感想一覧
▽感想を書くなんだこのクソ女。自分の意志で火種ばらまいておきながら上手くいきそうになかったら責任転嫁って。時系列的に最後の方である卒業式での「ヒロインの私を蔑ろ~」という独白が本心だろうし(お互いの立場から考えたら真っ当どころか厚遇されているまである)自分自身にさえ嘘をつきまくってる。王子は自分で泥をかぶったけど後々調べられたら魅了関連も信用できないし薬も何入れられているかわからないからひっそりと消されても驚かないわ。
お読み下さりありがとうございました。
(◍•ᴗ•◍)*。 Tekk 様の感想を
読ませていただきました。
うんうん。ヒロインのルシア、イタい女の子でしたね。
思い通りにならなくて引っ掻き回し、
自己中で残念な子(。•́︿•̀。)。
今後、改過自新することを祈るばかりです。
(≧▽≦)✡* 感想ありがとうございました。
励みになりました。
(◍•ᴗ•◍)*。 Tekk 様の感想を
読ませていただきました。
うんうん。ヒロインのルシア、イタい女の子でしたね。
思い通りにならなくて引っ掻き回し、
自己中で残念な子(。•́︿•̀。)。
今後、改過自新することを祈るばかりです。
(≧▽≦)✡* 感想ありがとうございました。
励みになりました。
- パル
- 2024年 11月13日 12時57分
前作ではたぶんマクウェルズは出てきてないですよね?
前作ではルシアの落ち着き先がどこなのかはわからなかったから、気の無い元殿下とくっつけられちゃったのかな…と心配しましたが、マクウェルズと幸せを掴んでほしいですね。クラスのみんなに加えてユリエルも応援してくれるでしょう。
魅了の効果も、いわゆるヒドインとは望みからして違っていたから、それに応じた優しめな効果を発動させれたのが、よかったのでしょうね。
あとは小麦の値段が下がっててほしいところ。パン屋は継ぐのかな?
面白かったです!ありがとうございました!
前作ではルシアの落ち着き先がどこなのかはわからなかったから、気の無い元殿下とくっつけられちゃったのかな…と心配しましたが、マクウェルズと幸せを掴んでほしいですね。クラスのみんなに加えてユリエルも応援してくれるでしょう。
魅了の効果も、いわゆるヒドインとは望みからして違っていたから、それに応じた優しめな効果を発動させれたのが、よかったのでしょうね。
あとは小麦の値段が下がっててほしいところ。パン屋は継ぐのかな?
面白かったです!ありがとうございました!
お読み下さりありがとうございました。
蔵砂屋米太 様 の感想を読ませていただきました。
ユリエル版とルシア版。(人*´∀`)。*゜+お読み下さりありがとうございます。
はい。マクウェルズはこの話からでした。
『元殿下――…と心配しましたが』
ありがとうございます。話に書かれていない先の話。
作品を読んで足りないところの想像。私も、読みながら想像するのが大好きなので、とても嬉しいです♡
『魅了の効果――優しめ』ですが。
でも、ルシアは魅了を発動させていた。ことを考えると残念です。(話的には必要なのですが(汗))
『小麦の値段』(´⊙ω⊙`)!(⑉⊙ȏ⊙) ⊙.☉???
『パン屋、継ぐのかな?』щ(゜ロ゜щ)???
(吹き出して……しまいました。久しぶりに、体が軽くなりました。お気遣いありがとうございます♡)
パン屋、全く考えておりませんでした。『値段』これ以上に上がってほしくないですね。
心温まる感想。ありがとうございました。
(◜‿◝)✡* 励みになりました。
蔵砂屋米太 様 の感想を読ませていただきました。
ユリエル版とルシア版。(人*´∀`)。*゜+お読み下さりありがとうございます。
はい。マクウェルズはこの話からでした。
『元殿下――…と心配しましたが』
ありがとうございます。話に書かれていない先の話。
作品を読んで足りないところの想像。私も、読みながら想像するのが大好きなので、とても嬉しいです♡
『魅了の効果――優しめ』ですが。
でも、ルシアは魅了を発動させていた。ことを考えると残念です。(話的には必要なのですが(汗))
『小麦の値段』(´⊙ω⊙`)!(⑉⊙ȏ⊙) ⊙.☉???
