エピソード18の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
奇しくも、職業組合として史実にあったギルドに回帰するのは面白いですね。石工ギルドみたいなやつ。
日本では会社別組合が主流で浸透しづらい形態だけど、企業参入すら拒む公的制度の硬直性が歴史を繰り返させたように見えます。
  • 投稿者: +1
  • 2025年 04月04日 07時52分
感想ありがとうございます。

もはや本当に『ギルド』になりそうな『ウォーカーズ』。もう冒険者なしでは立ち行かない社会かもしれませんからね。
それに、氾濫とかの被害者の救済もありますし……。

会長
「これ、将来特大の火種なるな。間違いない」
山下さん
「 」
冒険者ギルド爆誕!数は力だぜ兄貴!
  • 投稿者: 茜空
  • 2025年 03月07日 00時32分
感想ありがとうございます。

実際多い方が強い。古事記にもそう書いてある。
……本当に書いてありそうで草ぁ!
この国の冒険者はあらゆるものを搾取されすぎて底辺労働者なみに酷いな。
挙句の果てにLVあげることにまで目をつけられている。
ここまで息苦しい現代ダンジョンものはなかなかないな。
  • 投稿者: 久楼
  • 2025年 01月28日 17時24分
感想ありがとうございます。

まあ、『現代』だからこそかなって。出来るだけ、『もしも現実にダンジョンが出来たら?』をイメージしつつ、そのうえで主人公が活躍できる状況を考えるとこうなりました。

はたして、作中日本はどうなるのか。そして、冒険者の待遇は……。
あまりにも圧倒的すぎるのを見たらうーんなるのわかるw
ジョークの組織のおかげで本当に組織を立ち上げたらいい思い出話になりそうですね
ボス見つけたらここまで逃げろ!罠くらえみたいな連携で袋叩き出来たら確かに弱者でも稼げるかもね。ひきつけて魔法の雨あられとか
感想ありがとうございます。

数は力ですからね。そこに作戦と連携が加わるとクソ強いのは、歴史が証明していますから……。

山下さん達の明日はどっちだ!
山下清で噴いたwww おにぎりが大好きで素晴らしい絵を描いてそう。 幼少期に視たドラマが大好きで、再放送のたびに全話視てました(ドランクドラゴンの塚地さんが主演じゃないやつ)。

代わりに冒険者税があるってこの世界の政治家たちも悪辣だなあ。ヘタしたらダンジョンのスタンピードで日本が滅ぶかもしれないのに、冒険者たちのやる気を削ぐとは。 早くボスモンスターのドロップアイテムの買い取り開始と民間企業の参入が行われてほしいね。

ギルドやクランが無いのはまだ過度期と言うか黎明期だからかな? それともまだ知られてないだけでいくつかはある?
この4人は物凄く苦労したりしながらも成長していって、最低でも中堅どころのギルドになって成功して欲しい。
感想ありがとうございます。

実はなんも狙わず適当に名付けたら、有名人と被っていると書いてから気づいた罠。でも私は謝らない……!

>買い取り開始と民間企業
ダンジョン庁
「………やっぱ、ゴリ押すしかないか」
政府
「ないよ!?予算ないよ!?あと民間は待って!?」

はたしてあの4人の道行は……。
こうやって、秘密結社『インビジブルニンジャーズ』の噂が広がっていくんですね。

  • 投稿者: てあ
  • 2024年 12月06日 11時32分
感想ありがとうございます。

エリナさん
「にんにん!!私達がインビジブルニンジャーズです!!!」

京太
「……え、待って。まさか僕までそんな頭の痛くなるネーミングのメンバーと思われている……!?」
格上の敵には決して勝つことができず、そのまま殺されてしまう、死線を乗り越えて成長することができない普通の人たち。
主人公たちと彼らの差は才能や素質ではなく、運命を切り開いていく何か言葉にできない“力”だと思います。

今考えると、元総理の小学生女子はこういう一般覚醒者の面倒も見ていたんですね。
感想ありがとうございます。

何だかんだ、主人公がもつ『運命力』って大事ですよね。その分、様々なトラブルが舞い込んできますが。

>元総理
木下理事長
「そうだよ?もっと褒めて!そして清き一票をプリーズ!!」
タヌキ
「まあ、新規異能者は全員育てたら大成する金の卵でしたけどね」
どこぞの天才画家と同姓同名で噴いたw まあそれはともかく一般覚醒者の探索模様。
肉体労働の中でも二番目くらいには過酷(一番は戦争)なのにこの稼ぎは中々に厳しい。
普通に就職できるならそっちの方が良い感じ。
というか面倒…もとい存亡に関わるのでややこしい税は免除なんて作品もあるなか結構ガッツリ持ってくなあ。

そして能力値もLV6の獣人でこれくらいなのね。主人公を見て複雑な感情を抱くのも当然だわ。
……だがしかし命拾いしたことも含め、これを奇貨として出来ることをやろうとするのには好感が持てる。
感想ありがとうございます。

>同姓同名
……わりとマジで雑につけた名前が、有名人と被っていた恐怖よ。偶然って、恐いですね!

>稼ぎ
ですね。ブラック企業でもなければ、普通に働いた方が安全性も給与も良いでしょう。福利厚生やボーナス、大事。
ただ、社会というか政府は『戦える覚醒者はダンジョンへ!』な方針なので……。

はたして、彼ら4人の道はどこに続くのか……。
普通の覚醒者さん達って苦労しているんですね、初級クラスじゃ食っていけない中級クラスでかつかつ、余裕が出てくるのは上級クラスと、でもそこまで行けるのは一握りになっちゃうのかな?
ダンジョンの数を考えるともっと大勢に攻略してほしいんだろうけどいかんせん報酬が…

にゃ~ん♪
 ∧∧
(・∀・)
c( ∪∪ )
  • 投稿者:
  • 男性
  • 2024年 12月06日 00時15分
感想ありがとうございます。

『普通』はスケルトンやコボルトと戦ったら疲れるし、場合によっては怪我しますからね。そしてボスモンスターは真面目に死の危機です。

だからこそ、地道なレベル上げが正義……ただ、素養が高い方が有利なのは変えようがありませんね。

>報酬
ダンジョン庁
「金が……ねぇ……!!」
他の省庁
「こっちだって余裕ねえんだよぉおおおお!!」

にゃ~ん。
おにぎり好きそう。
  • 投稿者:
  • 2024年 12月05日 22時49分
感想ありがとうございます。

わりとマジで適当につけた名前が、有名人と被っていた事に後から気づいた作者です。

……事故って、恐いですね!
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