬉しいような恥ずかしいような気持ちになるのでしょうね(笑)
- エタメタノール
- 2025年 06月25日 02時26分
馬車の手配しとけ、教会(で結婚式)に行くんだろう?
(隊員達の代弁)
(隊員達の代弁)
感想ありがとうございます!
二人が結婚までいったら、他の隊員たちは二人をたっぷり祝福してくれるでしょうね。
馬車を使うシーンでそんな台詞が出たら、粋ですね。
二人が結婚までいったら、他の隊員たちは二人をたっぷり祝福してくれるでしょうね。
馬車を使うシーンでそんな台詞が出たら、粋ですね。
- エタメタノール
- 2024年 10月23日 21時08分
[良い点]
めちゃ良かったですー!
[気になる点]
二人が結婚したのか否か。
[一言]
気に食わないライバルから、互いに実力を認めあう仲間になる流れが最高によきでした!
めちゃ良かったですー!
[気になる点]
二人が結婚したのか否か。
[一言]
気に食わないライバルから、互いに実力を認めあう仲間になる流れが最高によきでした!
感想ありがとうございます!
大会直前にはピリピリしており、喧嘩を売り合う二人でしたが、
一回戦負けしたことがきっかけで互いの距離も近づき、よき仲間同士になることができました。
楽しんで頂けて嬉しいです。
>二人が結婚したのか否か。
もう少し時間はかかるでしょうが、結婚するのは間違いないと思います(笑)
大会直前にはピリピリしており、喧嘩を売り合う二人でしたが、
一回戦負けしたことがきっかけで互いの距離も近づき、よき仲間同士になることができました。
楽しんで頂けて嬉しいです。
>二人が結婚したのか否か。
もう少し時間はかかるでしょうが、結婚するのは間違いないと思います(笑)
- エタメタノール
- 2024年 10月06日 12時16分
[良い点]
まさかの二人とも一回戦敗退。でもそこで意気投合していい雰囲気に……と思いきや、大会で発揮できなかった実力を実戦で示しつつ敵のボスの言葉で大会で結果を出すことだけが全てじゃないことも示されるという、もう一捻りある展開に唸ってしまいました。
実力とひたむきに努力出来る人柄が報われたのも良かったです。
[一言]
一発勝負で結果を出すのも実力の内とはいえ、個々のメンタルや安定感はもとより組み合わせ次第で強豪同士がつぶし合う形になることもままあるでしょうし、格ゲーの大会などでよく見るダブルエリミネーション方式のようにそういった運ゲー要素を極力減らすのも大事かもしれませんね。
まさかの二人とも一回戦敗退。でもそこで意気投合していい雰囲気に……と思いきや、大会で発揮できなかった実力を実戦で示しつつ敵のボスの言葉で大会で結果を出すことだけが全てじゃないことも示されるという、もう一捻りある展開に唸ってしまいました。
実力とひたむきに努力出来る人柄が報われたのも良かったです。
[一言]
一発勝負で結果を出すのも実力の内とはいえ、個々のメンタルや安定感はもとより組み合わせ次第で強豪同士がつぶし合う形になることもままあるでしょうし、格ゲーの大会などでよく見るダブルエリミネーション方式のようにそういった運ゲー要素を極力減らすのも大事かもしれませんね。
感想ありがとうございます!
二人が一回戦負けして意気消沈しているシーンは、個人的に気に入っています(笑)
二人とも「一回戦の相手を眼中にしてなかった」のも敗因だったといえますね。
ボスは“結果を出しておきながら外道に堕ちた”という、二人のイフの姿でもあったのかもしれません。
そんなボスを乗り越えることができたのは、やはり努力があったからでしょうね。
>一言
早い段階で負けてしまった実力者を掬い取るような仕組みも、こういったトーナメントではやはり欲しいところですね。
二人が一回戦負けして意気消沈しているシーンは、個人的に気に入っています(笑)
二人とも「一回戦の相手を眼中にしてなかった」のも敗因だったといえますね。
ボスは“結果を出しておきながら外道に堕ちた”という、二人のイフの姿でもあったのかもしれません。
そんなボスを乗り越えることができたのは、やはり努力があったからでしょうね。
>一言
早い段階で負けてしまった実力者を掬い取るような仕組みも、こういったトーナメントではやはり欲しいところですね。
- エタメタノール
- 2024年 10月05日 00時08分
[良い点]
ふわぁ♡
とってもいいお話でした。
ベグルスさんとアニタさん。実力はあったのですね。
トーナメントの怖いところです。
お二人ともお幸せに.。.:*♡
高校の時、優勝候補だった男子バスケ部が、初戦で強豪校と対戦してしまい負けてしまいました。
まさかの初戦敗退にビックリした事があります。
とっても面白かったです。
楽しく拝読させていただきました。
ありがとうございました(^^)v
みこと
ふわぁ♡
とってもいいお話でした。
ベグルスさんとアニタさん。実力はあったのですね。
トーナメントの怖いところです。
お二人ともお幸せに.。.:*♡
高校の時、優勝候補だった男子バスケ部が、初戦で強豪校と対戦してしまい負けてしまいました。
まさかの初戦敗退にビックリした事があります。
とっても面白かったです。
楽しく拝読させていただきました。
ありがとうございました(^^)v
みこと
感想ありがとうございます!
