感想一覧
▽感想を書く生き別れたといっても、出立時に一目見ただけの弟にいい印象は(悪い印象すら)持てないですよね。血縁はあっても赤の他人。
デエリーの件は仕方ないとこもあるけど、ちょいクズだった感。
エルメスタは押し負けるタイプでクズと言うよりグズかな。噂話をばら撒いても、すぐ打ち消されてるし。
でも後妻ではあっても、大事にしてくれる夫や子供たちに出会えて、家族7人、名をはせる程の楽しそうな家になれて、良かった~。
面白かったです。ありがとうございました。
デエリーの件は仕方ないとこもあるけど、ちょいクズだった感。
エルメスタは押し負けるタイプでクズと言うよりグズかな。噂話をばら撒いても、すぐ打ち消されてるし。
でも後妻ではあっても、大事にしてくれる夫や子供たちに出会えて、家族7人、名をはせる程の楽しそうな家になれて、良かった~。
面白かったです。ありがとうございました。
感想ありがとうございます。
両親は自分たちが喜ぶばかりでシャインに会わせていないことすらしていなかったんですもの。何の感情も持てません。
こちらこそありがとうございます。
両親は自分たちが喜ぶばかりでシャインに会わせていないことすらしていなかったんですもの。何の感情も持てません。
こちらこそありがとうございます。
- 瀬崎遊
- 2024年 10月21日 22時24分
主人公がわたしはこうありたいと、表明した時に、上手くいく巡り合わせでよかったです
塞翁が馬、ちょっと悪いことが多い?
作者さんの女性の権利についての思いも感想で知れて、より作品に深みが増しました。主人公のように幸せになれなかった人みんなを背負って、主人公は幸せになったんだなーと。大袈裟ですが。
塞翁が馬、ちょっと悪いことが多い?
作者さんの女性の権利についての思いも感想で知れて、より作品に深みが増しました。主人公のように幸せになれなかった人みんなを背負って、主人公は幸せになったんだなーと。大袈裟ですが。
感想ありがとうございます。
私が書くお話は女性が酷い目に合うことが多いんですけどね(苦笑)
シャインは幸せに暮らせて本当に良かったと思います。
私が書くお話は女性が酷い目に合うことが多いんですけどね(苦笑)
シャインは幸せに暮らせて本当に良かったと思います。
- 瀬崎遊
- 2024年 10月21日 22時27分
面白かったです!!
3人目の男性も…妻と死別したばかりだし、3人も子供作ってるし、愛してるのは亡くなった妻だけだ〜とか言ってお飾りの妻にするとか、子供の母親にする為だけとか、もしかして次はそんなヤツか?と思ったら、やっと3人目にして良い人だった!良かった良かった♪
3人目の男性も…妻と死別したばかりだし、3人も子供作ってるし、愛してるのは亡くなった妻だけだ〜とか言ってお飾りの妻にするとか、子供の母親にする為だけとか、もしかして次はそんなヤツか?と思ったら、やっと3人目にして良い人だった!良かった良かった♪
ありがとうございます!!
書き始めた時、シャインは幸せにすると決めていました。
ちゃんと決めていないとついつい不幸にしてしまうので・・・^_^;
感想ありがとうございます。
書き始めた時、シャインは幸せにすると決めていました。
ちゃんと決めていないとついつい不幸にしてしまうので・・・^_^;
感想ありがとうございます。
- 瀬崎遊
- 2024年 10月21日 22時30分
面白かったです。
両親は可哀想ではありませんが哀れとは感じてしまいましたね。
勿論どうせ出来る訳がないと軽率に致してしまったのが悪いのですが意図したものではなかったですし
申し訳ないと思い(当然ですが)新たな縁談も探す等フォローもしてますし今迄の愛情も嘘では無かったのでしょう。
ただ息子の誕生=娘の婚約破棄という事を忘れて娘を放置して喜び過ぎてしまったのは不味かったですね。
そこさえ間違えなければ養子を貰える可能戦もあったのかもしれないと思いました。
両親は可哀想ではありませんが哀れとは感じてしまいましたね。
勿論どうせ出来る訳がないと軽率に致してしまったのが悪いのですが意図したものではなかったですし
申し訳ないと思い(当然ですが)新たな縁談も探す等フォローもしてますし今迄の愛情も嘘では無かったのでしょう。
ただ息子の誕生=娘の婚約破棄という事を忘れて娘を放置して喜び過ぎてしまったのは不味かったですね。
そこさえ間違えなければ養子を貰える可能戦もあったのかもしれないと思いました。
ありがとうございます!!
