感想一覧
▽感想を書くヤバい。序盤はツッコミ所満載なのに、こんな友情物語に…………。
いつか不死鳥が人に囲まれている風景が見られたら良いなあ…………。
いつか不死鳥が人に囲まれている風景が見られたら良いなあ…………。
感想ありがとうございます!
一風変わった不死鳥と少年の友情物語となりました。
ヒースの一族とのやり取りをきっかけに、不死鳥が人間ともっとふれあいを持てるようになって欲しいですね。
一風変わった不死鳥と少年の友情物語となりました。
ヒースの一族とのやり取りをきっかけに、不死鳥が人間ともっとふれあいを持てるようになって欲しいですね。
- エタメタノール
- 2025年 06月04日 13時00分
なんか…いい話でした。
あんな始まり方だったのに…じんわり暖かい話でした。
あんな始まり方だったのに…じんわり暖かい話でした。
感想ありがとうございます!
最初はコメディ風でしたが、人と不死鳥である以上、やはり別れは避けられず…。
一人と一羽の友情物語、「じんわり暖かい話」と評して下さり嬉しいです。
最初はコメディ風でしたが、人と不死鳥である以上、やはり別れは避けられず…。
一人と一羽の友情物語、「じんわり暖かい話」と評して下さり嬉しいです。
- エタメタノール
- 2025年 04月13日 21時23分
不死とはいえ自分を素材にすることに躊躇無い&食うのにも躊躇無い不死鳥に怖っ! と思っていたら思いもかけぬ展開に。
変化し続ける者の生涯を変わらぬ者が見届ける。見届ける側は長命種だったり場合によっては意思を持った道具や物質のこともありますが、切なさや寂しさや温かさといった思い出に溢れがちなこともあり個人的にこういうのに弱いんですよね……。
不死鳥が勇者との交流を通じて人と関わることの楽しさに目覚めて人里近くに行く、といった流れになるのではなく、あくまで勇者との絆を大切にしているだけだからこの後も思い出だけを胸にこれまで通り過ごしていくのかも知れない。
不死鳥自身がそれで納得しているのだろうとは思うものの、そう考えると何とも言えぬ寂しさも感じるのでありました。
変化し続ける者の生涯を変わらぬ者が見届ける。見届ける側は長命種だったり場合によっては意思を持った道具や物質のこともありますが、切なさや寂しさや温かさといった思い出に溢れがちなこともあり個人的にこういうのに弱いんですよね……。
不死鳥が勇者との交流を通じて人と関わることの楽しさに目覚めて人里近くに行く、といった流れになるのではなく、あくまで勇者との絆を大切にしているだけだからこの後も思い出だけを胸にこれまで通り過ごしていくのかも知れない。
不死鳥自身がそれで納得しているのだろうとは思うものの、そう考えると何とも言えぬ寂しさも感じるのでありました。
感想ありがとうございます!
不死鳥と一人の人間の友情物語となりました。
コミカルに描きましたが、不死鳥の焼き鳥作りをリアルに描くとなかなか怖いものがあるかもしれません(笑)
不死鳥も自分が特異な存在だということは自覚していますし、人間社会に溶け込むというのはなかなか難しいかもしれません。
しかし、ヒースとの出会いで彼の心にも何らかの変化があった、というのは信じたいですね。
不死鳥と一人の人間の友情物語となりました。
コミカルに描きましたが、不死鳥の焼き鳥作りをリアルに描くとなかなか怖いものがあるかもしれません(笑)
不死鳥も自分が特異な存在だということは自覚していますし、人間社会に溶け込むというのはなかなか難しいかもしれません。
しかし、ヒースとの出会いで彼の心にも何らかの変化があった、というのは信じたいですね。
- エタメタノール
- 2024年 11月02日 15時38分
>ファッション炎
なんじゃそりゃぁぁぁぁああっ!
