感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ネタは全部頭の中なので、早く書かないと消えるんですよ…。
なんか色々ありがとうございます。
ホラーはいろんなジャンルと混ぜる事ができるので奥が深いです。
そういえば、没ネタで『ゆうれいといっしょっ!』と言うホラーギャグありましたね。
無意識的に某ホラーギャグドラマと被っていたのでやめました。
よければタイトル使ってもいいですよ。
P・S、明日父が「イベントあるから行け」と煩いので、パチンコ行ってきます。
そして、明日のために今日はもう寝ます。
おやすみなさい。
ネタは全部頭の中なので、早く書かないと消えるんですよ…。
なんか色々ありがとうございます。
ホラーはいろんなジャンルと混ぜる事ができるので奥が深いです。
そういえば、没ネタで『ゆうれいといっしょっ!』と言うホラーギャグありましたね。
無意識的に某ホラーギャグドラマと被っていたのでやめました。
よければタイトル使ってもいいですよ。
P・S、明日父が「イベントあるから行け」と煩いので、パチンコ行ってきます。
そして、明日のために今日はもう寝ます。
おやすみなさい。
よう!相変わらずパチンコ三昧なのかよ。顔文字交換日記始めるぞ。
- とーよー
- 2014年 06月08日 16時54分
今更単純な質問なんだけど、暁ちゃんって、どーやってホラー考えてんの?
大変じゃない?
楽勝?
- とーよー
- 2012年 01月19日 00時22分
おやすみ(笑)
暁ちゃんの話は度々ウケる。べつに読む人が読んでも面白くはないんだろうけど、俺は色々とウケるよね。
P.S
また、明日!
パチンコ頑張ってね。
By/とーよー
- とーよー
- 2012年 01月17日 23時18分
[一言]
呼んでいただけるだけで嬉しいので、読むのはいつでもいいですよ。
次回作のアイディアを考えます。
呼んでいただけるだけで嬉しいので、読むのはいつでもいいですよ。
次回作のアイディアを考えます。
暁ちゃんっていつも作品の事で頭がいっぱいだよね(笑)
単純にそれが才能だと思う。
みんな才能って部分を難しく考え過ぎていると思う。
才能という部分に、脳の作りや、人生経験やらの話はいらない。
暁ちゃんは作品を作るのが大好き。作って、見てもらって、何か言ってもらうのが好きな人間。だから作る。
そして、それは、当たり前の事でもある。
みんな、小説サイトというものを使い、作品を投稿している時点で、評価なり、批評なりが欲しい。
しかし、恥ずかしくて、それをシッカリ言える人は少ない。
―と、いうよりほとんどがそう。そして、その中で、暁ちゃんや、コスミ君の様に、プラスになる提示をし続ける人間は一概に評価されなくてはならないとも思う。
新しい事をやる。
これは難しい様で、誰にでも出来る。気持ちで「やる」―と、いう部分が大事。
暁ちゃんや、コスミ君がやっている事を見ていると、エネルギーを貰える。
ついでに、ごはんライスにも、変なエネルギーを貰っている。
P.S
軽く考えてたけど、ホラーというジャンルは意外と難しいね…。
そして、面白い。
By/とーよー
単純にそれが才能だと思う。
みんな才能って部分を難しく考え過ぎていると思う。
才能という部分に、脳の作りや、人生経験やらの話はいらない。
暁ちゃんは作品を作るのが大好き。作って、見てもらって、何か言ってもらうのが好きな人間。だから作る。
そして、それは、当たり前の事でもある。
みんな、小説サイトというものを使い、作品を投稿している時点で、評価なり、批評なりが欲しい。
しかし、恥ずかしくて、それをシッカリ言える人は少ない。
―と、いうよりほとんどがそう。そして、その中で、暁ちゃんや、コスミ君の様に、プラスになる提示をし続ける人間は一概に評価されなくてはならないとも思う。
新しい事をやる。
これは難しい様で、誰にでも出来る。気持ちで「やる」―と、いう部分が大事。
暁ちゃんや、コスミ君がやっている事を見ていると、エネルギーを貰える。
ついでに、ごはんライスにも、変なエネルギーを貰っている。
P.S
軽く考えてたけど、ホラーというジャンルは意外と難しいね…。
そして、面白い。
By/とーよー
- とーよー
- 2012年 01月17日 22時48分
[一言]
キャラ名考えるの苦手なので、思いつきません…。
メールでも書きましたが、一応1000字ホラー出来ました。
キャラ名考えるの苦手なので、思いつきません…。
メールでも書きましたが、一応1000字ホラー出来ました。
流石、暁ちゃんだね。
作品は気が向いたら見るよ。小説を読みたい気分じゃない日は、あまり頭に入って来ないからね。
どんどん作れるのは素晴らしいと思う。参加希望者もチョコチョコ来ているので、作品を出す規定等、作ると周りもやりやすいと思ったよ。
- とーよー
- 2012年 01月17日 19時58分
[一言]
可愛いです。キャラ名とかあるんですか?