『パン屋、継ぐのかな?』щ(゜ロ゜щ)???
(吹き出して……しまいました。久しぶりに、体が軽くなりました。お気遣いありがとうございます♡)
パン屋、全く考えておりませんでした。『値段』これ以上に上がってほしくないですね。
心温まる感想。ありがとうございました。
(◜‿◝)✡* 励みになりました。
- パル
- 2024年 11月10日 19時00分
ルシアにもやる点はありますし王子が可哀想という面もなくはないですが、このコミュニケーションの下手さではどのみち厳しかったかな…と思わざるをえません^^;
お読み下さりありがとうございました。
(。•̀ᴗ-)✧ ひまわりの種 様の感想を
読ませていただきました。
うんうん。コミュニケーション全く無しっていうのは、どうかと思いますよね。(≧▽≦∶)
感想ありがとうございました。
励みになりました✡*。
(。•̀ᴗ-)✧ ひまわりの種 様の感想を
読ませていただきました。
うんうん。コミュニケーション全く無しっていうのは、どうかと思いますよね。(≧▽≦∶)
感想ありがとうございました。
励みになりました✡*。
- パル
- 2024年 11月10日 17時57分
ルシアの嘘に翻弄されてユリエルに嫌われまくり、婚約破棄騒動を起こして廃嫡。あまりに王子が不憫でやり切れない。ルシアが嘘をつかなければ、少しは良い関係を紡げたかも知れないのに。そのことに誰も(ルシア本人でさえ)頓着せずに、廃嫡や王様の引退はあまりに不自然なのでは?
お読み下さりありがとうございました。
(◍•ᴗ•◍)✡* はなまる 様の 感想を
読ませていただきました。
そうですね。
『ルシアの嘘に翻弄されてユリエルに嫌われまくり』
そう考えると。.·`(>▂<)´·.
賠償については、
ユリエルとランスの婚約が保留になっていたのはなぜか?→二人とも想い合っていたことを両家は知っている上での保留。→保留にしている理由は、どちらかに好きな人ができたら婚約解消とする。
保留としている理由を退けて、
①無理を通して仮の婚約者にしたのは王家②仮婚約を結ぶために、公爵家まで引っ張り出したのも王家③貴族令息令嬢の集まる中、やらかしてしまった息子の責任④貴族令息令嬢が集まる中でやらかしてしまった王子の責任(ユリエルは上位貴族の令嬢だった)
ことからだと。
ルシアとユリエルとの絡みは、別の問題になるのかなーと。
私も王子サイドの見方になると思うかも→やり過ぎだよ、ルシア! 冷たすぎだよユリエル! この二人にも罰をー!
(人•͈ᴗ•͈)感想ありがとうございました。
励みになりました✡*。
(◍•ᴗ•◍)✡* はなまる 様の 感想を
読ませていただきました。
そうですね。
『ルシアの嘘に翻弄されてユリエルに嫌われまくり』
そう考えると。.·`(>▂<)´·.
賠償については、
ユリエルとランスの婚約が保留になっていたのはなぜか?→二人とも想い合っていたことを両家は知っている上での保留。→保留にしている理由は、どちらかに好きな人ができたら婚約解消とする。
保留としている理由を退けて、
①無理を通して仮の婚約者にしたのは王家②仮婚約を結ぶために、公爵家まで引っ張り出したのも王家③貴族令息令嬢の集まる中、やらかしてしまった息子の責任④貴族令息令嬢が集まる中でやらかしてしまった王子の責任(ユリエルは上位貴族の令嬢だった)
ことからだと。
ルシアとユリエルとの絡みは、別の問題になるのかなーと。
私も王子サイドの見方になると思うかも→やり過ぎだよ、ルシア! 冷たすぎだよユリエル! この二人にも罰をー!
