エピソード122の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
あー、そうか、入間の本質って合理的で効率的な支配欲であって邪悪さは副次的なもの、しかし所詮傀儡、支配が成っても、いや、成ったがために裸の王様と化してしまう、もっと広範囲に支配できて破綻しなかったとしても完成形はNPCしかいない世界でのルーチンワーク。
悪役として計画半ばで討たれるのが一番輝くポジションだ。
悪役として計画半ばで討たれるのが一番輝くポジションだ。
エピソード122
いえ、入間には邪悪さもあります。邪悪な欲求を優先して合理性を犠牲にしないだけ。合理性の範囲内で、邪悪な趣味を持っているというか。
入間はNPCしかいない世界でのルーチンワーク好きなので、本人は満足でしょう。整然と動く自分が完全支配する世界に一生ニヤニヤして過ごす。
入間はNPCしかいない世界でのルーチンワーク好きなので、本人は満足でしょう。整然と動く自分が完全支配する世界に一生ニヤニヤして過ごす。
- 黒留ハガネ
- 2025年 03月23日 20時30分
更新ありがとうございます。
次世代の入間枠が馬鹿で島一つで満足する凡人が元になっていて幸運でした。一目見ただけで素材やその製法に見当をつける洞察力などが補正で確約されているなら、経験や知識を積んだ場合どんな馬鹿が元になっていても危険ですね。
魔法文明の目的が単純な侵略やテラフォーミングなら、入間枠は邪魔なので目的は別か加えざるを得ない理由でもあるのですかね。
次世代の入間枠が馬鹿で島一つで満足する凡人が元になっていて幸運でした。一目見ただけで素材やその製法に見当をつける洞察力などが補正で確約されているなら、経験や知識を積んだ場合どんな馬鹿が元になっていても危険ですね。
魔法文明の目的が単純な侵略やテラフォーミングなら、入間枠は邪魔なので目的は別か加えざるを得ない理由でもあるのですかね。
エピソード122
異常な洞察・推理力を見せ始めた時点で「はやくやれ!」ってなったのは大正解。
逆にこういうのが味方だった時は「入間に時間を与えてあげれば解決してくれる」ってなってたから恐ろしい。頼れる味方すぎる(´・ω・)
逆にこういうのが味方だった時は「入間に時間を与えてあげれば解決してくれる」ってなってたから恐ろしい。頼れる味方すぎる(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2025年 03月23日 20時26分
入間なら自分の子でも処分して、(自主規制)して、孫世代が生まれない原因特定して対処したんだろうなぁ
奴のあれこれが、傀儡枠補正で引き継がれない本人の資質込みで助かったというか…
元がアホでも見ただけで素材の製法にあたりをつけられる頭脳は惜しいな。
世界に興味がない厭世的で仙人みたいな暮らししてる職人/研究者あたりになるまで引き直したいけれども、途中でほぼ入間みたいなのに引き継がれる可能性あるもんなぁ…
奴のあれこれが、傀儡枠補正で引き継がれない本人の資質込みで助かったというか…
元がアホでも見ただけで素材の製法にあたりをつけられる頭脳は惜しいな。
世界に興味がない厭世的で仙人みたいな暮らししてる職人/研究者あたりになるまで引き直したいけれども、途中でほぼ入間みたいなのに引き継がれる可能性あるもんなぁ…
エピソード122
>>入間なら自分の子でも処分して、(自主規制)して、孫世代が生まれない原因特定して対処したんだろうなぁ
これは間違いないですね。入間だったら100%そうなりました。80年あればクローニングみたいな事して自分の雌個体作ってそいつと繁殖、ぐらいしそう。
これは間違いないですね。入間だったら100%そうなりました。80年あればクローニングみたいな事して自分の雌個体作ってそいつと繁殖、ぐらいしそう。
- 黒留ハガネ
- 2025年 03月23日 20時24分
エロマンガの王は封印され、島民の95%が合理と効率で動く魔人の集落が残された。
一般的な倫理観や社会性を学べば有能な人材の草刈り場になりそう。
一般的な倫理観や社会性を学べば有能な人材の草刈り場になりそう。
エピソード122
いやぁ、子供たちはエロマンガ島を豊かにするという行動原理を刷り込まれてるので、島の外に出ていくのは嫌がるんじゃないですかね。自分達で島内に研究所建てるぐらいならしそう。
- 黒留ハガネ
- 2025年 03月23日 20時22分
なぜ入間の後継がエロマンガ島に生まれたのか、作者の頭の中を解くべく、取材班はアマゾンへ飛んだー。
この辺のネジの飛びっぷりは主人公が異常なことにもつながるんでしょうね。この作者なんかネジがおかしなところで1本とんでるような気がしてなりません(褒め言葉)
この辺のネジの飛びっぷりは主人公が異常なことにもつながるんでしょうね。この作者なんかネジがおかしなところで1本とんでるような気がしてなりません(褒め言葉)
エピソード122
だってさ、エロマンガみたいな効果の魔法なんだからさ。じゃあエロマンガ島に二代目生やすか! って思うじゃん?(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2025年 03月23日 20時20分
ここまで名が体を表した魔法使いがいただろうか、いやない(反語
シリアスちゃんにも南の島でバカンスは必要よね……。
シリアスちゃんにも南の島でバカンスは必要よね……。
エピソード122
コメディ「ここは俺に任せな! お前はバカンスでもしているんだな!」
- 黒留ハガネ
- 2025年 03月23日 20時14分
更新ありがとうございます!