関係ないこと聞いてすみません。
可愛いです。キャラ名とかあるんですか?
関係ないこと聞いてすみません。
ないから付けていーよ
(´⊆`)
話自体はねー。実は全然、脱線しても全然いいんだよ。
逆に脱線しまくればならないくらいにね。
【1000文字ホラー】企画の話をする時は真面目に細かい部分にまで取り組んでゆくけど、そこだけなら、俺1人でも出来る。
そうではなく、3人が中心となって、1つの企画を生み出すというプロセスも提示した企画だから、ドンドン雑談をしていきたいし、こんな感じの後に書くのもおかしいけど、俺は普通より気が長いタイプだと思うよ。
ライスと暁ちゃんが仲良くなる事が何より大事であり、せっかくライスから暁ちゃんに声を掛けてくれた所で、入り込んでしまった事は、部分的には申し訳なく思ってもいる。
もう、説明もしないが、あそこは、ああ出るしかなかった。
「分からない」―の、ポイントで盛り上がられたら、余計に色々と書かなくてはならなかったからね。
そういう意味で、暁ちゃん、ライスさん、両方に感謝しています。
ごはんライスと俺のやり取りを見て貰えれば分かるけど、脱線しまくりだからね。
ライスも、俺も、単発的にしか物を考えないから、繋がりがなかったりする。
向こうは違う―と、言うだろうけど、大体が俺がライスに合わせにいっている。
理由は嫌味を感じないからでもある。
逆に表面上に良く装っても、嫌味を感じたら言うけど、ライスにはそれがなく、誤解を受ける事がある。
たまたま、言葉が乱暴や失礼になる事があっても、なぜ、その言葉をその人間が言ったのかの意味を考えたなら、ごはんライスは然程悪い事はいっていない。―と、思える事は多々ある。
気持ちで文章を書く人間なので、気持ちで話せば通じる。
ただし、ごはんライス、暁、とーよー、3人が3人、気持ちで文章を書くが為に、時には脱線し、ハチメチャになる事もある部分が、【1000文字ホラー】公開打ち合わせ企画の醍醐味だというわけです。
By/主催者
- とーよー
- 2012年 01月17日 00時10分
[一言]
顔文字可愛いですね。
顔文字可愛いですね。
(´⊆`)これ、かわいーよね?
- とーよー
- 2012年 01月16日 23時26分
[一言]
ごめんさい今は励ましが逆に辛いです。でもありがとうございます。嬉しいです。
ごめんさい今は励ましが逆に辛いです。でもありがとうございます。嬉しいです。
励ましが辛いって変だね。
By/(´⊆`)こういうヤツ
- とーよー
- 2012年 01月16日 23時16分
[一言]
うつ病なのでそう聞こえるのでウ。
少し時間をください。疲れました。
うつ病なのでそう聞こえるのでウ。
少し時間をください。疲れました。
ウツ病とは知らなかった。
トップページに書かれているのはチョロチョロ読んでいたが、そこまで深くは考えていなかった。
ごめんなさい。
今日は【1000文字ホラー】―と、いう企画をやる上で、3人の気持ちを1つにする為にも、まずは、この根本部分を話ておきたい様に思い、そうしました。
俺が書いた文章全てを、あれもこれも、と、考える必要はありません。
真っ直ぐ!
積極的に!
やりきろう!