そうですね。両親は哀れですね。
最後までシャインの子を渡すかどうか悩みました。
伯爵家の当主になるので・・・。
でもあんな伯爵家はいらないという気持ちが勝ちました。
妻が妊娠中の間からシャインの相手も探すべきでした。
感想ありがとうございます。
そうですね。両親は哀れですね。
最後までシャインの子を渡すかどうか悩みました。
伯爵家の当主になるので・・・。
でもあんな伯爵家はいらないという気持ちが勝ちました。
妻が妊娠中の間からシャインの相手も探すべきでした。
感想ありがとうございます。
- 瀬崎遊
- 2024年 10月21日 22時33分
素敵な作品でした。
主人公が重なる不運の中諦めることなく努力していたから、幸せになれたのですね。
ただ、両親は主人公に対してもっと寄り添うこともできただろうし、新しい婚約者ももう少し早く探していれば他国にまでいく必要はなかったかもしれません。
最初の婚約者は、うかうかしていたら自分が平民になりかねないのだから仕方ありませんね。
二番目の婚約者は、両親がなんとしてでも止めるべきでした。
最後の方は包容力のある素敵な方でしたが、主人公が自分で選んだというところも良かったです。
まさに禍福は糾える縄の如しのお話でした。
読ませていただけたことに感謝します。
主人公が重なる不運の中諦めることなく努力していたから、幸せになれたのですね。
ただ、両親は主人公に対してもっと寄り添うこともできただろうし、新しい婚約者ももう少し早く探していれば他国にまでいく必要はなかったかもしれません。
最初の婚約者は、うかうかしていたら自分が平民になりかねないのだから仕方ありませんね。
二番目の婚約者は、両親がなんとしてでも止めるべきでした。
最後の方は包容力のある素敵な方でしたが、主人公が自分で選んだというところも良かったです。
まさに禍福は糾える縄の如しのお話でした。
読ませていただけたことに感謝します。
こちらこそ読んでいただき感謝に耐えません。ありがとうございます。
自国では学校にも通えないような世界で、一人きりで外国に行く勇気がすごいと思っております。
この国の女性には結婚以外の幸せはありえませんから、シャインも頑張ったのだと思います。
自国では学校にも通えないような世界で、一人きりで外国に行く勇気がすごいと思っております。
この国の女性には結婚以外の幸せはありえませんから、シャインも頑張ったのだと思います。
- 瀬崎遊
- 2024年 10月20日 19時32分
まあ世界で最後に人権が認められたのは女性というくらいなので、こんなもんだったのかも。
両親は娘を大切にしなかったのだから、大切にされなくて当然ですね。一人の息子がつつがなく成人して当主に相応しく育つ保証も無いのに保険になる長子を蔑ろにするとか、貴族としても二流ですわ。親としては落第ですけど。
初めの婚約者は「跡取りになるために婿入り」の約束だったのに反故にされる予告が来たなら次を探すのは仕方ない。当然、親なのだから経緯や良い含めは家内でやっとるやろと思うだろうし、相手都合での約束破りに相手の家のお嬢さんへの説明責任は無いわ。
出戻り浮気女を取ったその次の婚家の親と息子は不誠実なアホ。駆け落ちした信用ゼロの女受け入れるとか、家ごと嘲弄されそう。
最後にマトモな旦那さんに嫁げて良かったですね。
両親は娘を大切にしなかったのだから、大切にされなくて当然ですね。一人の息子がつつがなく成人して当主に相応しく育つ保証も無いのに保険になる長子を蔑ろにするとか、貴族としても二流ですわ。親としては落第ですけど。
初めの婚約者は「跡取りになるために婿入り」の約束だったのに反故にされる予告が来たなら次を探すのは仕方ない。当然、親なのだから経緯や良い含めは家内でやっとるやろと思うだろうし、相手都合での約束破りに相手の家のお嬢さんへの説明責任は無いわ。
出戻り浮気女を取ったその次の婚家の親と息子は不誠実なアホ。駆け落ちした信用ゼロの女受け入れるとか、家ごと嘲弄されそう。
最後にマトモな旦那さんに嫁げて良かったですね。
感想ありがとうございます。
日本でも女性が学校に通えるようになったのはほんの150年くらい前のことですものね。
書きたかったことが女性は学校に通えない、爵位を継げないことなので、他国へ逃がすしか亡くなってしまいました。
日本でも女性が学校に通えるようになったのはほんの150年くらい前のことですものね。
書きたかったことが女性は学校に通えない、爵位を継げないことなので、他国へ逃がすしか亡くなってしまいました。
- 瀬崎遊
- 2024年 10月20日 19時23分
両親は問答無用のアウト。
母国の元婚約者は、自分の生活があるし仕方ない。むしろ愛より家を取る貴族らしい人だ。
次の婚約者はアウトだ。家のこと考えるなら出戻り娘より初婚の子の方が優先だろ。しかも特に疵もなく仲が悪いわけでもないのに、まさかその親まで協力して追い出すとか、実家が他国なの知っててそれはヤバい。たまたま紹介した侯爵がいい人だっただけ。
となると、みんなまとめてバイバイもう会うことないね、となるのは仕方ないね。
母国の元婚約者は、自分の生活があるし仕方ない。むしろ愛より家を取る貴族らしい人だ。
次の婚約者はアウトだ。家のこと考えるなら出戻り娘より初婚の子の方が優先だろ。しかも特に疵もなく仲が悪いわけでもないのに、まさかその親まで協力して追い出すとか、実家が他国なの知っててそれはヤバい。たまたま紹介した侯爵がいい人だっただけ。
となると、みんなまとめてバイバイもう会うことないね、となるのは仕方ないね。
感想ありがとうございます。
一番最初のデェリーは正しく貴族なのでしょうね。愛よりも保身!!