(人•͈ᴗ•͈)感想ありがとうございました。
励みになりました✡*。
- パル
- 2024年 11月10日 17時47分
ユリエル視点からきたのですが。分からなかったところがあります。
ルシアは魅了を発動させて、でも周囲への影響は結局なかったと言うか関係なくクラスメイトや殿下+側近ズとの友情を育めてたってことなんですよね?でも側近ズはルシアがユリエルに虐められていると言うのをあっさり信用してユリエルに対して不遜な態度を取っていたし、殿下はアホみたいに「ユリエルに嫉妬されてる♪」と思わされていた訳なので、本当に全く影響なかったのか疑問に思いました。単に殿下と側近ズがアホだっただけなんですかねw 殿下への処罰はありましたが、側近ズには特に描かれていなかったのも気になりました。
後は、殿下って第2王子ですよね?王太子ではないと私は思っているのですが、もしそうならば「廃嫡」はおかしいのではないでしょうか。私の勘違いでしたらすみません。
留学前のユリエルとランスの婚約期間のエピソードはすごく良かったです。
ルシアは魅了を発動させて、でも周囲への影響は結局なかったと言うか関係なくクラスメイトや殿下+側近ズとの友情を育めてたってことなんですよね?でも側近ズはルシアがユリエルに虐められていると言うのをあっさり信用してユリエルに対して不遜な態度を取っていたし、殿下はアホみたいに「ユリエルに嫉妬されてる♪」と思わされていた訳なので、本当に全く影響なかったのか疑問に思いました。単に殿下と側近ズがアホだっただけなんですかねw 殿下への処罰はありましたが、側近ズには特に描かれていなかったのも気になりました。
後は、殿下って第2王子ですよね?王太子ではないと私は思っているのですが、もしそうならば「廃嫡」はおかしいのではないでしょうか。私の勘違いでしたらすみません。
留学前のユリエルとランスの婚約期間のエピソードはすごく良かったです。
- 投稿者: pekoe&lapis
- 2024年 11月10日 00時19分
読み下さりありがとうございました。
(◍•ᴗ•◍)/ pekoe &lapis 様の 感想を
読ませていただきました。
第二王子ですが、多分『アホだったw』の方だと思われますね。
婚約を申し出ようとしたときに、タッチの差でユリエルがランスと婚約してしまい、落胆。学院へ入学するまでに約7年、ずっとユリエルが好きだった。→
第二王子で眉目秀麗だった彼は、多分、周囲からチヤホヤされていたのでしょう。→
学院に入学して、隣の席に座ったシーンでのユリエルの対応に、全く自分のことが視界に入っていないと落胆したのでしょう。今までに、周囲の人から、そんな対応をされたことがなかったのかな?→
そんな日々が、1年間続きます。→
ユリエルの婚約は解消されていたとしりました。→
王宮にユリエルが来たときのエスコートの場面で、手を離して欲しいと言われ、また落胆したのでしょう。追い討ちをかけるかのように、応接間でも睨まれてしまいました→
婚約はできたものの、日々、ユリエルの塩対応。→
そん中、ルシアから「ユリエルは第二が大好き」との囁きが入ります。→
初めての夜会では、多分、『今日こそは…』とでも思っていたのかも知れません。が、ダンスの後にユリエルは居なくなってしまいました。マリーノラ様が、その様子を見ていてユリエルの下へ行くくらい、ユリエルの顔が歪んでいたのでしょうか。第二は、涙を堪えているユリエルと踊っていたのでしょうね。→
多分、その後もユリエルは塩対応だったのでしょう。しかし、ルシアから、塩対応は第二が好きだから恥ずかしくてだよ、みたいに、聞かされ続けたわけで→
ルシアとユリエルの毎回のやり取りに、ユリエルが答えていた言葉が重なって『嫉妬してくれている』と多分、嬉しく感じるようになったのだと。ルシアからの囁きが、夢から現実になっていったとでもいいましょうか。→
ルシアを虐めていることから、「婚約を取り消すことになるよ?」と告げたのは、ユリエルの気持ちを確かめたかったのかと。その後で、そんなことは出来ないだろと言葉を返されたことで、『ユリエルは婚約解消したくない』と思ったのでしょうね。
