感想一覧
▽感想を書く珍しい角度の作品、楽しく読みました。
私も年頃の娘を持つ身。
親御さんの悲しみが心に痛いです。
私も年頃の娘を持つ身。
親御さんの悲しみが心に痛いです。
感想ありがとうございます!
ある日急に家族が変貌を遂げたら、驚きといった感情の後にあるのは悲しみや怒り、人によってはまた違った感情があるのかもしれません。
猫モフ師団様のお家は、ご家族の仲が良いのだろうなと思いました。
ある日急に家族が変貌を遂げたら、驚きといった感情の後にあるのは悲しみや怒り、人によってはまた違った感情があるのかもしれません。
猫モフ師団様のお家は、ご家族の仲が良いのだろうなと思いました。
- 黒須 夜雨子
- 2025年 04月28日 20時26分
2人の間に子供として生まれ直して記憶有で激重父母と過ごして欲しいなと思う気持ちと、下手に似た子供として生まれて余計なもの背負わされるくらいなら無関係でいて欲しい気持ちと、もういっそ全然別のところで転生していて欲しい気持ちと。
乗っ取った偽物の苦悩も気になりますが、乗っ取られた彼女が幸せに生きる日々も読みたいなと思いました。
乗っ取った偽物の苦悩も気になりますが、乗っ取られた彼女が幸せに生きる日々も読みたいなと思いました。
正直に個人的に感じたことを言うと、恋愛モノではないかなと。
異世界恋愛ものが読みたくてランキングで検索したのに、全然恋も愛も始まらなくて、どこまで読めばヒーロー出てくるの?と思い続けていたら終わりました。
残念です。
異世界恋愛ものが読みたくてランキングで検索したのに、全然恋も愛も始まらなくて、どこまで読めばヒーロー出てくるの?と思い続けていたら終わりました。
残念です。
感想ありがとうございます。
ご要望に添えず、失礼しました。
ご意見を参考に次回の作品に繋げたいと思います。
ご要望に添えず、失礼しました。
ご意見を参考に次回の作品に繋げたいと思います。
- 黒須 夜雨子
- 2024年 11月17日 15時10分
前半はよくわからない感じ。
後半でそれが判明しました。
皆、別人だと確信してるのに、憑依した人に「あなたは誰ですか?」と聞かないのですね。
憑依した人も、思い込みが激しい性格に設定してるようなので、嫁ぐ前は上手くいってると勘違いしてもしょうがない気がします。
後半でそれが判明しました。
皆、別人だと確信してるのに、憑依した人に「あなたは誰ですか?」と聞かないのですね。
憑依した人も、思い込みが激しい性格に設定してるようなので、嫁ぐ前は上手くいってると勘違いしてもしょうがない気がします。
感想ありがとうございます。
別人だと思っても体はガブリエルである以上、証明が難しいという私の考えが反映されています。
とはいえ、作品の印象は読む人によって変わるものですので、てりい様の仰ることももっともだと思います。
思うところもありながらも読んで頂き、ありがとうございました。
別人だと思っても体はガブリエルである以上、証明が難しいという私の考えが反映されています。
とはいえ、作品の印象は読む人によって変わるものですので、てりい様の仰ることももっともだと思います。
思うところもありながらも読んで頂き、ありがとうございました。
- 黒須 夜雨子
- 2024年 11月17日 15時15分
元がちゃんとした令嬢なら、入れ替わったらこうなりますよねぇ。
生まれ変わりので覚醒じゃなく、入れ替わりなら。
愛しい娘の体を奪った悪魔にしか見えないでしょう。
生まれ変わりので覚醒じゃなく、入れ替わりなら。
愛しい娘の体を奪った悪魔にしか見えないでしょう。
感想ありがとうございます!
今回の話では入れ替わりがはっきりしている以上、憎悪マシマシ家系で復讐の場を用意していました。
家族仲は良かったので、『転生者』がどれだけ優秀だったとしても娘としては認めないでしょう。
今回の話では入れ替わりがはっきりしている以上、憎悪マシマシ家系で復讐の場を用意していました。
家族仲は良かったので、『転生者』がどれだけ優秀だったとしても娘としては認めないでしょう。
- 黒須 夜雨子
- 2024年 10月23日 19時27分
後日談追記分、拝読しました……けど、やっぱり恋愛ジャンルと言うには少々弱いかなあ……(^_^;
まあそれはそれとして、結局ガブリエルを元に戻す方法を探ったりとかではないんですね。国の害にならないよう辺境に追いやって、白い結婚のまま監視させて様子見、と。そんである日突然もとに戻ったりしないかワンチャンないか待ってる、的な?
