感想一覧
▽感想を書くほうれん草で常夜鍋はいかがでしょう?
ほうれん草と豚肉があれば、あとの白ネギやきのこ豆腐はオプションで選べます。
白飯に合いますよ〜(*・∀-)b
ほうれん草と豚肉があれば、あとの白ネギやきのこ豆腐はオプションで選べます。
白飯に合いますよ〜(*・∀-)b
常夜鍋。名前は聞いたことあるんですが食べたことがない…!
試してみます。ありがとうございます。
試してみます。ありがとうございます。
- よもぎ
- 2024年 11月04日 02時40分
うちの近所では白菜売ってます。
もう少ししたら出回るのではないでしょうか。
野菜は長ネギはどうですか?
私は大好きなので長ネギを推します。
早くよもぎさんが白菜を堪能出来るようにお祈りします。
もう少ししたら出回るのではないでしょうか。
野菜は長ネギはどうですか?
私は大好きなので長ネギを推します。
早くよもぎさんが白菜を堪能出来るようにお祈りします。
長ネギ…あまり好きじゃなくて。申し訳ないです。
すき焼きに入ってるのは好きなんですけど、でも多分すき焼きのタレの味で食ってるんだよなあ。
白菜が本格的に気温が下がる頃までに出回ってくれないと鍋が…鍋が本当に食えない…!!
すき焼きに入ってるのは好きなんですけど、でも多分すき焼きのタレの味で食ってるんだよなあ。
白菜が本格的に気温が下がる頃までに出回ってくれないと鍋が…鍋が本当に食えない…!!
- よもぎ
- 2024年 11月02日 23時08分
こんばんは〜。
そうなんですよ!
私のところも白菜だとか、冬の野菜が全然無いんです(泣)
私も鍋大好きなので悲しんでいます。
キャベツとかはまだ手に取りやすい値段でありますが、やっぱり白菜が鍋に合いますよね。
キャベツもキャベツで、何だか葉が硬めなので大きめに切って具にするには不向きなんですよね〜。
毎年暑すぎると、野菜が全くなくなりますね。夕食の献立なも悩んでいます。
やはりきのこともやしが、最近の鉄板なんですかね〜。
ちなみに我が家の鍋の出汁は昆布とするめで出汁を取って白だしを加えたのを使っています。
ちなみに雑煮にも使えて美味しいですよ!
なんでも高くなるので、鍋もなかなか出来ませんがよもぎさんが美味しい鍋ライフをおくれる様に祈っております。
そうなんですよ!
私のところも白菜だとか、冬の野菜が全然無いんです(泣)
私も鍋大好きなので悲しんでいます。
キャベツとかはまだ手に取りやすい値段でありますが、やっぱり白菜が鍋に合いますよね。
キャベツもキャベツで、何だか葉が硬めなので大きめに切って具にするには不向きなんですよね〜。
毎年暑すぎると、野菜が全くなくなりますね。夕食の献立なも悩んでいます。
やはりきのこともやしが、最近の鉄板なんですかね〜。
ちなみに我が家の鍋の出汁は昆布とするめで出汁を取って白だしを加えたのを使っています。
ちなみに雑煮にも使えて美味しいですよ!
なんでも高くなるので、鍋もなかなか出来ませんがよもぎさんが美味しい鍋ライフをおくれる様に祈っております。
キャベツはもつ鍋の印象があります。あとポトフ。
もやしはな~…妙にシャキシャキした触感が残ってあんまり鍋と合わないように感じて苦手です。野菜炒めではめちゃくちゃ使うんですけど。
もやしはな~…妙にシャキシャキした触感が残ってあんまり鍋と合わないように感じて苦手です。野菜炒めではめちゃくちゃ使うんですけど。
- よもぎ
- 2024年 11月02日 23時07分
そういえば八百屋は見ましたか?
若しくは無人販売。
無人販売はだいたい個人で畑をしている人が近くで作物を置く場所を作って置いてるので自分で場所を見つけないと駄目ですが・・・。
まあ~~時間のある時に普段通らない道を行くときに目を光らせましよう。
小さいスーパーなんかも無人販売置いてるし。
この間キャベツが100円なのに驚きましたが。
若しくは無人販売。
無人販売はだいたい個人で畑をしている人が近くで作物を置く場所を作って置いてるので自分で場所を見つけないと駄目ですが・・・。
まあ~~時間のある時に普段通らない道を行くときに目を光らせましよう。
小さいスーパーなんかも無人販売置いてるし。
この間キャベツが100円なのに驚きましたが。
どちらも近所にないんですよね。半端に栄えてる住宅街なので…。
スーパーがギリギリ徒歩圏内にあるなって地域だと、そういうお店ってホントなくって困ります。
スーパーがギリギリ徒歩圏内にあるなって地域だと、そういうお店ってホントなくって困ります。
- よもぎ
- 2024年 11月02日 23時06分
レタスおすすめですが……白菜並みに高騰してますねぇ
レタスは高いですね…。一回で丸ごと使うわけじゃないとなると、次は消費期限までに使い切らないといけなくて大変という罠が。白菜は1/8カットとかあるので便利すぎるんですよね。
- よもぎ
- 2024年 11月02日 23時05分
白菜と同じアブラナ科の 小松菜 いいですよ。
うまみ出ます。
うまみ出ます。
小松菜!予想外でした。見かけたら試してみます。
- よもぎ
- 2024年 11月02日 23時04分
大根をピーラーやスライサーで縦に削るのは如何でしょう。
麺モドキとして使用もできます。
麺モドキとして使用もできます。
ど、どっちも家にない…!そして大根は下茹でしないとなのでめ、めんどくさくて。
- よもぎ
- 2024年 11月02日 23時03分
物価のチャンピオン豆腐おすすめです!
絹のが汁をよく吸うかもです
絹のが汁をよく吸うかもです
豆腐は確かにおいしいんですけど単体で食べる感じですからね…白菜の「米と俺との相性?抜群に決まってんだロ…(キラッ)」な感じは出せない…!
- よもぎ
- 2024年 11月02日 23時03分
白菜、秋蒔きが遅くなったのかもですね。今年は残暑も厳しかったし。でも九州はちらほら出始めたのであと一週間か二週間くらいの我慢だと思いますよ!
八月末から九月頭にかけては台風が居座りもしましたしねぇ。種流れちゃったのかな。
さすがに米みたいにいつまでも出回らないってことはないやろ~w と待つことにしてます。
さすがに米みたいにいつまでも出回らないってことはないやろ~w と待つことにしてます。
- よもぎ
- 2024年 11月02日 23時01分
白菜以外の鍋も有るよ。
簡単で作りやすいのがポトフですなw
簡単で作りやすいのがポトフですなw
他の方のお返事にも書いたのですが、ご飯に合わないのでポトフはあんまり好きじゃなくて。
私がスタンダートで食べてるのが白菜の入った鍋で、白菜で白米が進むぜ!って感じなので困り散らかしてる、という感じですね。
私がスタンダートで食べてるのが白菜の入った鍋で、白菜で白米が進むぜ!って感じなので困り散らかしてる、という感じですね。
- よもぎ
- 2024年 11月02日 08時17分
感想を書く場合はログインしてください。