エピソード9の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
 細菌兵器とか言い出さない良識が好いですね。
 転生ものって最初は良識的に振る舞うものの、現実的対応とかいってそういうヤバいこともやるものですし。
 科学が絡むと大抵は銃とか作り出すヤバさ。
 古代が蒸気機関の実用化を封印していたように、ここでも新技術よりも良識を優先させてほしいところ。
 ……でも、それじゃ作品としては面白くなくなるんですよね……。
  • 投稿者: 戯言士
  • 2025年 05月02日 08時32分
武器に関しては、追々、登場するかもしれませんね。主に抑止力を目的として。他国に流出した場合、簡単には真似して作れないようなメソッドを用いて製造されたものが。とりあえず、現在のところは戦争がおっぱじまるような気配はありません。今後の教会勢力との対立次第……おっと。
コメントから来ましたが中々独創的な世界というか、ナーロッパじゃなくてちゃんとした中世ヨーロッパなのがいいですね。そして知識を使い始めましたか笑 こういうのめっちゃ好きなんですよね(ちなみに私の小説も一応中世ヨーロッパ風ですがイ◯ラム武装組織が転移しているので弾道ミサイルとかロケット弾が出てきます) 
一話ごとの文量も程よいので一気読みできそうです。そして全体的にお話がしっかりと纏っていたのでお星様&ブクマにチェックしました。投稿頑張ってください
あ、感想見落とし、返事が遅くなり申し訳ございません!

ナーロッパを避けて、おっぱじめたものの、いざ書くとナーロッパがいかに便利なものであるのかを痛感させられる日々ですw

ただ作品のための取材(主にYouTubeを見る)は、中世の勉強にもなるので、エタらないペースで続けて行こうと考えております。

イ◯ラム武装組織が中世に転移はやばいですね!
こちらもブクマさせていただき、折を見て読ませていただきます!

あざす!
知識チート炸裂ですねえw
異世界薬局とかの医療系知識チート作品では、最初は水滴のルーペを使って細菌見せていたかなあ。
実際水ルーペとかでかなり拡大が出来るんですが、史実的には水ルーペって使われなかったんでしょうかね。
水ルーペ!なんすかそれ!

たしかに水滴をレンズに見立てて拡大、原理的には余裕ですね!

しかし、その技術、欧州にはすでにあったのでしょうか?

この時代、化学は中東の方が全然優れていたようで、ひょっとするとレンズ同様に中東の話なのでは……いや、むしろそうであって欲しいw
またいろいろと修正案件になるのでw

さて、チートの中身、概要の部分に関しては、本編では省略で割愛という、ご都合の手抜きぶりです。

読者もそのへんは分かってるし、わざわざ物語の中でまで説明する必要はないよね。
だから相手のリアクションだけで十分だよね。
と勝手に自分に言い聞かせての手抜き。 さすが私です。


>異世界薬局

なんか漫画でチラ見した記憶がありますが、水ルーペの件は原作だけなのでしょうか。それとも漫画では私がその話までたどり着けなかったのか。
それとも読んだけど、完全に記憶から消失……
↑ページトップへ