形見分けと言いつつ全然諦めてなさそうな王太子とオリアーヌが、物悲しくていたたまれなかったですね。
ところで「ジャガイモ」なんですけどね。これもうどうにも修正しづらいから指摘するだけ無駄だとは思うんですが、「ジャガタラ(ジャカルタ)からやってきたイモ」って意味の日本語で、地球の実在の地名が由来だから異世界で使えない単語なんですよね……。他に「サツマイモ」とか「トウモロコシ」とかも同様なんですけど。
あとジャガイモを使ってマッシュポテト作る話が出てきますけど、「ジャガイモ=ポテト」なの(要は地球での言語の違いによる呼びわけ)が異世界で通じる根拠を示さないとダメだと思うんですよね……(・ꙍ・`)
それと「造る」なんですが、これ一般的には人工物に用いられる漢字なので、笑顔だったら普通に「作る」で構わないです。
まあそれはそれとして、結局ガブリエルを元に戻す方法を探ったりとかではないんですね。国の害にならないよう辺境に追いやって、白い結婚のまま監視させて様子見、と。そんである日突然もとに戻ったりしないかワンチャンないか待ってる、的な?
形見分けと言いつつ全然諦めてなさそうな王太子とオリアーヌが、物悲しくていたたまれなかったですね。
ところで「ジャガイモ」なんですけどね。これもうどうにも修正しづらいから指摘するだけ無駄だとは思うんですが、「ジャガタラ(ジャカルタ)からやってきたイモ」って意味の日本語で、地球の実在の地名が由来だから異世界で使えない単語なんですよね……。他に「サツマイモ」とか「トウモロコシ」とかも同様なんですけど。
あとジャガイモを使ってマッシュポテト作る話が出てきますけど、「ジャガイモ=ポテト」なの(要は地球での言語の違いによる呼びわけ)が異世界で通じる根拠を示さないとダメだと思うんですよね……(・ꙍ・`)
それと「造る」なんですが、これ一般的には人工物に用いられる漢字なので、笑顔だったら普通に「作る」で構わないです。
再び感想を頂き、ありがとうございます。
恋愛については本作の趣旨から逸れすぎないよう、個人としてはこれぐらいで満足しておりました。難しいですね。
ジャガイモに関してもご教授ありがとうございます。博識ですね。
ただ、芋と書くだけでは種類の指定が難しく、短編でジャガイモの設定をモリモリ書き込むわけにもいかずといったところから、読み手に何を指しているのかがわかることを優先しております。
長編だったらちゃんと考えるのかといえば、別段そういうわけでもないのですが。
作品を書き始めてから、まだまだ初心者から脱せない身ですので、のんびり手探りで創作活動を楽しんでいきたいと思っております。
その旨、ご容赦頂ければ幸いです。
恋愛については本作の趣旨から逸れすぎないよう、個人としてはこれぐらいで満足しておりました。難しいですね。
ジャガイモに関してもご教授ありがとうございます。博識ですね。
ただ、芋と書くだけでは種類の指定が難しく、短編でジャガイモの設定をモリモリ書き込むわけにもいかずといったところから、読み手に何を指しているのかがわかることを優先しております。
長編だったらちゃんと考えるのかといえば、別段そういうわけでもないのですが。
作品を書き始めてから、まだまだ初心者から脱せない身ですので、のんびり手探りで創作活動を楽しんでいきたいと思っております。
その旨、ご容赦頂ければ幸いです。
- 黒須 夜雨子
- 2024年 10月23日 19時42分
そうだよなぁ…と。転生した本人や、外側から見てる読者は「皆ハッピー、やったね!」とか「因果応報、どんまい!」とか、物語の流れによっては思えるかもしれない。でも転生系の物語は、実際の周囲の気持ちや当事者がそれまでに築いてきたものを、丸ごと否定している側面もある。その側面の方に上手く焦点を当てている、良き物語だなと感じました。
他方、頭を強かに打った時点で、ガブリエル本人が亡くなっていたのだとしたら、「転生そのもの」が悪だとは言い難いなとも。公爵も王家も、その時点で哀しまずに済んだ訳ですし。転生者が、悪役令嬢はどうとかに拘らず、前人格を尊重したうえで懸命に生きてたら、異なった在り方、関係性もあったのかもしれない。本人の視点が描かれていないので何とも言えないですが…。
他方、頭を強かに打った時点で、ガブリエル本人が亡くなっていたのだとしたら、「転生そのもの」が悪だとは言い難いなとも。公爵も王家も、その時点で哀しまずに済んだ訳ですし。転生者が、悪役令嬢はどうとかに拘らず、前人格を尊重したうえで懸命に生きてたら、異なった在り方、関係性もあったのかもしれない。本人の視点が描かれていないので何とも言えないですが…。
感想ありがとうございます!
