感想一覧
まさかの座敷童子転生。
面白かったです。
両方拝読しましたが、こちらの優しいほうが好みでした。
王子?が語る父の想い、引き止めない矜持。きっとそれなりにいい王になることでしょう。
最後の「知らなーい」が好き。
面白かったです。
両方拝読しましたが、こちらの優しいほうが好みでした。
王子?が語る父の想い、引き止めない矜持。きっとそれなりにいい王になることでしょう。
最後の「知らなーい」が好き。
王子は、父親が偉大過ぎて苦労しそうですが、いい奴なので何とかするでしょう。
感想ありがとうございました!
感想ありがとうございました!
- あんど もあ
- 2024年 10月17日 14時26分
座敷わらしが去った後の家は没落すると聞くが聞いてる設定だと1を10に増やす能力だから今までのように発展速度は下がるがそれによって父よりも不出来の息子と言われる新しい王様が耐え忍んで運営できるのかが気になる
優しいファンタジーなら、いつかまたこの精霊の少女が来てくれた時に胸を張って出迎えられるようにという感じでこの作中の話を広めるか口伝で伝えて、退位した後のおじいちゃんになった王様かその子孫が、世界を回ってまた来てくれた時に出迎えてくれる結末になってくれたら嬉しいなと思う。
そうしていてくれたら幸せが増える幸運の少女座敷わらしと言われる位で捕まえられて監禁される事は無く来た時は出迎え、去る時は惜しみつつも見送る様な優しい世界になる事を祈る。
現実だと座敷わらしをオカルトの御札とかで結界作って捕まえる人とかのイメージもあるから優しいこの作中の世界ならそんな事にはならず幸運を運んでくる少女にただ喜び出迎え見送ると言う精霊と言うのが認知されてる異世界ファンタジーだからこそ余計に優しい世界だといいなぁと思う
優しいファンタジーなら、いつかまたこの精霊の少女が来てくれた時に胸を張って出迎えられるようにという感じでこの作中の話を広めるか口伝で伝えて、退位した後のおじいちゃんになった王様かその子孫が、世界を回ってまた来てくれた時に出迎えてくれる結末になってくれたら嬉しいなと思う。
そうしていてくれたら幸せが増える幸運の少女座敷わらしと言われる位で捕まえられて監禁される事は無く来た時は出迎え、去る時は惜しみつつも見送る様な優しい世界になる事を祈る。
現実だと座敷わらしをオカルトの御札とかで結界作って捕まえる人とかのイメージもあるから優しいこの作中の世界ならそんな事にはならず幸運を運んでくる少女にただ喜び出迎え見送ると言う精霊と言うのが認知されてる異世界ファンタジーだからこそ余計に優しい世界だといいなぁと思う
お兄さんの息子はこれから厳しい状況になるでしょうね。でも、きっと乗り越えるでしょう。
座敷童子を捕まえる……。罰当りな!と思うけど、この能力を知ってしまったら狙う人も出てきそうですね……。
感想ありがとうございました!
座敷童子を捕まえる……。罰当りな!と思うけど、この能力を知ってしまったら狙う人も出てきそうですね……。
感想ありがとうございました!
- あんど もあ
- 2024年 10月17日 14時20分
座敷わらし「ちょっと旅行してくる。そのうち帰ってくるよぅ」パターンなら没落はしないはず。座敷わらしにも個性があるようで、たまに出かけるのもいるというし。
ざまぁ版も没落は家に限定されるから、王家が無くなるくらいで済むはず。
ざまぁ版も没落は家に限定されるから、王家が無くなるくらいで済むはず。
いつか帰ってくるなら、凋落せずに済むのでしょうか……?
座敷童子の気持ち次第、というのも怖いですが。
でもこのお兄さんの息子なら、帰って来れるよう離宮を準備して、子孫にも言い伝えていそうですね。
感想ありがとうございました!
座敷童子の気持ち次第、というのも怖いですが。
でもこのお兄さんの息子なら、帰って来れるよう離宮を準備して、子孫にも言い伝えていそうですね。
感想ありがとうございました!
- あんど もあ
- 2024年 10月13日 17時51分
きゃー。
座敷わらしの物語はここからが本番……
あれは栄える話じゃなくて零落する話なんですよね……とんでもねぇお大尽の家が一瞬でなくなる…というのが肝…
座敷わらしの物語はここからが本番……
あれは栄える話じゃなくて零落する話なんですよね……とんでもねぇお大尽の家が一瞬でなくなる…というのが肝…
これからどうなっちゃうんでしょうね……。
でも、このお兄さんの息子なら、「今までが良すぎたんだ」って受け入れて、頑張って行きそうです。
感想ありがとうございました!
でも、このお兄さんの息子なら、「今までが良すぎたんだ」って受け入れて、頑張って行きそうです。
感想ありがとうございました!
- あんど もあ
- 2024年 10月13日 17時46分
契約者であった王様が亡くなり、その息子が跡を継ぐにあたって、精霊を解放する。という流れは同じなのに、息子の心根次第で全く違うお話になるのが面白かったです。
そのせいでしょうか、ざまぁ版と優しい世界版の息子の脳内ビジュアルが別人になってしまうんですよね。ライオンキングでたとえるならば、スカーとムファサくらい。
優しい世界版は精霊姫に「ありがとう」と感謝を伝えているところが好きです。この息子だったら、いつ精霊姫が帰って来ても良いように、児童福祉やら遊園地建設やらおもちゃ及びお菓子の開発やらを頑張った結果、精霊姫なしでも国を発展させそうです。
そのせいでしょうか、ざまぁ版と優しい世界版の息子の脳内ビジュアルが別人になってしまうんですよね。ライオンキングでたとえるならば、スカーとムファサくらい。
優しい世界版は精霊姫に「ありがとう」と感謝を伝えているところが好きです。この息子だったら、いつ精霊姫が帰って来ても良いように、児童福祉やら遊園地建設やらおもちゃ及びお菓子の開発やらを頑張った結果、精霊姫なしでも国を発展させそうです。
スカーとムファサw
「ざまぁの方の王子は黒髪っぽいな」と思っていたので当たってますねw
こちらの王子の国は心配無さそうです。
感想ありがとうございました!
「ざまぁの方の王子は黒髪っぽいな」と思っていたので当たってますねw
こちらの王子の国は心配無さそうです。
感想ありがとうございました!
- あんど もあ
- 2024年 10月12日 09時38分
感想は受け付けておりません。