感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
毎回毎回最後の一言が、こう、なんだ。
お互いうまくやりましょう、としか言えなくて染みる。
お互いうまくやりましょう、としか言えなくて染みる。
エピソード12
感想ありがとうございます!
後書きはまあ、なんというか、舞台では出てこない楽屋での一言みたいなイメージです。
作者に結構ブラックな働き方をしていた時期があって、そのころのこととか家族のエピソードを思い出しながら書いてるやつですね。
お互いうまくやっていきましょう。
後書きはまあ、なんというか、舞台では出てこない楽屋での一言みたいなイメージです。
作者に結構ブラックな働き方をしていた時期があって、そのころのこととか家族のエピソードを思い出しながら書いてるやつですね。
お互いうまくやっていきましょう。
- しろうるり
- 2024年 11月04日 06時55分
実際こわい
唐突になんかの方針を決めて、それはいいんだけどそのためにどこが動くのを決めない偉い人とかこまったなあ・・w
現状追認するだけのえらいひとも良くはないのでいたしかゆし
唐突になんかの方針を決めて、それはいいんだけどそのためにどこが動くのを決めない偉い人とかこまったなあ・・w
現状追認するだけのえらいひとも良くはないのでいたしかゆし
エピソード11
感想ありがとうございます!
理想のえらいひとは理想の中にしかいないので現実はげふんげふん。
理想のえらいひとは理想の中にしかいないので現実はげふんげふん。
- しろうるり
- 2024年 11月02日 16時14分
現場のことを考え過ぎるのも問題なのが難しいところで
目の前の儲け話無理するからって受けないとやっていけないですしねえ
目の前の儲け話無理するからって受けないとやっていけないですしねえ
エピソード11
感想ありがとうございます。
でかいヤマを引いてくるのがえらいひとの仕事ではあるので、そこはまさに、という感じですね。
社畜側から見ると「マジかよ……」みたいな案件が多くなりがちなのはやむなしの部分かもしれません。
でかいヤマを引いてくるのがえらいひとの仕事ではあるので、そこはまさに、という感じですね。
社畜側から見ると「マジかよ……」みたいな案件が多くなりがちなのはやむなしの部分かもしれません。
- しろうるり
- 2024年 11月02日 14時29分
あー、そういうものって補給物資には入らないんですね。
リディアたんなら淡々と物資要請して調達しそう。
リディアたんなら淡々と物資要請して調達しそう。
エピソード11
感想ありがとうございます。
女性士官は数が少なく、下士官兵には女性が存在しないので、定例的な補給物資には入っていません(レフノールも説明されるまで「どゆこと?」な顔をしていたのはそういう事情です)。
直接発注できるようになれば改善できそうな部分ですね。
女性士官は数が少なく、下士官兵には女性が存在しないので、定例的な補給物資には入っていません(レフノールも説明されるまで「どゆこと?」な顔をしていたのはそういう事情です)。
直接発注できるようになれば改善できそうな部分ですね。
- しろうるり
- 2024年 11月02日 14時27分
楽しみに読ませて頂いております。
前述の「三河雑兵仁義」シリーズと共にお時間があれば是非読んで頂きたいシリーズがあります。
もうリサイクルでしか手に入らないとは思いますが、
c・s・フォレスター著の「海の男ホーンブロワー・シリーズ」です。
古書店巡りでもお見かけしたら是非一読を!
面白いです!!
前述の「三河雑兵仁義」シリーズと共にお時間があれば是非読んで頂きたいシリーズがあります。
もうリサイクルでしか手に入らないとは思いますが、
c・s・フォレスター著の「海の男ホーンブロワー・シリーズ」です。
古書店巡りでもお見かけしたら是非一読を!
面白いです!!
エピソード10
ありがとうございます。
ホーンブロワー、タイトルだけは聞いたことがあります。
電書化とかもされてないでしょうし、古い小説というのは手にすること自体がなかなか難しいですね。
ホーンブロワー、タイトルだけは聞いたことがあります。
電書化とかもされてないでしょうし、古い小説というのは手にすること自体がなかなか難しいですね。
- しろうるり
- 2024年 11月01日 22時51分
ただし直接の上司ではない
そのほうがガス抜きの愚痴とか言えるかな
そのほうがガス抜きの愚痴とか言えるかな
エピソード10
感想ありがとうございます!