ベグルスもアニタも実力はあったのですが、大会の雰囲気に呑まれてしまいました。
呑まれないようにするのも実力のうちとはいえ、トーナメントというのはやはり恐ろしいですよね。
二人は今後、コンビで王国を守り続けていくと思います。
>高校の時、優勝候補だった男子バスケ部が~
おそらくその一回を勝てれば、一気に決勝まで行けたのかもしれませんが…組み合わせに泣いてしまいましたね。
ベグルスもアニタも実力はあったのですが、大会の雰囲気に呑まれてしまいました。
呑まれないようにするのも実力のうちとはいえ、トーナメントというのはやはり恐ろしいですよね。
二人は今後、コンビで王国を守り続けていくと思います。
>高校の時、優勝候補だった男子バスケ部が~
おそらくその一回を勝てれば、一気に決勝まで行けたのかもしれませんが…組み合わせに泣いてしまいましたね。
- エタメタノール
- 2024年 10月04日 19時30分
[一言]
豊玉高校への宮城リョータの挑発。
天津飯へのヤムチャの挑発。
題名から、それらを思い出しました(笑
豊玉高校への宮城リョータの挑発。
天津飯へのヤムチャの挑発。
題名から、それらを思い出しました(笑
- 投稿者: 退会済み
- 2024年 10月04日 08時01分
管理
感想ありがとうございます!
おっしゃるように「切符買っておけ」のシーンから着想を得た作品となります(笑)
二人とも「二回戦でお前を倒す」と言っておきながら一回戦負けしてしまい…。
しかしながら、大会とは別ルートで実力を評価されることができました。
おっしゃるように「切符買っておけ」のシーンから着想を得た作品となります(笑)
二人とも「二回戦でお前を倒す」と言っておきながら一回戦負けしてしまい…。
しかしながら、大会とは別ルートで実力を評価されることができました。
- エタメタノール
- 2024年 10月04日 09時41分
[良い点]
トーナメントのように一つ負けたら終わりというのは、本当に大変でしょうね。
どんなに実力があっても、その実力を発揮できなかったりアクシデントがあったりとか何があるかわからないですし。
W杯の決勝トーナメントや高校野球は観ているだけでハラハラドキドキしすぎて心臓に悪いほどに感じますから、選手たちはすごいプレッシャーだろうと思います。
ベグルスとアニタもとてもがんばってきたのに一回戦で敗北したのは本当にきつかったでしょうが、やはりやり続けたことは無駄ではなかった、盗賊たちを退治して評価してもらってよかったです。
[一言]
努力が報われる話は、読んでとても気持ちがよかったです。
面白かったです。
トーナメントのように一つ負けたら終わりというのは、本当に大変でしょうね。
どんなに実力があっても、その実力を発揮できなかったりアクシデントがあったりとか何があるかわからないですし。
W杯の決勝トーナメントや高校野球は観ているだけでハラハラドキドキしすぎて心臓に悪いほどに感じますから、選手たちはすごいプレッシャーだろうと思います。
ベグルスとアニタもとてもがんばってきたのに一回戦で敗北したのは本当にきつかったでしょうが、やはりやり続けたことは無駄ではなかった、盗賊たちを退治して評価してもらってよかったです。
[一言]
努力が報われる話は、読んでとても気持ちがよかったです。
面白かったです。
感想ありがとうございます!
一回戦で優勝者と当たってしまうこともあるでしょうし、
楽なブロックに入れることもあるでしょうし、トーナメントは運要素も強いですよね。
ベグルスとアニタも緊張などで実力を出し切れず、一回戦負けしたのは無念だったと思います。
とはいえ二人とも本来の実力であればトーナメントを勝ち進める実力はあったようで、
本人たちも予想しない形でそれを評価してもらうことができました。
>努力が報われる話は、読んでとても気持ちがよかったです。
重ねてきた努力はたとえ結果に繋がらなくとも自分の血肉になる、と信じたいですね。
一回戦で優勝者と当たってしまうこともあるでしょうし、
楽なブロックに入れることもあるでしょうし、トーナメントは運要素も強いですよね。
ベグルスとアニタも緊張などで実力を出し切れず、一回戦負けしたのは無念だったと思います。
とはいえ二人とも本来の実力であればトーナメントを勝ち進める実力はあったようで、
本人たちも予想しない形でそれを評価してもらうことができました。
>努力が報われる話は、読んでとても気持ちがよかったです。
重ねてきた努力はたとえ結果に繋がらなくとも自分の血肉になる、と信じたいですね。
- エタメタノール
- 2024年 10月04日 09時39分
感想を書く場合はログインしてください。