エピソード7の感想一覧
感想絞り込み
『マッチ売りの少女』の挿絵がなんとも言えずレトロな雰囲気が出ていて好きです。
エピソード7
うんうん。(о´∀`о)これ素敵よね。
50巻の中でこれだけが可愛いの❤︎
1/50の可愛い挿絵。
50巻の中でこれだけが可愛いの❤︎
1/50の可愛い挿絵。
- コロン
- 2025年 01月06日 14時02分
ライオンの躍動感がホラーですね。
宝島のオッサンの騙す気マンマンの表情が好きw
宝島のオッサンの騙す気マンマンの表情が好きw
エピソード7
ライオンの体の向き。
可愛げのない猫。
騙す気ダダ漏れの怖いおっさん。
リボンを読んでる小学生にはちょっと…不向きというか…(´・ω・`)ショボーン
みんな怖い絵なんだよ
可愛げのない猫。
騙す気ダダ漏れの怖いおっさん。
リボンを読んでる小学生にはちょっと…不向きというか…(´・ω・`)ショボーン
みんな怖い絵なんだよ
- コロン
- 2025年 01月06日 14時04分
海外センスな挿し絵でしたね~
小学生の頃,図書室でひたすら借りて読んでいった児童文学全集は1ページが上下段に別れていたうえに挿し絵なかった気がします…
よく読破したなわたし…しかも一気読みしすぎて内容ほぼ覚えていない…(笑
あの頃の全集系のごつい本って革張りや布張りな本が多かったように思います。たぶん保存性もいい…
だから今こうしてコロンさまの手元に
小学生の頃,図書室でひたすら借りて読んでいった児童文学全集は1ページが上下段に別れていたうえに挿し絵なかった気がします…
よく読破したなわたし…しかも一気読みしすぎて内容ほぼ覚えていない…(笑
あの頃の全集系のごつい本って革張りや布張りな本が多かったように思います。たぶん保存性もいい…
だから今こうしてコロンさまの手元に
エピソード7
海外センス!(笑
ほんとほんと。
おじさんのシワ、頬のツヤとか、めっちゃ怖いんだよね。
絵がないならないほうが集中して読める気がします。
なんかね、途中の挿絵で気が抜けるというか…
布張りもあったねぇ。
これは革っぽいなぁ…と思いつつ、よくカビなかったな…と。
持ってきちゃってカビたら申し訳ない。
革張りの本なんて、、、
異世界っぽい(笑
ほんとほんと。
おじさんのシワ、頬のツヤとか、めっちゃ怖いんだよね。
絵がないならないほうが集中して読める気がします。
なんかね、途中の挿絵で気が抜けるというか…
布張りもあったねぇ。
これは革っぽいなぁ…と思いつつ、よくカビなかったな…と。
持ってきちゃってカビたら申し訳ない。
革張りの本なんて、、、
異世界っぽい(笑
- コロン
- 2025年 01月06日 14時09分
次々と明らかになる衝撃的な挿絵に吹き出してしまった日曜日の夜……(´ω`*)
明日から仕事、憂鬱だなー(´・ω・`)と思っていた気持ちが元気になりました。
子どもの時には読まなかった本、それを今読む気になられたのであれば、きっとコロンさんが今読むべき本だったんでしょうね。
私も積んだままの本が……いつか読もうかな。
コロンさん、ありがとうございました。
明日から仕事、憂鬱だなー(´・ω・`)と思っていた気持ちが元気になりました。
子どもの時には読まなかった本、それを今読む気になられたのであれば、きっとコロンさんが今読むべき本だったんでしょうね。
私も積んだままの本が……いつか読もうかな。
コロンさん、ありがとうございました。
エピソード7
これ、吹き出しちゃうよね(*´3`*)プッ
低学年の小学生にはキツいがんくつ王。
小さい頃から絵が好きだったから、絵でガッカリしたらもうダメだった。
今読むべき…
未来屋サマに向かって心臓に拳を当てる。
素敵な言葉に忠誠を。
いつか…読んであげましょう(o^^o)
低学年の小学生にはキツいがんくつ王。
小さい頃から絵が好きだったから、絵でガッカリしたらもうダメだった。
今読むべき…
未来屋サマに向かって心臓に拳を当てる。
素敵な言葉に忠誠を。
いつか…読んであげましょう(o^^o)
- コロン
- 2025年 01月06日 14時15分
置いておくだけでもインテリアになりそうな、綺麗な装丁ですね!
