エピソード158の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
仲直りしてよかった!ぐっちょぶツバキ・エライゾ!
しかしコンラッドはまぁもし2人が破局したら慰めてグイグイいくだろうけど、まずその前に大利に怒らなかったのがちょっと意外だった。想い人泣かせたんだし何があってもヒヨリの味方と言いつつ、ちゃんと和解させようとしてるの聖人君子すぎるぞコンラッドくん。
器用づくだおらーっ! ゴッドハンド大利なら勝ち確よ!!(なお無免許)
しかしコンラッドはまぁもし2人が破局したら慰めてグイグイいくだろうけど、まずその前に大利に怒らなかったのがちょっと意外だった。想い人泣かせたんだし何があってもヒヨリの味方と言いつつ、ちゃんと和解させようとしてるの聖人君子すぎるぞコンラッドくん。
器用づくだおらーっ! ゴッドハンド大利なら勝ち確よ!!(なお無免許)
エピソード158
コンラッドはですね、高級軍人です。「間違った事をした人間」にいきなり怒る事はしません。まず事実確認を行い、意図を確かめ、その上で建設的な改善策を提示する……という基本的思考が身についています。アメリカ軍でもそれが普通かは知らないけど、普通なんじゃないかと思うよ。
- 黒留ハガネ
- 2025年 07月12日 19時10分
蜘蛛の魔女の教育も良かったのでしょうが、子は鎹という言葉を思い出しましたね。
同じ誘拐被害者と仲良くなってたら、救出の際に味方の手に寄って、その相手が殺されてしまうって割とパニックになっても仕方ない状況な感じはしますね。
悲劇のまま終わると大利と青の魔女どっちにもしこりが残りそうなので、器用さで覆してほしいですね。
同じ誘拐被害者と仲良くなってたら、救出の際に味方の手に寄って、その相手が殺されてしまうって割とパニックになっても仕方ない状況な感じはしますね。
悲劇のまま終わると大利と青の魔女どっちにもしこりが残りそうなので、器用さで覆してほしいですね。
エピソード158
これで「やっぱ無理でした」は悲し過ぎる。
成功するとしても、100%完全成功か、50%成功か、赤点ギリギリの成功か……それは分からない。
成功するとしても、100%完全成功か、50%成功か、赤点ギリギリの成功か……それは分からない。
- 黒留ハガネ
- 2025年 07月12日 18時57分
生きてる人魚の魔女を死なないように治療することに比べれば、死んでる妹ちゃんを生き返るように組み立て直すのは(大利的には)難易度低そう。何度でもミスれるの強い!
ところで死体の損壊状況を蘇生魔法側が判定するのは、魔法文明が蘇生魔法という技術を開発していく中で、必要だから判定機能を組み込んだということなんでしょうか
ところで死体の損壊状況を蘇生魔法側が判定するのは、魔法文明が蘇生魔法という技術を開発していく中で、必要だから判定機能を組み込んだということなんでしょうか
エピソード158
>>死体の損壊状況を蘇生魔法側が判定するのは、魔法文明が蘇生魔法という技術を開発していく中で、必要だから判定機能を組み込んだということなんでしょうか
これはメタ的な必要性の側面が強いです。
上半身が無い下半身に蘇生魔法をかけて蘇生するなら、上半身に蘇生魔法をかけても蘇生するはずで、そうなると下半身由来と上半身由来の蘇生体で二体に分裂してしまう。
「頭部と脊髄が完全な形で残っていれば蘇生可能」という蘇生制限を設けているゲームとかもありますね。そういう制限設けておかないと「死体を担いで逃げなくても、指を一本切り取って逃げ帰り、その指に蘇生魔法をかければいい」なんて状況が発生したりするし。
上記のようなメタ的な必要性はさておき。
魔法文明的には……単にそういう状況だった、というだけですね。
いつかそのうち、本編中か本編終了後の設定集でちゃんと解説入れます。
これはメタ的な必要性の側面が強いです。
上半身が無い下半身に蘇生魔法をかけて蘇生するなら、上半身に蘇生魔法をかけても蘇生するはずで、そうなると下半身由来と上半身由来の蘇生体で二体に分裂してしまう。
