感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  Next >> [74]
せ、洗脳か、、???
ここまで邪悪だと並大抵ではこうはならんと思うんだが、、、
ゾーヴァを調教…
(*^ー゜)b グッジョブ!!
飛ぶと読めるモノがあるとは!
うれしいね。
ブレーキwww そこは人間として大変重要だけど、ボイド君も大概だと思うw
何故、小翁を生かしてるんだろうか・・・。 ・・・もしや、仲間ルート?
第2章待ってました
続き楽しみにしております
もちろん☆5評価させていただきました
ゾーヴァの使い道楽しみやw
ホロウ、「大きくてかっこいいの」なんて言ってしまったらグ◯ンバニアのごとく1つの都市レベルの広さの拠点ができると思うのですが・・・
  • 投稿者: アイス
  • 2024年 12月05日 12時43分
めちゃくちゃ嬉しいです!
続編いえぇーい!
読んでて面白かったので続編期待です
主人公の元の性格と転生前の性格で乖離してる様な描写があるが、段々と2人の人格が混ざって行行ってる気がして
決断する時は元の冷酷で何事も平等に見る(下に見るとも言う)と、人に対応する時に事前の破滅するという危機感もあるだろうが元の普通の人として生きた人への配慮をして生きてきた感覚で優しさを出して冷静に王として時には冷酷なまでに決断しながら味方の仲間や臣下には優しさという配慮(ツンデレっぽくなってると言うか不良が猫に優しくしてるのを見た理論みたいな勘違いや錯覚)で優しくされてると思い込まされてるのがいい塩梅

これ以上多くの人がただ強くて素晴らしいで脳死して勘違いして賞賛するパターンにならないかだけがちょっと不安だが、
原作主人公視点だと優しさと地道なまでに磨かれて高まってる基礎鍛錬能力(魔法構築速度や身体能力)がすごくて人にも自分にも厳しい素晴らしい人
虚の部下は能力によって救われて恩人として慕い序に組織運営が上手いから
等といった人によって崇拝(勘違い)している理由がある程度別けられて見えるのでよくある勘違いモノであるよく分からないけど何かしたという結果しか分からないけどそれをやったのがすげぇ!って言うワンパターンじゃないのが良い
あと禁書庫での会話とか見てると全員に勘違いされている訳でも無いというのが分かって、主人公が思うよりすげぇと慕われてるのは勘違いモノっぽいが普通の勘違いモノとは違うって言うのが好き!
(今後この勘違いへのネタと言うかパターンが尽きそうで不安に思っている)
  • 投稿者: 夢桜
  • 30歳~39歳 男性
  • 2024年 12月05日 07時20分
アレンさん、男に弁当作ってもらって喜んでもらえるという発想はまぁまぁないぞw
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  Next >> [74]
↑ページトップへ