エピソード77の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
この世界の科学技術ではチタンのインゴットなんてどうにもならないので、鉄コアのおっさんが頑張って合金を作ってダンジョン産金属として出すしかない。
今までは金属の純度を上げる事に邁進していたようだから、今度はその逆をやればいい訳だ。
人間と違って制限の無い魔法的な実験がいくらでもできるんだからなんとかなるなる。
今までは金属の純度を上げる事に邁進していたようだから、今度はその逆をやればいい訳だ。
人間と違って制限の無い魔法的な実験がいくらでもできるんだからなんとかなるなる。
エピソード77
何とチタン刃のナイフでしたか! サンプルで渡したのはアルミとチタンでしたが ナイフのヒンジピンはおそらくステンレス素材でしょうから 鉄ダンジョンの爺さんが いろいろ解析したら それも見つけるかもーーー
(鉄ダンジョンの爺さんのイメージが「未来のプロフィール」で “レオナルドダビンチにヘリコプターとテレビ受信機を見せたら”の思考実験の話みたいな)
鉄より軽い系の金属だったので 次は鉄より重く 実在するファンタジー金属まんまの タングステンやレニウム、化学(錬金術)分野では 賢者の石に近い金属のプラチナとかーーー
で、ブグ君には「モンスターを薙ぎ払う“魔法”の元」となる 火薬や爆薬、揮発油(社会的影響があるので効力はダンジョン内限定)とかーーー
(鉄ダンジョンの爺さんのイメージが「未来のプロフィール」で “レオナルドダビンチにヘリコプターとテレビ受信機を見せたら”の思考実験の話みたいな)
鉄より軽い系の金属だったので 次は鉄より重く 実在するファンタジー金属まんまの タングステンやレニウム、化学(錬金術)分野では 賢者の石に近い金属のプラチナとかーーー
で、ブグ君には「モンスターを薙ぎ払う“魔法”の元」となる 火薬や爆薬、揮発油(社会的影響があるので効力はダンジョン内限定)とかーーー
エピソード77
鉄のおじさん合金は人間の担当分野だと考えてそう
エピソード77
アウフはあまりダンジョンに頼りすぎると人間の地力が落ちて滅亡しかねないと危惧しているが、鉄ダンジョンが純度ほぼ100%の各種金属を排出するようになったりしたらエラいことだな
ダンジョンコア互助会がセンの未来技術をガンガン流し始めたら人間の地道な活動なんて消し飛んでしまうが、どこまで突き進むのか、人間サイドはどう立ち向かうのか
ダンジョンコア互助会がセンの未来技術をガンガン流し始めたら人間の地道な活動なんて消し飛んでしまうが、どこまで突き進むのか、人間サイドはどう立ち向かうのか
エピソード77
両方とも生成するのが大変だけど、チタンはともかく加工が簡単なアルミニウムのインゴットがドロップするようになったら合金とかすごいことになりそう
合金自体は紀元前から青銅、黄銅とかやってるので技術としては古い方に入るし。
合金自体は紀元前から青銅、黄銅とかやってるので技術としては古い方に入るし。
エピソード77
釣具屋で売ってるナイフだからステンレスかなーと思ってたらアルミとチタンかいな
チタンは耐食性は抜群だけど刃持ちが悪いんだよなー
まあ中世代の人間なら研ぎぐらい基本技能だろうし武器再生温泉もあるからそこは問題ないか
チタンは耐食性は抜群だけど刃持ちが悪いんだよなー
まあ中世代の人間なら研ぎぐらい基本技能だろうし武器再生温泉もあるからそこは問題ないか
エピソード77
冶金技術は科学の進歩の歴史と連動しているからわかる人にはSAN値チェックものだわな……
この異世界でアルミを作るなら鉱石を真空で加熱し抽出する方法があるが製造コスト超高い。ここまでなら天才ならいけそう。
しかし、今回出したアルミインゴットの場合、バイヤー法で酸化アルミニウムに精錬、ホール・エール法(電気分解)と19世紀末の科学水準までいかないといけない。
こうなると理論と実験の積み重ねが必要なので突然変異の天才がいても手数も時間も足りない。
とはいえ鉄の需要は永遠、地球に高純度の鉄がポップするダンジョンがあればそれだけで戦争になるからこの異世界はヤバい。
この異世界でアルミを作るなら鉱石を真空で加熱し抽出する方法があるが製造コスト超高い。ここまでなら天才ならいけそう。
しかし、今回出したアルミインゴットの場合、バイヤー法で酸化アルミニウムに精錬、ホール・エール法(電気分解)と19世紀末の科学水準までいかないといけない。
こうなると理論と実験の積み重ねが必要なので突然変異の天才がいても手数も時間も足りない。
とはいえ鉄の需要は永遠、地球に高純度の鉄がポップするダンジョンがあればそれだけで戦争になるからこの異世界はヤバい。
エピソード77
感想を書く場合はログインしてください。