このレベルの人間でも傀儡魔法使いに割り当てられたら島ひとつ完全に支配下にして80年統治できるのか。島の外から人拉致してるのにトラブルになってないし。
初期魔法と嗜好を考えなければ変異先としては大当たりなんだな。ちゃんと強いうえに頭良くなるのが便利過ぎる。竜の魔女なんて強さと引き換えにちゃんと賢さ失ってるのに。
一体原作の叙事詩でどれだけの事をやればここまでのスペックになるんだろう。詠唱を見るにシンプルに英雄っぽいコンラッドやお伽話感の魔女感があるヒヨリと違って想像つかない。
このレベルの人間でも傀儡魔法使いに割り当てられたら島ひとつ完全に支配下にして80年統治できるのか。島の外から人拉致してるのにトラブルになってないし。
初期魔法と嗜好を考えなければ変異先としては大当たりなんだな。ちゃんと強いうえに頭良くなるのが便利過ぎる。竜の魔女なんて強さと引き換えにちゃんと賢さ失ってるのに。
一体原作の叙事詩でどれだけの事をやればここまでのスペックになるんだろう。詠唱を見るにシンプルに英雄っぽいコンラッドやお伽話感の魔女感があるヒヨリと違って想像つかない。
エピソード122
>>島の外から人拉致してるのにトラブルになってないし。
これに関しては拉致ではなく、ちゃんとした(?)人身売買です。合意の上で買い取ったり、招いたりしています。
>>竜の魔女なんて強さと引き換えにちゃんと賢さ失ってるのに。
(´;ω;)
これに関しては拉致ではなく、ちゃんとした(?)人身売買です。合意の上で買い取ったり、招いたりしています。
>>竜の魔女なんて強さと引き換えにちゃんと賢さ失ってるのに。
(´;ω;)
- 黒留ハガネ
- 2025年 03月23日 20時13分
どうあっても残念枠に落ちるのか。自分で知識を取り込む事ができていればまた違ったのかもしれない。本当に性格や似ているかなんて関係ないんだなあ。
エピソード122
一応、マーキンも島にある本を読んだりはしてたんですけどね。失われた本もあっただろうし、専門書が豊富だったわけでもないし、インターネットもないし。
- 黒留ハガネ
- 2025年 03月23日 20時11分
子供にヒヨちゃんて名前の子がいるのはヒヨリと関係ある?
最初の方の子供たちだけかもしれないけど番号みたいな名前じゃなかったのは良かった
最初の方の子供たちだけかもしれないけど番号みたいな名前じゃなかったのは良かった
エピソード122
「ヒヨちゃん」というのは、地獄の魔女が青の魔女を愛称で呼んでいるだけです。子供の名前ではないですね。
- 黒留ハガネ
- 2025年 03月23日 20時10分
ささやかな疑問だけど入間枠の子供って能力的にそれなりに危険じゃないの?しかも数いるし
エピソード122
いえ、危険じゃないですね。これはメタ的に保障します。
今後の本編にも大きく関わってくる事はありません。話題に上るぐらいはあるかも知れないけど。
今後の本編にも大きく関わってくる事はありません。話題に上るぐらいはあるかも知れないけど。
- 黒留ハガネ
- 2025年 03月23日 20時09分
感想を書く場合はログインしてください。