エピソード26の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
原作版の「冥王計画 ゼオライマー」は、私も「冥王計画 ゼオライマーΩ」が出る前後のタイミングで久保書店から出た完全収録版で買いましたね。
最終決戦時に登場した鉄神帝国ネマトーダのモブのロボット達の中に、ゲッターロボやマジンガーZのようなダイナミックプロっぽいデザインの機体が何体かいたのが印象的です。
そして原作漫画における主人公のオリジナルと言うべき人物は若槻魔沙樹という名前になっていたので、「こんな『魔』なんて漢字の入った名前を子供につけたら、そりゃ悪い人間になっちゃうよ…」と感じた次第です。
もっとも、アニメ版の木原マサキは割と普通の名前であるにも関わらず極めて邪悪な人間だったので、一概には言えないですね。
最終決戦時に登場した鉄神帝国ネマトーダのモブのロボット達の中に、ゲッターロボやマジンガーZのようなダイナミックプロっぽいデザインの機体が何体かいたのが印象的です。
そして原作漫画における主人公のオリジナルと言うべき人物は若槻魔沙樹という名前になっていたので、「こんな『魔』なんて漢字の入った名前を子供につけたら、そりゃ悪い人間になっちゃうよ…」と感じた次第です。
もっとも、アニメ版の木原マサキは割と普通の名前であるにも関わらず極めて邪悪な人間だったので、一概には言えないですね。
エピソード26
ありがとうございます。
名は体を表すと、言いますものね。
「魔」のほかにも「悪」「邪」はアウトかな。
名は体を表すと、言いますものね。
「魔」のほかにも「悪」「邪」はアウトかな。
- 歌川 詩季
- 2025年 03月17日 13時13分
こらこらこらこらこらぁーーーっ!!!wwwwwwwwwwww
いやはや、懐かしいw
OVA版のかんそー書く前にキタコレw 早いっ! 早いよっ! ウタガワさんっ!!!w
連載打ち切りで、単行本では描き下ろしで「オレたちの闘いはこれからだ」エンドで〆てましたねー
ガ○バーがキマったからなんだろーかなー? と
設定、メカ描写&バトルも力入っててよきでありました♪
「Ω」なる続編が出てたんですなー。知りませんですた
どうだ? 熱いだろう
wwwwwwwwwwwwwww……m(_ _;)m
同作者の短編集もすこ♡www
いやはや、懐かしいw
OVA版のかんそー書く前にキタコレw 早いっ! 早いよっ! ウタガワさんっ!!!w
連載打ち切りで、単行本では描き下ろしで「オレたちの闘いはこれからだ」エンドで〆てましたねー
ガ○バーがキマったからなんだろーかなー? と
設定、メカ描写&バトルも力入っててよきでありました♪
「Ω」なる続編が出てたんですなー。知りませんですた
どうだ? 熱いだろう
wwwwwwwwwwwwwww……m(_ _;)m
同作者の短編集もすこ♡www
エピソード26
ありがとうございます。
Ωは作画がワタリユウ先生です。13巻で完結してますよ。
ロボットものに限らず、ちょっとえっちなのも魅力のひとつな作品多いですよね。
えろラブコメかと思って、絵が好きだからジャケ買いしたら、ガチエロ(全年齢対象なのに、笑)だったりしたこともありますが(汗)
Ωは作画がワタリユウ先生です。13巻で完結してますよ。
ロボットものに限らず、ちょっとえっちなのも魅力のひとつな作品多いですよね。
えろラブコメかと思って、絵が好きだからジャケ買いしたら、ガチエロ(全年齢対象なのに、笑)だったりしたこともありますが(汗)
- 歌川 詩季
- 2025年 02月11日 17時24分
― 感想を書く ―