エピソード11の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
 後書きのコメントで思ったのですが、貴族家だけに優秀な教育係は普通にいるものと思ってました。それがある意味貴族としての力量を示すことに繋がるわけですし。……って、この考えは既に古代のものとなっている?
  • 投稿者: 戯言士
  • 2025年 05月02日 09時23分
この時代って、思いのほか識字率も低くて、王族でもまともに読み書き出来ないのがいた時代なので、ナーロッパ的な英才教育とかいうのは、けっこうほぼ近現代の話であったりもします。この世界がどこなのかは分かりませんが。
テオドールさんもフェリックス・ザ・○○○くんと同じぐらい賢いと思います!\(*´ω`*)

今の時代もこれぐらい受け入れの早い人ばっかりだったらいいな(*´ω`*)
おお、連載作へのご感想ありがとうございます!

はい、テオドールはまじで賢い子です。実際、チートで転生前の人生の上積みもあるフェリクスを抜きにすれば、同年代では最高の知性なんじゃね、裏番長?みたいな感じに今後成長していきます。

>フェリックス・ザ・○○○

これは何だろうと調べてみたのですが、キャットで正解でしょうか?
うっすらと昔、ガムの包装紙か何かで見たことのあるキャラですね。賢いのかな?
ついに次回はマクシー兄様のご尊顔を!
フェリックス君、頭いいなぁ。でも、しっかりしている子は小学校一年生で既にものすごくしっかりしている子もいるので、ほほえましく拝読しております。
(個人的にはヒルダちゃんも好き!)
更新楽しみにしておりますが、お体どうぞお大事になさってください。また読みにまいります!
マクシミリアン兄さん、第10話にて無事登場いたしました。
テオドールも好青年になりそうな気配。

画像を作るとキャラの方から勝手にこちらに「自分はこんな人間だ」と主張してくるようになって、ちょっと面白いです。

AI生成さまさまです。

新キャラなども、AI先生がランダムで顔を作ってくれるので、捗ります(笑)

ひとり、吟遊詩人でアルスラーン戦記のギーヴのようなのが1枚誕生したのですが、これ今後どう使っていくかな(苦笑)
↑ページトップへ