愛があれば最後には伯爵家を継げたんですけどね〜。
エルメスタは間違った方向に愛があったんですよね。そのまま愛に突っ走ればまだ救いはあったのに。
一番最初のデェリーは正しく貴族なのでしょうね。愛よりも保身!!
愛があれば最後には伯爵家を継げたんですけどね〜。
エルメスタは間違った方向に愛があったんですよね。そのまま愛に突っ走ればまだ救いはあったのに。
- 瀬崎遊
- 2024年 10月20日 19時28分
まあ、あ、巡り合わせかが悪かったとかしか言いようがない。制度とか考えると主人公の周囲の人達は出来る事をしているから悪いとは言えない。むしろ、前の婚約者とよりを戻したボンボンが一番悪かったと思う。
息子さんがなくなったから娘を呼び戻す、と、言うのも制度からすると仕方ない。まあ、本人の気分的には問題たろうけど。
しかし、不幸にも負けない主人公さんが良かったです。とても良い作品だと思いました。
息子さんがなくなったから娘を呼び戻す、と、言うのも制度からすると仕方ない。まあ、本人の気分的には問題たろうけど。
しかし、不幸にも負けない主人公さんが良かったです。とても良い作品だと思いました。
ありがとうございます。
瀬崎の根性が曲がっているとも言えるかもしれません(笑)
一番たちの悪いのはエルメスタですよね。
他国で放り出すような真似するのは許せませんよね。
感想ありがとうございます。
瀬崎の根性が曲がっているとも言えるかもしれません(笑)
一番たちの悪いのはエルメスタですよね。
他国で放り出すような真似するのは許せませんよね。
感想ありがとうございます。
- 瀬崎遊
- 2024年 10月20日 19時35分
年上の旦那様の包容力につつまれ、シャイン嬢が幸せになってくれて良かったです。
このまま実家も没落してご両親も平民になってしまえばいいなと思いました。母国の元婚約者も同じくですね。その後どうなったのかとても気になります。
このまま実家も没落してご両親も平民になってしまえばいいなと思いました。母国の元婚約者も同じくですね。その後どうなったのかとても気になります。
感想ありがとうございます。
母国の元婚約者は婿入りできる家を探しますが、そう簡単には見つからず、格下でちょっと年上相手の家に入ることまでは想像していました(笑)
母国の元婚約者は婿入りできる家を探しますが、そう簡単には見つからず、格下でちょっと年上相手の家に入ることまでは想像していました(笑)
- 瀬崎遊
- 2024年 10月20日 03時00分
シャインのような想いをした人が、この国には何万もいたことでしょう。
相手には早々に今後の話をしておきながら、娘の将来についての考えが抜け落ちている両親、因果応報ですね。
自分の居場所を確保できた、彼女の持っていた才能というか力に、よかったねと安心しました。
年上だからというだけではないアーデリー侯爵の懐の深さにも。
相手には早々に今後の話をしておきながら、娘の将来についての考えが抜け落ちている両親、因果応報ですね。
自分の居場所を確保できた、彼女の持っていた才能というか力に、よかったねと安心しました。
年上だからというだけではないアーデリー侯爵の懐の深さにも。
感想ありがとうございます。
アーデリー侯爵いいですよね〜。
誠意を示す相手には誠意を返す人です。
国の現状では女性はどうしても軽く考えられてしまうのが現状なので、ある意味両親は仕方ないのかなとも思います。
アーデリー侯爵いいですよね〜。
誠意を示す相手には誠意を返す人です。
国の現状では女性はどうしても軽く考えられてしまうのが現状なので、ある意味両親は仕方ないのかなとも思います。
- 瀬崎遊
- 2024年 10月20日 03時05分
感想を書く場合はログインしてください。