感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
漁業関係従事者です
農業と同じく漁業も大変な事になっているので、読んでいて大変共感する部分がありました。

地球温暖化による磯焼けによって、海の揺籠といえる藻場が減少し年々漁獲量が減っているため後継者が居らず廃業して行く人ばかりです。

高齢の方がそれでも漁業を続けたいと、人を雇おうとしても時給による問題や潮の満ち引きで仕事時間が決まるため、就業時間が日々ズレるので雇うのが難しいという問題もあります。

また若者の魚離れが顕著で売値もドンドン下がって行き、魚種によっては市場から持ってこないでくれと言われる始末。
何なら1キロ200円買取のエビがスーパーでは100g300円で売られているのを見たら悲しくなりますね。
賃上げ効果があるのは仲買以降なのでしょう。

日本は本当に一次産業の事考えた政策を盛り込んでくれないとこの先本当に詰みそうですね。
漁業関係者も大変ですよね。

船を毎日動かす分、燃料代の高騰は農業以上に響いて来ますし。

店頭価格は上がっても、現場に降りてくる金は相変わらずの低さ。

ほんと一次産業放棄するのかってくらいの、無為無策な行政に苛立ちを覚えます。



コメント、ありがとうございました!
時給1500円。法律で定められたら払わないと罰せられます。
ってか、払えるなら払っとるわ!
農家さんだけでなく小売り業や下請けさんなんかも物価高騰でコストは増えても入ってくる収入は変わってない。
何故なら消費者はより安いとこ目指して買いに行くよね。もうね、人雇えない。人1人雇うと労働保険やら厚生年金やら会社が半分負担しなきゃならない。そこへ持ってきて時給1500円。無理、破綻する。払えない。から雇えない。マジキツイです。
ごめん、支離滅裂な愚痴になっちゃった
  • 投稿者: 小兎
  • 2024年 10月28日 16時35分
コストは上がる一方で、そうかといってそれを補えるだけの増収無し。

上は下に色々と押し付けて来るしで、きつくなる一方ですよね。

これで人件費まで強制的に上げられると、潰れる中小企業がどれだけ出ることやら。

頭の痛い限りです。


コメントありがとうございました!
農業、農家がここまで逼迫しているとは知りませんでした。

確かにこれは国民一人一人が考えていかなくてはなりませんね。

いい勉強になりました!
  • 投稿者: michiruko
  • 2024年 10月23日 19時40分
そう言っていただけると幸いです!
↑ページトップへ