感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
完結おめでとうございます。
勇者。最後までやらかしますね……。
でも、彼にしてみればもっともな選択だなぁと、しんみりと納得してしまいました。
勇者。最後までやらかしますね……。
でも、彼にしてみればもっともな選択だなぁと、しんみりと納得してしまいました。
- 投稿者: クレイジーエンジニア
- 40歳~49歳 男性
- 2025年 01月21日 04時19分
エピソード37
ご感想ありがとうございます。
勇者が猫を乗っ取るのは割と最初から決まっていました。
彼はトリックスター的な立ち位置なので、場を引っかき回してナンボです。
予想を裏切り、固定観念をぶち壊し、ストーリーを方向転換させるきっかけになってくれます。
そんな彼に猫の体はピッタリだ、と。
しかし勇者の魂が猫に入るってどういう状況ならそうなるのか。
そこへどうやって持っていくか、なかなか思いつかず、とうとう送還間際のフィニッシュに。
綺麗に決まったと思っています。
最終話までお付き合いいただき本当にありがとうございます。
ぶっちゃけクレイジーエンジニアさんが応援してくれてなかったら、毎日更新なんかしてないですよ。
『いいね』に励まされました。
勇者が猫を乗っ取るのは割と最初から決まっていました。
彼はトリックスター的な立ち位置なので、場を引っかき回してナンボです。
予想を裏切り、固定観念をぶち壊し、ストーリーを方向転換させるきっかけになってくれます。
そんな彼に猫の体はピッタリだ、と。
しかし勇者の魂が猫に入るってどういう状況ならそうなるのか。
そこへどうやって持っていくか、なかなか思いつかず、とうとう送還間際のフィニッシュに。
綺麗に決まったと思っています。
最終話までお付き合いいただき本当にありがとうございます。
ぶっちゃけクレイジーエンジニアさんが応援してくれてなかったら、毎日更新なんかしてないですよ。
『いいね』に励まされました。
- ful-fil
- 2025年 01月21日 08時01分
おじゃまします! 通りすがりの技術者です。
魔法理論いいですね。ファンタジーの中に組み込まれる架空の技術体系。そういうのに萌えます。
魔法を「なんでもできる」にしてしまうと、だいたい話が破綻してしまうので、「できないこと」がどう作られていくかがおもしろい。
ぼちぼち読んでいきます。
魔法理論いいですね。ファンタジーの中に組み込まれる架空の技術体系。そういうのに萌えます。
魔法を「なんでもできる」にしてしまうと、だいたい話が破綻してしまうので、「できないこと」がどう作られていくかがおもしろい。
ぼちぼち読んでいきます。
- 投稿者: クレイジーエンジニア
- 40歳~49歳 男性
- 2025年 01月03日 06時37分
エピソード9
ご感想ありがとうございます。
過不足なく解説するのがミステリー(厳密には本格ミステリ)。
解説に「宇宙に有りそう! 未来に出来そう!」とロマンを漂わせるのがSFマインド。
言葉で説明出来ないフンワリした何かを描くのがファンタジースピリッツ。
…と頭では分かっているのに、ファンタジーで過剰解説してしまう私。
想像の余地を無くしてはダメだ、でも語りたい、理路整然と解説したい。
そもそも物書くヤツなんて皆、説明したがりに決まってるわ!(開き直り)
私ファンタジーに向いてないかも。
でも好きだし書くけど。
もしかすると貴方も私の同類ではありませんか?
同じ匂いを感じるのですが。
ストーリーの表に出ない部分を『一見筋が通らないように見えますが、こういう理由があったのです』と説明したくなりませんか?
なるんですよ私〜。
過不足なく解説するのがミステリー(厳密には本格ミステリ)。
解説に「宇宙に有りそう! 未来に出来そう!」とロマンを漂わせるのがSFマインド。
言葉で説明出来ないフンワリした何かを描くのがファンタジースピリッツ。
…と頭では分かっているのに、ファンタジーで過剰解説してしまう私。
想像の余地を無くしてはダメだ、でも語りたい、理路整然と解説したい。
そもそも物書くヤツなんて皆、説明したがりに決まってるわ!(開き直り)
私ファンタジーに向いてないかも。
でも好きだし書くけど。
もしかすると貴方も私の同類ではありませんか?
同じ匂いを感じるのですが。
ストーリーの表に出ない部分を『一見筋が通らないように見えますが、こういう理由があったのです』と説明したくなりませんか?
なるんですよ私〜。
- ful-fil
- 2025年 01月03日 10時49分
感想を書く場合はログインしてください。