以上のことから、元婚約者とユリエルが仲睦まじかったことを知っている(羨ましい)。ユリエルを長期間ずっと好きだった。ドン底恋愛人生(恋煩い=病気)を送り続け。ルシアの言葉は神降臨(薬?麻薬?)だったのでしょうかね。
大雑把に内容を振り返りましたが、作者が思うには心療内科を第二王子に勧めたいほどの長い期間(病気)にしちゃったな。と、いう思いからです。長々スミマセン。
↑↑↑ pekoe &lapis 様の感想からですと、『アホだったw』の方だと。ちなみに、側近たちもそうだと思われます。彼らは、人伝に聞いたことを鵜呑みにしているわけで。ルシアのことが好きな双子の片割れからは、ルシアは良い子だよとでも聞かされていたのかも知れません。処罰……後の短編にチラリと入るかも?ということで、スミマセン。
『廃嫡』……お気づき下さりありがとうございます。臣籍降下に、直ぐに訂正させていただきました。
感想ありがとうございました。
(≧▽≦)*✡ 励みになりました。
(◍•ᴗ•◍)/ pekoe &lapis 様の 感想を
読ませていただきました。
第二王子ですが、多分『アホだったw』の方だと思われますね。
婚約を申し出ようとしたときに、タッチの差でユリエルがランスと婚約してしまい、落胆。学院へ入学するまでに約7年、ずっとユリエルが好きだった。→
第二王子で眉目秀麗だった彼は、多分、周囲からチヤホヤされていたのでしょう。→
学院に入学して、隣の席に座ったシーンでのユリエルの対応に、全く自分のことが視界に入っていないと落胆したのでしょう。今までに、周囲の人から、そんな対応をされたことがなかったのかな?→
そんな日々が、1年間続きます。→
ユリエルの婚約は解消されていたとしりました。→
王宮にユリエルが来たときのエスコートの場面で、手を離して欲しいと言われ、また落胆したのでしょう。追い討ちをかけるかのように、応接間でも睨まれてしまいました→
婚約はできたものの、日々、ユリエルの塩対応。→
そん中、ルシアから「ユリエルは第二が大好き」との囁きが入ります。→
初めての夜会では、多分、『今日こそは…』とでも思っていたのかも知れません。が、ダンスの後にユリエルは居なくなってしまいました。マリーノラ様が、その様子を見ていてユリエルの下へ行くくらい、ユリエルの顔が歪んでいたのでしょうか。第二は、涙を堪えているユリエルと踊っていたのでしょうね。→
多分、その後もユリエルは塩対応だったのでしょう。しかし、ルシアから、塩対応は第二が好きだから恥ずかしくてだよ、みたいに、聞かされ続けたわけで→
ルシアとユリエルの毎回のやり取りに、ユリエルが答えていた言葉が重なって『嫉妬してくれている』と多分、嬉しく感じるようになったのだと。ルシアからの囁きが、夢から現実になっていったとでもいいましょうか。→
ルシアを虐めていることから、「婚約を取り消すことになるよ?」と告げたのは、ユリエルの気持ちを確かめたかったのかと。その後で、そんなことは出来ないだろと言葉を返されたことで、『ユリエルは婚約解消したくない』と思ったのでしょうね。
以上のことから、元婚約者とユリエルが仲睦まじかったことを知っている(羨ましい)。ユリエルを長期間ずっと好きだった。ドン底恋愛人生(恋煩い=病気)を送り続け。ルシアの言葉は神降臨(薬?麻薬?)だったのでしょうかね。
大雑把に内容を振り返りましたが、作者が思うには心療内科を第二王子に勧めたいほどの長い期間(病気)にしちゃったな。と、いう思いからです。長々スミマセン。
↑↑↑ pekoe &lapis 様の感想からですと、『アホだったw』の方だと。ちなみに、側近たちもそうだと思われます。彼らは、人伝に聞いたことを鵜呑みにしているわけで。ルシアのことが好きな双子の片割れからは、ルシアは良い子だよとでも聞かされていたのかも知れません。処罰……後の短編にチラリと入るかも?ということで、スミマセン。
『廃嫡』……お気づき下さりありがとうございます。臣籍降下に、直ぐに訂正させていただきました。
感想ありがとうございました。
(≧▽≦)*✡ 励みになりました。
- パル
- 2024年 11月10日 12時53分
元のゲームがどんなものだったか気になるわー。
だってライバルからヒーローに対する好感度によってヒロインの魅了の力が上がったりするとか只の嫌がらせじゃない?
