感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
自然と向き合い、引き金を引くその姿に尊敬の念を抱きました。
その一瞬は、無音になったかのような緊迫感で。
飛行機雲との対比も素晴らしいと思いました。
自分とは遠い世界の、『猟師』の日常。
だけど後半で里の人達と話す内容に、自分とそう変わらないと感じました。
どこに住んでいても、どんな仕事をしていても。皆、奪った命や自然を血肉に変えて、明日を生きているのだと。
心に残る詩をありがとうございました。
その一瞬は、無音になったかのような緊迫感で。
飛行機雲との対比も素晴らしいと思いました。
自分とは遠い世界の、『猟師』の日常。
だけど後半で里の人達と話す内容に、自分とそう変わらないと感じました。
どこに住んでいても、どんな仕事をしていても。皆、奪った命や自然を血肉に変えて、明日を生きているのだと。
心に残る詩をありがとうございました。
エピソード2
木山花名美様、読んでくださりありがとうございます。
静かな光景は表現するのが難しいですね。
伝わって良かったです。
どんなに技術が発展しても、
人の根っこの部分は変わらないと思います。
静かな光景は表現するのが難しいですね。
伝わって良かったです。
どんなに技術が発展しても、
人の根っこの部分は変わらないと思います。
- 都道府県位置
- 2024年 12月08日 18時27分
猟をして生きる人々の物語。まったく異なる生活をしてきた私には、純粋にかっこいいなあと映るのですが。
主人公はきっとそうした生活に誇りがありながらも、お父様の存在を浮かべながら自分を未熟に感じる部分や、自分がこの先も見ることがないであろう別の暮らしにふっと意識がいったりと、人ひとりの中にある揺らぎのようなものを感じられて。
あんまりうまい感想が言えずに恐縮ですが、人、を感じる作品に出会うと素敵だなあと思います。
私自身とは全然ちがう暮らしをしている人たちなんだけど、後半ではふと同調するような感覚もありました。みんな、食べて、寝て、生きてるんだなあって。
読ませていただきありがとうございました。
主人公はきっとそうした生活に誇りがありながらも、お父様の存在を浮かべながら自分を未熟に感じる部分や、自分がこの先も見ることがないであろう別の暮らしにふっと意識がいったりと、人ひとりの中にある揺らぎのようなものを感じられて。
あんまりうまい感想が言えずに恐縮ですが、人、を感じる作品に出会うと素敵だなあと思います。
私自身とは全然ちがう暮らしをしている人たちなんだけど、後半ではふと同調するような感覚もありました。みんな、食べて、寝て、生きてるんだなあって。
読ませていただきありがとうございました。
エピソード2
momo_Ö様、読んでいただきありがとうございます。
想定外の好評価ありがとうございます。
青空の下で猟をする姿を書いていたら、
キャラクターの後ろにいつの間にか父親がいて、
なんか勝手に喋り出したモノでして……
でも人が生きる姿が伝わって、
momo_Ö様が楽しんでいただけて嬉しいです。
想定外の好評価ありがとうございます。
青空の下で猟をする姿を書いていたら、
キャラクターの後ろにいつの間にか父親がいて、
なんか勝手に喋り出したモノでして……
でも人が生きる姿が伝わって、
momo_Ö様が楽しんでいただけて嬉しいです。
- 都道府県位置
- 2024年 11月12日 22時34分
かっこよかったです。
とちらも生きるため。
苦しくもあり、楽しくもある。
最近は猟師になる人が激減しているそうです。
ハンターゲームは楽しいけれど、命をかけるのは嫌なのでしょうね。
ひょーーーとかうっひゃーーーとか無かった(´・ω・`)残念
とちらも生きるため。
苦しくもあり、楽しくもある。
最近は猟師になる人が激減しているそうです。
ハンターゲームは楽しいけれど、命をかけるのは嫌なのでしょうね。
ひょーーーとかうっひゃーーーとか無かった(´・ω・`)残念
エピソード2
コロン様、読んでいただきありがとうございます。
できるだけ静かな作品を書いてみたかったのですよ。
>ひょーーーとかうっひゃーーーとか無かった
テーマが銃撃戦だったらそうなったと思います。
>最近は猟師になる人が激減しているそうです。
色々ハードルが高いみたいですからね。
銃の資格取得や保管は難しいですし。
仕掛けた罠なども管理が大変だと聞きます。
鹿、猪、熊、その他小動物を実際に目の前にして、
自身が本当に狩るための行動ができるのか。
それを考えるだけでほとんどの方が躊躇なさるのではないかと思います。
ハンターゲームは……逆に私にとってハードルが高いですね。
こないだ魔●村やったんですけど、レッドア●マーにまたやられたわ……
できるだけ静かな作品を書いてみたかったのですよ。
>ひょーーーとかうっひゃーーーとか無かった
テーマが銃撃戦だったらそうなったと思います。
>最近は猟師になる人が激減しているそうです。
色々ハードルが高いみたいですからね。
銃の資格取得や保管は難しいですし。
仕掛けた罠なども管理が大変だと聞きます。
鹿、猪、熊、その他小動物を実際に目の前にして、
自身が本当に狩るための行動ができるのか。
それを考えるだけでほとんどの方が躊躇なさるのではないかと思います。
ハンターゲームは……逆に私にとってハードルが高いですね。
こないだ魔●村やったんですけど、レッドア●マーにまたやられたわ……
- 都道府県位置
- 2024年 11月10日 09時13分
感想を書く場合はログインしてください。