多くの転生悪役令嬢は物語を把握し、ピンチをチャンスにして物語を変えていくのですが、自分が転生したらどうなるだろうと思ったら無理そうだったので、そんな残念な人を取り囲む人たちの話になりました。
転生悪役令嬢の内面を書くと短編で終わらないので書かなかったのですが、普通の人が中に入っただけなので、新しい生に自身の抱えていたはずの自我とか価値観とかを破壊され、そして翻弄されただろうなとは思います。
多くの転生悪役令嬢は物語を把握し、ピンチをチャンスにして物語を変えていくのですが、自分が転生したらどうなるだろうと思ったら無理そうだったので、そんな残念な人を取り囲む人たちの話になりました。
転生悪役令嬢の内面を書くと短編で終わらないので書かなかったのですが、普通の人が中に入っただけなので、新しい生に自身の抱えていたはずの自我とか価値観とかを破壊され、そして翻弄されただろうなとは思います。
- 黒須 夜雨子
- 2024年 10月20日 19時38分
そうなんですよ。転生でも、憑依でも今までと普通は変わりすぎたら。周りは気がつくと思うし、良い人だと思っても親などは自分の子供を奪ったモノとして、嫌悪するとおもいます。なろうではそれを普通に受け入れてる作品が多く、またその人を好きになる人がいたりして、元の人格があまりにも可哀想だなあとたまに思う事がありました。
そんな私の思いをこの作品は書いていて、後半色々わかった時にそうだよ、そうだよって頷いていました。
いつか待ってるみんなのために、小さなガブリエルが戻ってきたら良いなあと思います。
そんな私の思いをこの作品は書いていて、後半色々わかった時にそうだよ、そうだよって頷いていました。
いつか待ってるみんなのために、小さなガブリエルが戻ってきたら良いなあと思います。
感想ありがとうございます!
変化が無い、もしくは変化が感じられない状況ならば、きっと転生ガブリエルも受け入れてもらえるのでしょうけど、途中からの覚醒をすると難しそうだなあと思いついた話です。
これが薄情な両親だったら、都合の良い娘を選ぶのかもしれません。
そのあたりは書き手が用意した舞台の設定次第だと思うので、そこをどうと言うのは難しいのですが、ママロンさんがこれを読んで腑に落ちる内容になっていたら良かったです。
変化が無い、もしくは変化が感じられない状況ならば、きっと転生ガブリエルも受け入れてもらえるのでしょうけど、途中からの覚醒をすると難しそうだなあと思いついた話です。
これが薄情な両親だったら、都合の良い娘を選ぶのかもしれません。
そのあたりは書き手が用意した舞台の設定次第だと思うので、そこをどうと言うのは難しいのですが、ママロンさんがこれを読んで腑に落ちる内容になっていたら良かったです。
- 黒須 夜雨子
- 2024年 10月18日 21時39分
後半で前半のことがわかったけど、前半がわかりにくかったかな。面白かったです。
前に癇癪持ちで嫌われ者の令嬢が入れ替わって、多くの人が喜んだけど。
そんな令嬢でも大切な友人だと思ってたみたいな作品あったけど、乗っ取り系は乗っ取られた側の心情や周囲の感情をどう書くか重要ですよね。
ちゃんとそこを書き評価されるか、あえて書く技量がないあるいは書く必要がないと描かないのか。
前に癇癪持ちで嫌われ者の令嬢が入れ替わって、多くの人が喜んだけど。
そんな令嬢でも大切な友人だと思ってたみたいな作品あったけど、乗っ取り系は乗っ取られた側の心情や周囲の感情をどう書くか重要ですよね。
ちゃんとそこを書き評価されるか、あえて書く技量がないあるいは書く必要がないと描かないのか。
感想ありがとうございます!
ダラダラと状況描写や会話が長く、冗長だという印象になったかと思います。
心情や感情といったものを書く書かない点については、短編なのか長編なのか、何にスポットを当てているかで必要有無が変わると思っていますので難しいところですね。
今回は心情を書きたいという気持ちの話だったので、しっかり書いたつもりではいます。
ダラダラと状況描写や会話が長く、冗長だという印象になったかと思います。
心情や感情といったものを書く書かない点については、短編なのか長編なのか、何にスポットを当てているかで必要有無が変わると思っていますので難しいところですね。
今回は心情を書きたいという気持ちの話だったので、しっかり書いたつもりではいます。
- 黒須 夜雨子
- 2024年 10月17日 19時03分
中途半端な知識で空回りしているガブリエルの言動が周りとズレていて気持ち悪さを感じたんですが
コレは中身が入れ替わって周りが感じた違和感として共感する様になんですかね?
聖霊のアカネ様という存在が何だったのか書かれていないので気になります。
コレは中身が入れ替わって周りが感じた違和感として共感する様になんですかね?
聖霊のアカネ様という存在が何だったのか書かれていないので気になります。
感想ありがとうございます。
ご指摘の点については仰る通りです。
スポットを当てたかったのは転生悪役令嬢ではなく、同じ顔の知らない誰かと過ごす、周囲のモブが感じる気持ち悪さとか怒りとかを書こうとしていました。
聖霊アカネちゃんは転生ガブリエルの勘違いを助長させる仕掛けでしかないのですが、オマケで出そうと考えています。
ご指摘の点については仰る通りです。
スポットを当てたかったのは転生悪役令嬢ではなく、同じ顔の知らない誰かと過ごす、周囲のモブが感じる気持ち悪さとか怒りとかを書こうとしていました。
聖霊アカネちゃんは転生ガブリエルの勘違いを助長させる仕掛けでしかないのですが、オマケで出そうと考えています。
- 黒須 夜雨子
- 2024年 10月17日 18時57分
感想を書く場合はログインしてください。