エピソード151の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ドルイドの杖見てみたいなあ。
すごくきれいでしょうね。
蛍の品種によって魔法が違うって事は突然変異でとんでも品種が表れて杖を持つ人が傀儡にされるやつとか、光るんじゃなく、光を吸収してどうこうのとか色々出てきそう。
すごくきれいでしょうね。
蛍の品種によって魔法が違うって事は突然変異でとんでも品種が表れて杖を持つ人が傀儡にされるやつとか、光るんじゃなく、光を吸収してどうこうのとか色々出てきそう。
エピソード151
蛍はけっこう色々な種類がいます。品種改良も進められている。
- 黒留ハガネ
- 2025年 06月21日 06時48分
虎魔物の原産地、インドだったのか。変異元はベンガルトラか?それとも別の動物がたまたま虎に似た変異したのか?変異のせいで進化の系統樹たどるの難しくなってそう。というか進化論否定論者が滅茶苦茶いそう
杖のパーツをバラ売りっていいですね。中国のどこかの街ではiphoneのパーツがバラ売りしていると聞いてワクワクした記憶があるんですけど、それに通じるところがある。腕のいい職人だと、ジャンクパーツから杖くみ上げて生活している人いそう
呪文集、最大数増えないのにそんなのいるか?と思ったけど超越者枠が400~500で一人につき約5個あるとすると総数2500くらいになるのか。流石に全部暗記はきついですね。一般人は魔力量と相談しながら自分用の魔法を選ぶ形になるわけか
杖のパーツをバラ売りっていいですね。中国のどこかの街ではiphoneのパーツがバラ売りしていると聞いてワクワクした記憶があるんですけど、それに通じるところがある。腕のいい職人だと、ジャンクパーツから杖くみ上げて生活している人いそう
呪文集、最大数増えないのにそんなのいるか?と思ったけど超越者枠が400~500で一人につき約5個あるとすると総数2500くらいになるのか。流石に全部暗記はきついですね。一般人は魔力量と相談しながら自分用の魔法を選ぶ形になるわけか
エピソード151
ドゥンの変異元は虎ですね。ベンガルだったかな? 初登場の時にググった記憶があるから、インドあたりに生息してる虎で間違いないはず。
呪文は暗記キツい。一流のシェフだってしばらくぶりに作る料理の時はレシピ見返したりするわけで。
呪文は暗記キツい。一流のシェフだってしばらくぶりに作る料理の時はレシピ見返したりするわけで。
- 黒留ハガネ
- 2025年 06月21日 06時41分
卑猥な方の母親の特性を一番引き継いだのがツバキだったと。
誰とも付き合えるような女の子で内側に入ってくるからこそヒヨリの親友だった訳で。
クレイジーサイコレズで火遊びで無知な子と子供作るような奴とは思わなかったもんなあ。
子供出来ないからって誰とでも火遊びするとか許しませんよ!
ドゥン君本当に好き、どうしてこんないい子が生まれてるのか。
偶然なのか、何か意図した感じの変化なのかが気になりますね、原産インドっぽいし。
エルフもそうですが、現地知識と混ざって変異したようにも感じる。
誰とも付き合えるような女の子で内側に入ってくるからこそヒヨリの親友だった訳で。
クレイジーサイコレズで火遊びで無知な子と子供作るような奴とは思わなかったもんなあ。
子供出来ないからって誰とでも火遊びするとか許しませんよ!
ドゥン君本当に好き、どうしてこんないい子が生まれてるのか。
偶然なのか、何か意図した感じの変化なのかが気になりますね、原産インドっぽいし。
エルフもそうですが、現地知識と混ざって変異したようにも感じる。
エピソード151
アッ継火とヒヨリは親友というほどには仲良く無いです。ヒヨリは継火を自分の礼儀正しくお行儀の良いファンだと認識していました。友達と言われればまあ友達……? ぐらい。友達というよりは(魔女集会の)仲間。
ドゥンくんは威厳の無いバカデカ虎って感じ。デカくて強そうなのに、穏やかな気性が全身から滲み出ていて全然怖くない。
ドゥンくんは威厳の無いバカデカ虎って感じ。デカくて強そうなのに、穏やかな気性が全身から滲み出ていて全然怖くない。
- 黒留ハガネ
- 2025年 06月21日 06時35分
ツバキの行動力は卑猥な方のおかーさんに似たんだろうね
エピソード151
そのへんは特に誰かに似たわけでもないですね。強いて言えば種族的なもの。継火族の原種は明るく活発で奔放で、ちょろちょろ動いてすぐ火をつけるぞ!