他の女の男にしか興味のない寝取り女にしか見えないんだけどこんなヒロインに需要有るのかな?
攻略対象はチャームが無ければヒロインに好意など無く、ヒロインは”悪役令嬢からの王子に対する愛情”が無ければチャームの力など無い。
これ、転生者などいない原作でもゲーム終了後はバッドエンド一直線でしょうね。
なにせ悪役令嬢を追い落として堂々引っ付いて、その後も悪役令嬢が王子に変わらぬ愛情など持ってくれるとは思えないし、魅了の力がなくなれば王子も周囲も本来の反応に戻るでしょう?
つまり王子は悪役令嬢への恋心を取り戻し、周囲の高位貴族たちはヒロインに対する謎の好感が消えてただの平民がなぜ…?という疑問を取り戻すでしょう。
結果としてこのゲームの主人公は魅了の魔女として忌まれそう。
むしろ本来ならば王子を含めて恋人や婚約者のいる男性にちょっかいなどかけない。
魅了などの卑劣な力に手を出さず、普通の恋愛をして手に職付けて家を継ぐなり、薬師になったり、神殿で聖女になったりするゲームだったのでは?
王子との恋愛は、ただ「こんなこともできるよ」といういわゆる邪道ルートだったりするのではない?
だってライバルからヒーローに対する好感度によってヒロインの魅了の力が上がったりするとか只の嫌がらせじゃない?
他の女の男にしか興味のない寝取り女にしか見えないんだけどこんなヒロインに需要有るのかな?
攻略対象はチャームが無ければヒロインに好意など無く、ヒロインは”悪役令嬢からの王子に対する愛情”が無ければチャームの力など無い。
これ、転生者などいない原作でもゲーム終了後はバッドエンド一直線でしょうね。
なにせ悪役令嬢を追い落として堂々引っ付いて、その後も悪役令嬢が王子に変わらぬ愛情など持ってくれるとは思えないし、魅了の力がなくなれば王子も周囲も本来の反応に戻るでしょう?
つまり王子は悪役令嬢への恋心を取り戻し、周囲の高位貴族たちはヒロインに対する謎の好感が消えてただの平民がなぜ…?という疑問を取り戻すでしょう。
結果としてこのゲームの主人公は魅了の魔女として忌まれそう。
むしろ本来ならば王子を含めて恋人や婚約者のいる男性にちょっかいなどかけない。
魅了などの卑劣な力に手を出さず、普通の恋愛をして手に職付けて家を継ぐなり、薬師になったり、神殿で聖女になったりするゲームだったのでは?
王子との恋愛は、ただ「こんなこともできるよ」といういわゆる邪道ルートだったりするのではない?
お読み下さりありがとうございました。
(◍•ᴗ•◍) aitel 様の 感想を
読ませていただきました。
なるほど!「只の嫌がらせ」になるのですかね?