>「あなたの特技は何ですか?」って聞かれたら、「死にません!」
なんじゃそりゃぁぁぁぁああっ
>こんな俺にもいつからかできた趣味がある。
>それは焼き鳥作りだ。
>材料はもちろん、自分自身の肉。
なんじゃそりゃぁぁぁぁああっ
>『鳥サンダー』というより『鳥ファイヤー』
なんじゃそりゃぁぁぁぁああっ
>「やれやれ、近頃の子供ってのは恐ろしいねえ……」
不死鳥も結構恐ろしいと思うけど。普通は。
>なかなか隙のない構えじゃねえか。いや、隙とかよく分からんけど。
分からんのかぁぁぁぁっ!
>「いつもいつも一言余計なんだよ。次こそ文句なしに美味いの食わせてやるから、死ぬんじゃねーぞ」
ツンデレかっ!
>「うん、美味い。ちょっとしょっぱいけど」
やっぱりしょつぱいんかぁぁぁぁいっ!
>「今日は……塩はいらねえかな」
うん。自前のがあるからね.。.:*♡
いや。関西人は「ボケには突っ込まなければならない」という村の掟があるんです。
憲法とか法律とか条例とか暗黙の了解とか、それより超強力な掟。
守らないと。
────世界が破滅する────
のだ(((;゜Д゜)))
すみません。遊んでしまいましたm(*_ _)m
ほっこりするとても良いお話でした♡
楽しく拝読させていただきました。
ありがとうございました(^^)v
みこと
なんじゃそりゃぁぁぁぁああっ!
>「あなたの特技は何ですか?」って聞かれたら、「死にません!」
なんじゃそりゃぁぁぁぁああっ
>こんな俺にもいつからかできた趣味がある。
>それは焼き鳥作りだ。
>材料はもちろん、自分自身の肉。
なんじゃそりゃぁぁぁぁああっ
>『鳥サンダー』というより『鳥ファイヤー』
なんじゃそりゃぁぁぁぁああっ
>「やれやれ、近頃の子供ってのは恐ろしいねえ……」
不死鳥も結構恐ろしいと思うけど。普通は。
>なかなか隙のない構えじゃねえか。いや、隙とかよく分からんけど。
分からんのかぁぁぁぁっ!
>「いつもいつも一言余計なんだよ。次こそ文句なしに美味いの食わせてやるから、死ぬんじゃねーぞ」
ツンデレかっ!
>「うん、美味い。ちょっとしょっぱいけど」
やっぱりしょつぱいんかぁぁぁぁいっ!
>「今日は……塩はいらねえかな」
うん。自前のがあるからね.。.:*♡
いや。関西人は「ボケには突っ込まなければならない」という村の掟があるんです。
憲法とか法律とか条例とか暗黙の了解とか、それより超強力な掟。
守らないと。
────世界が破滅する────
のだ(((;゜Д゜)))
すみません。遊んでしまいましたm(*_ _)m
ほっこりするとても良いお話でした♡
楽しく拝読させていただきました。
ありがとうございました(^^)v
みこと
感想ありがとうございます!
そして数々のツッコミ、ありがとうございます!
ツッコミどころ満載の不死鳥の物語となりました(笑)
危うく世界が破滅するところでした。
ほっこりするお話とのご評価、大変嬉しいです。
そして数々のツッコミ、ありがとうございます!
ツッコミどころ満載の不死鳥の物語となりました(笑)
危うく世界が破滅するところでした。
ほっこりするお話とのご評価、大変嬉しいです。
- エタメタノール
- 2024年 11月01日 09時10分
不死鳥ならいくらでも焼き鳥作り放題→永久機関が完成しちまったなアア~!! と考えていたら最後はホロリと来るラストで良かったです。
ヒースの子孫がずっと不死鳥さんの焼き鳥を食べるために通い続け、その姿を見た不死鳥さんがずっと人々の歴史を見守っていたらいいなと思います。
ヒースの子孫がずっと不死鳥さんの焼き鳥を食べるために通い続け、その姿を見た不死鳥さんがずっと人々の歴史を見守っていたらいいなと思います。
感想ありがとうございます!