- 黒留ハガネ
- 2025年 06月21日 06時32分
ドルイドの杖と普通の杖で初心者同士が戦うと鳥の鳴き真似VS叫ぶビーバーになるのか、シュールだな
エピソード151
草。声だけで分かる原始的魔法バトル…!
- 黒留ハガネ
- 2025年 06月21日 06時30分
ここまで言われる虎魔物がブチギレるスライムどんだけ不味いんやって話よw
ドルイドの杖いいなぁ。
鳥の鳴き声なら魔法言語と被ってないのかな?魔力切れかけた時用にサブで使ってる人も居そう。
ドルイドの杖いいなぁ。
鳥の鳴き声なら魔法言語と被ってないのかな?魔力切れかけた時用にサブで使ってる人も居そう。
エピソード151
>>魔力切れかけた時用にサブで使ってる人も居そう。
いやいや魔力回復薬飲むでしょ、と思ったけど依存性あるんだった。魔力回復薬は保有魔力に応じて法的に使用制限かかってるだろうし、そう考えるとサブで持ってる人はいる、か?
いやいや魔力回復薬飲むでしょ、と思ったけど依存性あるんだった。魔力回復薬は保有魔力に応じて法的に使用制限かかってるだろうし、そう考えるとサブで持ってる人はいる、か?
- 黒留ハガネ
- 2025年 06月21日 06時30分
ファンタジー物にある精霊系にお願いして魔法現象を発現させてもらう隣人型に近いな。希望通りの魔法は発現は困難だけど、本人の魔力をほぼ消費しないし本人の魔力以上の魔法発現も理論上は可能と。究極進化版はゲイザーくんをミニチュアジオラマに生活させながら魔物くんがお願いしてビーム撃つ感じかな(あぁ!マボロ氏がが消し炭に!)。
子供の頃からずっと一緒にいてマイフレンド化できるようにしたいね(いけ!ピカチュウ!)
子供の頃からずっと一緒にいてマイフレンド化できるようにしたいね(いけ!ピカチュウ!)
エピソード151
そう考えると「いけっ! ゲイザーくん!」ができるマモノくんはマジで強いな。バケモンマスターやんけ(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2025年 06月21日 06時28分
スゴイゾ、ミミミ!
エピソード151
店主のおばちゃんと楽しくお話する事で、商品の検分に没頭している大利に話しかけさせないファインプレー。スゴイゾ!
- 黒留ハガネ
- 2025年 06月21日 06時26分
携帯ビオトープもロマンあるなぁ!
大利が魔改造したら笑っちゃいそうだけどw
大利が魔改造したら笑っちゃいそうだけどw
エピソード151
大利はドルイド杖を面白い発想だとは思っているし、幻想的で良いとも思っていますが、どうにも食指がそそられません。生態学的な杖なので、大利の専門外。改造はない。とりあえず調べて理解を深めておくだけ。
- 黒留ハガネ
- 2025年 06月21日 06時25分
どこぞの河童さんが好きそうな杖ですね!
ロケットランチャーじゃないですけどジオード自体を射出して敵体内で魔法を使わせたら強そう!
ロケットランチャーじゃないですけどジオード自体を射出して敵体内で魔法を使わせたら強そう!
エピソード151
ドルイド杖はマモノくんの分野ですねぇ。攻撃用というよりは観賞用かも。
- 黒留ハガネ
- 2025年 06月21日 06時23分
感想を書く場合はログインしてください。