勉強不足でスミマセン、邪道ルート? というルートがあるのですね。
ルシアのイタイところが浮き彫りになったような作品でしたね。ゲームの世界なのに、最初からゲーム通りではなく、ゲームと違う内容で時が流れていくので、彼女は、魅了に取り憑かれたような人物になってしまいました。それと、同時にゲーム通りにしようとしたのがルシアサイドの作品です。
魅了が発動していたことが分かると、思い通りにならないことと、疑問を持つようになることで、起伏が激しくなり、気持ちが激しく揺れ動くルシアでした。
ラストで、
第二王子=問題が発生したことは?ありません。
側近3人=今の気持ちの状態も式の前とは何も変わらず変動していない。
クラス全員=祝福の言葉。
実際のところ、魅了は、
かかっていたのでしょうか?
かかっていなかったのでしょうか?
(この後のseason3にも関わってくる内容なので大まかな説明での返答でスミマセン)
最後になりますが、
この世界は、『ゲームの世界であるのにゲーム通りの世界ではなかった』が、キーになっているのかも知れません。
補足になりますが、
season1のユリエルは、初めからゲーム通りではなかったので、ゲーム通りではない人生を、
season2のルシアは、初めからゲーム通りではなかったので、ゲーム通りの人生にしたい、
という、対象的な二人の話しの流れになっております。
感想ありがとうございました。
励みになりました(◕ᴗ◕✿)♫*
(◍•ᴗ•◍) aitel 様の 感想を
読ませていただきました。
なるほど!「只の嫌がらせ」になるのですかね?
勉強不足でスミマセン、邪道ルート? というルートがあるのですね。
ルシアのイタイところが浮き彫りになったような作品でしたね。ゲームの世界なのに、最初からゲーム通りではなく、ゲームと違う内容で時が流れていくので、彼女は、魅了に取り憑かれたような人物になってしまいました。それと、同時にゲーム通りにしようとしたのがルシアサイドの作品です。
魅了が発動していたことが分かると、思い通りにならないことと、疑問を持つようになることで、起伏が激しくなり、気持ちが激しく揺れ動くルシアでした。
ラストで、
第二王子=問題が発生したことは?ありません。
側近3人=今の気持ちの状態も式の前とは何も変わらず変動していない。
クラス全員=祝福の言葉。
実際のところ、魅了は、
かかっていたのでしょうか?
かかっていなかったのでしょうか?
(この後のseason3にも関わってくる内容なので大まかな説明での返答でスミマセン)
最後になりますが、
この世界は、『ゲームの世界であるのにゲーム通りの世界ではなかった』が、キーになっているのかも知れません。
補足になりますが、
season1のユリエルは、初めからゲーム通りではなかったので、ゲーム通りではない人生を、
season2のルシアは、初めからゲーム通りではなかったので、ゲーム通りの人生にしたい、
という、対象的な二人の話しの流れになっております。
感想ありがとうございました。
励みになりました(◕ᴗ◕✿)♫*
- パル
- 2024年 11月10日 01時28分
先にユリエル視点を見ていたからいいけど
それなしでこのヒロイン視点だけ見たら
ユリエルが「あなたも、この生を楽しんだら?」
とエールを送った時点でヒロインは「自分の人生よりもゲームヒロインとして生活を送り、周りにチャームを掛けて王子を弄んだ後」
多くのこの手の作品パターンからしたら「近い内に処刑か軟禁される」のであって、もう生を楽しむ余裕なんて無い。
つまりユリエルは「処刑までの短い余生を楽しく過ごしなさい」と言ったも同然なわけで、
そうすると「短い余生の使い方」の1番は
「今、目の前で1人だけいい空気を吸っているユリエルを、全身全霊を掛けてぶっ◯す。それを持って歴史書の1ページに自分の名を刻み込んでやる」になります。
むしろそれまでの言動も含めて「ユリエルは今日ここで死ぬことで悪女としての人生を完結させたいんじゃないか」ってレベルの悪女ムーブです。
これは「治療院で働いて薬や治癒魔法ではどの程度なら回復可能で、どうすれば助からないか」を知っているヒロインとしては、ここで見事にユリエルの首を切り裂いてやらねば無作法というもの。(胴体部分はコルセットで守られているので、心臓を一突きには出来ない)
実際、3回くらい読み返しましたが諸々の要素を考慮してこのシーンが
Q.しにたいのかボケが?!