ガス抜きができるのは重要ですね。
そして直接の上司相手には「おめー様のおかげで苦労してんですけどォ?」とかはなかなか言えない。
ちょっと離れた部署のえらいひとに適宜愚痴れるくらいがちょうどいいのかもしれません。
ガス抜きができるのは重要ですね。
そして直接の上司相手には「おめー様のおかげで苦労してんですけどォ?」とかはなかなか言えない。
ちょっと離れた部署のえらいひとに適宜愚痴れるくらいがちょうどいいのかもしれません。
- しろうるり
- 2024年 11月01日 22時49分
話のわかる上司は素晴らしい
ハズレ上司も多いけど、あちらに言わせると私がハズレの部下だったんだろーなあと思うなど
ぐろぐろ
ハズレ上司も多いけど、あちらに言わせると私がハズレの部下だったんだろーなあと思うなど
ぐろぐろ
エピソード10
毎度ありがとうございます。
話のわかる上司もそうなんですが、方向性の合う合わないって結構大きいんですよね。小説だと単純化しちゃいますけど、実際は「良し悪し」よりも「合う合わない」が大事なのかもしれません。
話のわかる上司もそうなんですが、方向性の合う合わないって結構大きいんですよね。小説だと単純化しちゃいますけど、実際は「良し悪し」よりも「合う合わない」が大事なのかもしれません。
- しろうるり
- 2024年 11月01日 22時47分
なろうでは中々お目に掛かれない面白い題材の作品ですね
私も洋の東西、フィクション、ノンフィクションを問わず
戦記物が好きなので期待して読ませて頂いています。
主人公が輜重部隊の兵站将校というのも切り口が新鮮です。
戦記物というと兎に角謀略、闘いがメインになりがちですが
一番重要なのは兵站。
ナポレオン曰く「軍隊は動く胃袋である」
今そこそこ有名になって売れている井原忠政氏の足軽仁義シリーズも、兵站や諜報、戦術、行軍、輜重などを一兵卒から成り上がっていく足軽を主人公据え、戦の表舞台に現れない現場指揮官や兵卒の目から物語を語って評価を得ています。
始まったばかりですが主人公、その周りを固める有能な下士官の
活躍を期待しています。
私も洋の東西、フィクション、ノンフィクションを問わず
戦記物が好きなので期待して読ませて頂いています。
主人公が輜重部隊の兵站将校というのも切り口が新鮮です。
戦記物というと兎に角謀略、闘いがメインになりがちですが
一番重要なのは兵站。
ナポレオン曰く「軍隊は動く胃袋である」
今そこそこ有名になって売れている井原忠政氏の足軽仁義シリーズも、兵站や諜報、戦術、行軍、輜重などを一兵卒から成り上がっていく足軽を主人公据え、戦の表舞台に現れない現場指揮官や兵卒の目から物語を語って評価を得ています。
始まったばかりですが主人公、その周りを固める有能な下士官の
活躍を期待しています。
感想ありがとうございます。
たしかにあまり見ないテーマなので、なければ書こう、の精神で書いております。
ナポレオンとか先達の作家様とか、並べていただくとなんだか緊張感がありますが、肩肘張らずに読めるやつを目指しておりますので、お気軽に読んでいただければ。
この先のお話もよろしくお願いします!
たしかにあまり見ないテーマなので、なければ書こう、の精神で書いております。
ナポレオンとか先達の作家様とか、並べていただくとなんだか緊張感がありますが、肩肘張らずに読めるやつを目指しておりますので、お気軽に読んでいただければ。
この先のお話もよろしくお願いします!
- しろうるり
- 2024年 11月01日 22時45分
あとがきはつらくなかったが、起き抜けの描写が地味に効きましたw
エピソード9
ありがとうございます。
効くところはだいたい筆者の経験をもとに書いてます(、、
効くところはだいたい筆者の経験をもとに書いてます(、、
- しろうるり
- 2024年 10月31日 19時56分
面白いけど心当たりあり過ぎて胃が痛ぁーい!
お読みいただきありがとうございます。
心当たりを探しつつ主人公君が頑張るところを生暖かく見守っていただければ!
心当たりを探しつつ主人公君が頑張るところを生暖かく見守っていただければ!
- しろうるり
- 2024年 10月31日 19時56分
感想を書く場合はログインしてください。