再生機能持ちの不死鳥による焼き鳥、究極の永久機関ですよね(笑)
ホロリとして頂いて嬉しく思います。
>ヒースの子孫がずっと~
そのような形で不死鳥のことが語り継がれて、子孫が時折会いに来れば、不死鳥も寂しくないでしょうね。
私としてもそのような後日談になって欲しいな、と思います。
再生機能持ちの不死鳥による焼き鳥、究極の永久機関ですよね(笑)
ホロリとして頂いて嬉しく思います。
>ヒースの子孫がずっと~
そのような形で不死鳥のことが語り継がれて、子孫が時折会いに来れば、不死鳥も寂しくないでしょうね。
私としてもそのような後日談になって欲しいな、と思います。
- エタメタノール
- 2024年 11月01日 09時10分
なんて気持ちのいい焼き鳥屋さん(違)なんだ……!
ヒースがいくつの時にやって来ても(物理的に)変わらぬ若大将ぶりに、この上ない安心感を禁じ得ません。
焼き鳥の串で息の根を止められる魔王さんェ……
ヒースの塩焼き鳥に対する評価は孫の代にまで受け継がれる幾星霜。
この鳥サンダー、塩しかないのかと思いましたが、どうやらタレもちゃんとあるようで(笑)
ヒースがいくつの時にやって来ても(物理的に)変わらぬ若大将ぶりに、この上ない安心感を禁じ得ません。
焼き鳥の串で息の根を止められる魔王さんェ……
ヒースの塩焼き鳥に対する評価は孫の代にまで受け継がれる幾星霜。
この鳥サンダー、塩しかないのかと思いましたが、どうやらタレもちゃんとあるようで(笑)
感想・レビューを頂きましてありがとうございます!
この不死鳥に鉢巻でも巻かせて「へい、らっしゃい!」などと言わせれば似合いそうな気がしますね(笑)
魔王にも通じるあたり、焼き鳥本体だけでなく串作りもなかなかのものがあったようです。
ヒースの子孫にも不死鳥のことは語り継がれていくかもしれませんね。
>どうやらタレもちゃんとあるようで(笑)
最後は自前のタレがほんのちょっぴりしみる不死鳥となりました(笑)
レビューでも『大将、いつものヤツで』という焼き鳥屋を彷彿とさせるタイトルから、
とても温かなレビューを頂きまして、大変嬉しかったです。
寒い季節になりましたし、「大将」のいるようなお店に入ってみたいですね(笑)
この不死鳥に鉢巻でも巻かせて「へい、らっしゃい!」などと言わせれば似合いそうな気がしますね(笑)
魔王にも通じるあたり、焼き鳥本体だけでなく串作りもなかなかのものがあったようです。
ヒースの子孫にも不死鳥のことは語り継がれていくかもしれませんね。
>どうやらタレもちゃんとあるようで(笑)
最後は自前のタレがほんのちょっぴりしみる不死鳥となりました(笑)
レビューでも『大将、いつものヤツで』という焼き鳥屋を彷彿とさせるタイトルから、
とても温かなレビューを頂きまして、大変嬉しかったです。
寒い季節になりましたし、「大将」のいるようなお店に入ってみたいですね(笑)
- エタメタノール
- 2024年 11月01日 09時31分
よい点
ほっこり話!
気になる点
鳥の焼き鳥屋…これ、蛸のたこ焼き屋でも似た話になりますね!タコも共食い…自分の足を食う生き物ですからね!
ほっこり話!
気になる点
鳥の焼き鳥屋…これ、蛸のたこ焼き屋でも似た話になりますね!タコも共食い…自分の足を食う生き物ですからね!
感想ありがとうございます!
不死鳥とある少年にまつわる物語となりました。
ほっこりして頂けて嬉しいです。
>気になる点
タコも自分の足を食べるというのは聞いたことがありますね。
調べてみると空腹ではなくストレスが原因のようで…タコも繊細な生き物なのだな、と感じてしまいました。
不死鳥とある少年にまつわる物語となりました。
ほっこりして頂けて嬉しいです。
>気になる点
タコも自分の足を食べるというのは聞いたことがありますね。
調べてみると空腹ではなくストレスが原因のようで…タコも繊細な生き物なのだな、と感じてしまいました。
- エタメタノール
- 2024年 11月01日 09時09分
感想を書く場合はログインしてください。