「頭部と脊髄が完全な形で残っていれば蘇生可能」という蘇生制限を設けているゲームとかもありますね。そういう制限設けておかないと「死体を担いで逃げなくても、指を一本切り取って逃げ帰り、その指に蘇生魔法をかければいい」なんて状況が発生したりするし。
上記のようなメタ的な必要性はさておき。
魔法文明的には……単にそういう状況だった、というだけですね。
いつかそのうち、本編中か本編終了後の設定集でちゃんと解説入れます。
- 黒留ハガネ
- 2025年 07月12日 18時53分
キメラから本来のパーツを探しだして組み直すのか、Dr.STONEの石像修復みたいなこと始まったな
エピソード158
ドクターストーンの影響が無いと言えば嘘になるよね(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2025年 07月12日 18時39分
ヒヨリの悲しみとオーリの生きづらさの両方に泣けたし、話の展開が相変わらず面白くて嬉しいです。前話のオーリの行動は、褒められたものではないけど心情的に理解はできました。時々こういう場面があってこそ、良くも悪くも人間らしい主人公のキャラクター像が改めて際立つんだなと思います。
先に兄を生き返らせたら、”兄が”妹を無事取り戻すルートを未来視させればいけるのかなと思ってましたが、ここで器用さが活きる展開とは予想外でした。
人造魔人はてっきり魔法的に能力が融合していくのかと理解していましたが、フランケンシュタインスタイルなんですね。
今後の話も楽しみにしています。
先に兄を生き返らせたら、”兄が”妹を無事取り戻すルートを未来視させればいけるのかなと思ってましたが、ここで器用さが活きる展開とは予想外でした。
人造魔人はてっきり魔法的に能力が融合していくのかと理解していましたが、フランケンシュタインスタイルなんですね。
今後の話も楽しみにしています。
エピソード158
ストレス嫌な読者さんたちには本当に申し訳ないんだけど、私は生きてて何もストレスがかからない物語を読んでると、嘘臭くて没入感も感情移入も無くなっちゃうんですよね。食べ物を食べてるんじゃなくて見た目だけ綺麗なプラスチックの食玩食わされてる気分になるというか……
だからほどほどに苦難を書きます。この「ほどほどに」というのが難しいところ。
人造魔人は物理的にも魔法的にも弄られています。だから大利主導で進めますが、ヒヨリにも「手伝ってくれ」と頼んでいます。
だからほどほどに苦難を書きます。この「ほどほどに」というのが難しいところ。
人造魔人は物理的にも魔法的にも弄られています。だから大利主導で進めますが、ヒヨリにも「手伝ってくれ」と頼んでいます。
- 黒留ハガネ
- 2025年 07月12日 18時38分
物理的に修復してしまえばってことぉ!?
そんなバカな…いや、お前なら出来る!信じてるぞ大利ィ!
そんなバカな…いや、お前なら出来る!信じてるぞ大利ィ!
エピソード158
できっこないをやらなくちゃ(*´ω`*)
- 黒留ハガネ
- 2025年 07月12日 18時25分
大利賢師、つまりドクターKですね
「かつては極端に損壊した、つまり元の状態からかけ離れた死体には蘇生魔法が効かないとされていた……だが、今は違う!」(ギュッ)
「かつては極端に損壊した、つまり元の状態からかけ離れた死体には蘇生魔法が効かないとされていた……だが、今は違う!」(ギュッ)
エピソード158
死体修復医とかいう新職業産まれそう(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2025年 07月12日 18時23分
【返信不要】
もうね、もうね。大好き。
げふんごほん。失礼しました。また三日後を楽しみにしています。
ホントに最高楽しい話たち(間違)です。おやすみなさい。おはようございます。いってらっしゃい。おかえりなさい。
ありがとうございます。
もうね、もうね。大好き。
げふんごほん。失礼しました。また三日後を楽しみにしています。
ホントに最高楽しい話たち(間違)です。おやすみなさい。おはようございます。いってらっしゃい。おかえりなさい。
ありがとうございます。
エピソード158
感想を書く場合はログインしてください。