―俺が伝えたい事なんて、この程度の言葉です。
それが伝わってくれただけでも、今日という日に十分価値が芽生えたと、俺、とーよーは思います。
P.S
ごめんなさい。
あなたが好きです。
一緒に頑張ろう。
By/とーよー
- とーよー
- 2012年 01月16日 23時02分
[一言]
やる気はありますが、否定コメントはやめてください。自分の存在が否定されているみたいでいやです。
やる気はありますが、否定コメントはやめてください。自分の存在が否定されているみたいでいやです。
そうではないよ。否定なんてしていない。むしろ、暁ちゃんに対して一生懸命真面目に向き合っているから厳しい書き方になる。
そうでないなら、ふざけた書き方で相手にもしていない。
そして、だからこそ、この、初めの気持ちの部分で譲る事が出来ない部分は出て来る。
- とーよー
- 2012年 01月16日 22時41分
[一言]
でもそういうことではないか。聞きたいのは。設定とキャラか。
それとは違うけど、演繹法、帰納法てのがあるね。もともとは哲学用語だけどよく創作に使われる。
オチから考えるのが帰納法。
スピルバーグはこれみたい。ラストシーンがまず浮かんで、そっから物語を組み立てていく。
逆にイントロだけ決めてあとはアドリブに任すってのが演繹法。赤塚不二夫がこれ。赤塚は、冒頭だけ決めて、あとは何も考えず描いてたらしい。あとはキャラが勝手に紙の上で動くんだって。
二つを戦わせて進ませるのが弁証法だな。哲学でいうとヘーゲルが有名だけど。
漫才なんかこれでないかね。
ダウンタウンのフリートークはこれだよ。
漫才台本は帰納法とか演繹法が使えるけど、
フリートークに関しては弁証法しか使えない!!
でもそういうことではないか。聞きたいのは。設定とキャラか。
それとは違うけど、演繹法、帰納法てのがあるね。もともとは哲学用語だけどよく創作に使われる。
オチから考えるのが帰納法。
スピルバーグはこれみたい。ラストシーンがまず浮かんで、そっから物語を組み立てていく。
逆にイントロだけ決めてあとはアドリブに任すってのが演繹法。赤塚不二夫がこれ。赤塚は、冒頭だけ決めて、あとは何も考えず描いてたらしい。あとはキャラが勝手に紙の上で動くんだって。
二つを戦わせて進ませるのが弁証法だな。哲学でいうとヘーゲルが有名だけど。
漫才なんかこれでないかね。
ダウンタウンのフリートークはこれだよ。
漫才台本は帰納法とか演繹法が使えるけど、
フリートークに関しては弁証法しか使えない!!
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 男性
- 2012年 01月16日 20時03分
管理
おい。キタロー。
- とーよー
- 2012年 01月18日 00時33分
おい。居るのは分かっている。返事をしろーい。
- とーよー
- 2012年 01月18日 00時31分
おい。暇だからなんか語れよ。
- とーよー
- 2012年 01月18日 00時29分
《とーよースペシャル企画/ごはんライスさんに質問してみようのコーナー!》
ごはんライスさんに質問です。ズバリ!ライスさんが、小説家になろうと思ったキッカケについて、教えて下さい。
そして!もう1つ!
【小説家になろう】サイトに登録したキッカケ、動機、の様なものがあるなら、それもお聞かせ下さい。
よろしく。
By/質問マン
- とーよー
- 2012年 01月17日 23時28分
今更ながらだけど、3コメ目で、上記の話題を俺なりに考えてみた。
「オチから考える」―っていうのは、漫画なり、小説なり、お笑いなり、話を作る人間にケッコー多い様に思う。
俺自身はどれか分からないけど、オチから考えるというのはないよね。
最後に付け足したり、削ったりはするけど、作る段階では普通に出だしから終わりまで順番に考えてしまう。
「この感じを出したかった」―みたいなのもあるよね。
ライスはオチから作る事とかある感じ?
- とーよー
- 2012年 01月17日 13時09分
それからもう1つ。
いま、ライスの変なトップページを見たら、報告板に、「企画から外されていた」と書かれてあった。
―が、しかし!!