byタイムリミット(卒業式)までに物事をきっちりやりきったヒロイン。
補足:処刑までのタイムリミットという物を与えられれば当然それに従って動きます
A.早く私をころしにいらっしゃい
by真の婚約者が戻ってきている事を知らない悪女ムーブのユリエル。
補足:ここでしんで悪女ムーブを貫くのも一興。しななければそれはそれで一興。という態度に見える。
事前にユリエル視点が無かったら、
「処刑寸前の人間をわざと煽ってころされたがっている」としか思えない。
いやー本当にすごい作品だと思う。
それなしでこのヒロイン視点だけ見たら
ユリエルが「あなたも、この生を楽しんだら?」
とエールを送った時点でヒロインは「自分の人生よりもゲームヒロインとして生活を送り、周りにチャームを掛けて王子を弄んだ後」
多くのこの手の作品パターンからしたら「近い内に処刑か軟禁される」のであって、もう生を楽しむ余裕なんて無い。
つまりユリエルは「処刑までの短い余生を楽しく過ごしなさい」と言ったも同然なわけで、
そうすると「短い余生の使い方」の1番は
「今、目の前で1人だけいい空気を吸っているユリエルを、全身全霊を掛けてぶっ◯す。それを持って歴史書の1ページに自分の名を刻み込んでやる」になります。
むしろそれまでの言動も含めて「ユリエルは今日ここで死ぬことで悪女としての人生を完結させたいんじゃないか」ってレベルの悪女ムーブです。
これは「治療院で働いて薬や治癒魔法ではどの程度なら回復可能で、どうすれば助からないか」を知っているヒロインとしては、ここで見事にユリエルの首を切り裂いてやらねば無作法というもの。(胴体部分はコルセットで守られているので、心臓を一突きには出来ない)
実際、3回くらい読み返しましたが諸々の要素を考慮してこのシーンが
Q.しにたいのかボケが?!
byタイムリミット(卒業式)までに物事をきっちりやりきったヒロイン。
補足:処刑までのタイムリミットという物を与えられれば当然それに従って動きます
A.早く私をころしにいらっしゃい
by真の婚約者が戻ってきている事を知らない悪女ムーブのユリエル。
補足:ここでしんで悪女ムーブを貫くのも一興。しななければそれはそれで一興。という態度に見える。
事前にユリエル視点が無かったら、
「処刑寸前の人間をわざと煽ってころされたがっている」としか思えない。
いやー本当にすごい作品だと思う。
お読み下さりありがとうございました。
(◍•ᴗ•◍) 窓から旅へ 様の 感想を
読ませていただきました。
ユリエル視点の作品を読んだ後にルシア視点を読まないと、窓から旅へ 様の感想のような作品になってしまうということですね。了解しました。
ユリエル視点を脳内削除でき次第、ルシア視点を読んで見直ししたいと思います。その後で、修正できるところを考えていきますね。
大変、参考になりました。(◡◡)☆彡
ありがとうございます。
感想ありがとうございました。
励みになりました(◕ᴗ◕✿)♫*
(◍•ᴗ•◍) 窓から旅へ 様の 感想を
読ませていただきました。
ユリエル視点の作品を読んだ後にルシア視点を読まないと、窓から旅へ 様の感想のような作品になってしまうということですね。了解しました。
ユリエル視点を脳内削除でき次第、ルシア視点を読んで見直ししたいと思います。その後で、修正できるところを考えていきますね。
大変、参考になりました。(◡◡)☆彡
ありがとうございます。
感想ありがとうございました。
励みになりました(◕ᴗ◕✿)♫*
- パル
- 2024年 11月09日 23時09分
感想を書く場合はログインしてください。