エピソード1の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
毒親、コミュ障
お年寄りは使わないよね。
まぁ相応にネットに適応してる人ならあり得るかもだけど
文中からもネット環境がある生活ではなかったと読めるし。
作者さんは20~40代なんだろうけど自分を投影して書くのではなく
主人公(老人)になりきって単語を選別して書いた方が良いと思う。
人間って異世界とか宇宙とか戦国時代とか壮大なフィクションは違和感なく
読めるけど、ほんのちょっとのトゲみたいな違和感にはモヤモヤしたものを
感じてしまうんだよね。
お年寄りは使わないよね。
まぁ相応にネットに適応してる人ならあり得るかもだけど
文中からもネット環境がある生活ではなかったと読めるし。
作者さんは20~40代なんだろうけど自分を投影して書くのではなく
主人公(老人)になりきって単語を選別して書いた方が良いと思う。
人間って異世界とか宇宙とか戦国時代とか壮大なフィクションは違和感なく
読めるけど、ほんのちょっとのトゲみたいな違和感にはモヤモヤしたものを
感じてしまうんだよね。
エピソード1
救いがなく這い上がるための知恵さえなかった
ずっと受け身だったのがいけないのか、それとも同じ状況におかれたら誰しもそうなるのか
そうじゃなかった人は自業自得というかもしれない、自身の幸福を棚に上げて
果たして神がいう罰は本当に罰なのか
ずっと受け身だったのがいけないのか、それとも同じ状況におかれたら誰しもそうなるのか
そうじゃなかった人は自業自得というかもしれない、自身の幸福を棚に上げて
果たして神がいう罰は本当に罰なのか
エピソード1
【一言】
ハイファンタジー、四半期で8位。年間2位で遭遇。
あらすじが独特で気になったのでゆっくり拝読したいと思います。
ハイファンタジー、四半期で8位。年間2位で遭遇。
あらすじが独特で気になったのでゆっくり拝読したいと思います。
エピソード1
毒親の影響自体は幼児期だけなのにメンタル弱すぎやろ
高校生までずっとその環境なら多感な時期まるっと悪影響受けて人生観狂ったんやなぁって納得出来るけど何でこいつ老人の死ぬ時まで子供の精神のままなんや
社会の中で過ごしてよくそのマインドのままでいれたなw
高校生までずっとその環境なら多感な時期まるっと悪影響受けて人生観狂ったんやなぁって納得出来るけど何でこいつ老人の死ぬ時まで子供の精神のままなんや
社会の中で過ごしてよくそのマインドのままでいれたなw
エピソード1
周りの言い回しと比べて「コミュ障」が俗っぽい表現すぎて、浮いて見えてしまうなと思いました
個人的には性格破綻者とかが好きです!
個人的には性格破綻者とかが好きです!
エピソード1
読点のあとに空白を入れるフォーマットは初めてでした。
最初は慣れないかも、と思っていたのですがひと段落ごとに密度と描写力のある硬質な文章でも目が滑りにくく、こういう形式もありなんだなと感じて新鮮な思いがしました。
まだ読み始めたばかりですが、応援します。
特に冒頭の描写が生々しく、それでいて美しくて好きです。
最初は慣れないかも、と思っていたのですがひと段落ごとに密度と描写力のある硬質な文章でも目が滑りにくく、こういう形式もありなんだなと感じて新鮮な思いがしました。
まだ読み始めたばかりですが、応援します。
特に冒頭の描写が生々しく、それでいて美しくて好きです。
エピソード1
感想を書く場合はログインしてください。