俺はオマエを外した覚えはない。
企画副リーダー/ごはんライス
悪いがココは何があっても、今後変更する事はない。
暁ちゃん、ごはんライス、とーよー、この3人の誰が抜けても、この企画は成立しない。
今年もよろしく。
By/とーよー
- とーよー
- 2012年 01月17日 04時16分
ごはんライス。
今日、一気にオマエを好きになった。
幾つか、どこそこのコメント消してくれた。
たまたま、俺が読めたものもあったし、読めなかったものもある。
しかし、そんな事はどうでもいい。
悪いと思い、消してくれた。つまりは譲ってくれた。それは優しさ以外の何物でもない。
もう、完全な仲間だと思った。
3人で【1000文字ホラー】という企画を良いものにしてゆこう。
よろしく。
By/とーよー
- とーよー
- 2012年 01月16日 23時14分
[一言]
例えば、長編「ひっぷほっぷ武将」は
筒井康隆の「ダンシング・ヴァニティ」がなければ成立しない。だって、その筒井作品でやってた反復文体を、自分の作品でライス化して使ってるから。
けど……。
はっきり言って、筒井反復文体とライス反復文体は
ゼンゼン違う。まるで違う。はっきり跡形もない。ベツモンになってしまってる。「どこがダンシングやねん」と言われそう。それほど、ライス化してしまった。
ようシンスケがゆうてた。「ネタはぱくるな。システムをぱくれ」
筒井反復をまるきり盗むのであれば、
そんなの面白くない。やはり誰のものでもなく自分の書きたいものを書きたい。
とはいえ、「誰の影響もうけたくねえやい!」と豪語すると
だんだん引きこもり的になって家から出られなくなる。
そんなわけで今現在オレは葛藤しながら書いてます。
内と外の葛藤。
いかに深い内面世界を描けるか。
いかに広い外的世界を描けるか。
人間の心って無限大だけど、
世の中ってのも無限大だもの(代表的なのは女。キムタクが南極大陸を制覇するより難しい。キムタクってのはキムチとタクアンのことだよ)
そもそも赤ちゃんはお母さんがいなくて生きていけるのか。お母さんのおっぱいがなけりゃ生きられない。赤ちゃんは頼らないといけない。
しかし、大人になって、上司の言うことばかり聞いて、上司がいないと困るって状態になると、いろいろ押し付けられて過労死や自殺を招く。だから大人は頼らず自分の力だけでやる部分が何割かないと困る。
だから、そういう葛藤が作品にも反映されてると思う。
例えば、長編「ひっぷほっぷ武将」は
筒井康隆の「ダンシング・ヴァニティ」がなければ成立しない。だって、その筒井作品でやってた反復文体を、自分の作品でライス化して使ってるから。
けど……。
はっきり言って、筒井反復文体とライス反復文体は
ゼンゼン違う。まるで違う。はっきり跡形もない。ベツモンになってしまってる。「どこがダンシングやねん」と言われそう。それほど、ライス化してしまった。
ようシンスケがゆうてた。「ネタはぱくるな。システムをぱくれ」
筒井反復をまるきり盗むのであれば、
そんなの面白くない。やはり誰のものでもなく自分の書きたいものを書きたい。
とはいえ、「誰の影響もうけたくねえやい!」と豪語すると
だんだん引きこもり的になって家から出られなくなる。
そんなわけで今現在オレは葛藤しながら書いてます。
内と外の葛藤。
いかに深い内面世界を描けるか。
いかに広い外的世界を描けるか。
人間の心って無限大だけど、
世の中ってのも無限大だもの(代表的なのは女。キムタクが南極大陸を制覇するより難しい。キムタクってのはキムチとタクアンのことだよ)
そもそも赤ちゃんはお母さんがいなくて生きていけるのか。お母さんのおっぱいがなけりゃ生きられない。赤ちゃんは頼らないといけない。
しかし、大人になって、上司の言うことばかり聞いて、上司がいないと困るって状態になると、いろいろ押し付けられて過労死や自殺を招く。だから大人は頼らず自分の力だけでやる部分が何割かないと困る。
だから、そういう葛藤が作品にも反映されてると思う。
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 男性
- 2012年 01月16日 19時57分
管理
おまえ、頭大丈夫か?
暁ちゃんの報告板みたが、【1000文字ホラー】の意味が分からんって本当か?大丈夫か?さっきまで色々書いていなかったか?いったいこれまで俺と何を話ていたんだ?
そして、「分からない」―と、いう以前に1本作ったのはなんだ?
暁ちゃんも、おまえも、器用なタイプではないとは思っていたが、グズグズした部分は直せ。2人共だ。
本当に「分からない」―と、いう言葉を使うのなら、悪口ではなく、小学生からやり直した方が良い。
他の人達なんて、1~2行で分かる事だぞ。
「1000文字でホラーを書くだけ」
これ以上の説明もないよな。
分からない―は、単純にバカだよな。
- とーよー
- 2012年 01月16日 21時30分
― 感想を書く ―