語りかけるような前書きがすごく優しいです(´- `*)
絵のこと、すごく分かります。
アニメの可愛いハイジに慣れていた私が、本のムンクみたいなハイジを見た時の衝撃といったら(笑)
大人になると、良さが分かるんですけどね。
お写真で見せていただいた絵も、すごくいいなと思いました。
大人になったコロン様に読んでもらえて、本達も喜んでいそうですね♪
語りかけるような前書きがすごく優しいです(´- `*)
絵のこと、すごく分かります。
アニメの可愛いハイジに慣れていた私が、本のムンクみたいなハイジを見た時の衝撃といったら(笑)
大人になると、良さが分かるんですけどね。
お写真で見せていただいた絵も、すごくいいなと思いました。
大人になったコロン様に読んでもらえて、本達も喜んでいそうですね♪
エピソード7
置いておくだけでインテリアになってます。
いっそこのまま…(笑
赤い革張りで、金色の縁取り。貴族みたいで凄く素敵…なんだけど、ホコリがすごい。
絵はねぇ(笑
低学年の小学生には可愛い絵が良いよね。ムンクのハイジ(笑
あの頃のアニメも可愛いのが多かったので、受け付けなかった。
今なら気にならないので、ゆっくり楽しませてもらおうと思います。
いっそこのまま…(笑
赤い革張りで、金色の縁取り。貴族みたいで凄く素敵…なんだけど、ホコリがすごい。
絵はねぇ(笑
低学年の小学生には可愛い絵が良いよね。ムンクのハイジ(笑
あの頃のアニメも可愛いのが多かったので、受け付けなかった。
今なら気にならないので、ゆっくり楽しませてもらおうと思います。
- コロン
- 2025年 01月06日 14時24分
その本、子供向けにしては、分厚くない??
紙が厚手だったとしても、すごく分厚く感じる(´⊙ω⊙`)
多分、この本が実家にあったとしても、ワシも子供の頃は読んでないと思う。絵の怖さより厚さでだけど……ヾ(・ω・`;)ノ
お掃除して読んでもらえるなんて、本も喜ぶと思う(´,,>ω<,,`)
紙が厚手だったとしても、すごく分厚く感じる(´⊙ω⊙`)
多分、この本が実家にあったとしても、ワシも子供の頃は読んでないと思う。絵の怖さより厚さでだけど……ヾ(・ω・`;)ノ
お掃除して読んでもらえるなんて、本も喜ぶと思う(´,,>ω<,,`)
エピソード7
だいたい250ページ前後でした。
普通に分厚い(笑
でも、漢字が使われていない分文字数も多いのだと思う。
でも、かんじもつかわれていないぶんもじすうもおおいのだとおもう。
低学年には難しい、高学年には物足りない。絶妙なところ狙ったみたい(笑
お掃除しないといけない環境にいて、お掃除しないと咳とかくしゃみが出ちゃう本なのよ(泣
でも、本、喜ぶよね(*^ω^*)
普通に分厚い(笑
でも、漢字が使われていない分文字数も多いのだと思う。
でも、かんじもつかわれていないぶんもじすうもおおいのだとおもう。
低学年には難しい、高学年には物足りない。絶妙なところ狙ったみたい(笑
お掃除しないといけない環境にいて、お掃除しないと咳とかくしゃみが出ちゃう本なのよ(泣
でも、本、喜ぶよね(*^ω^*)
- コロン
- 2025年 01月06日 14時35分
児童文学全集や百科事典のようなハードカバー装丁の叢書は、重厚で風格がありますね。
「水滸伝」に「西遊記」、そして「三国志」。
中国四大奇書のうち三つが網羅されているのも、私としては嬉しくなりますね。
「金瓶梅」や「紅楼夢」は、流石に入っていないですか…
個人的には「三国志」と「水滸伝」のストーリーがどの段階まで収録されているかが興味深い所ですね。
諸葛孔明の病没や一〇八星の集結といったキリの良い所で締め括るのか、或いは孫晧の降伏や一〇八星の帰天まで描き切るのか、興味深い所です。
「水滸伝」に「西遊記」、そして「三国志」。
中国四大奇書のうち三つが網羅されているのも、私としては嬉しくなりますね。
「金瓶梅」や「紅楼夢」は、流石に入っていないですか…
個人的には「三国志」と「水滸伝」のストーリーがどの段階まで収録されているかが興味深い所ですね。
諸葛孔明の病没や一〇八星の集結といったキリの良い所で締め括るのか、或いは孫晧の降伏や一〇八星の帰天まで描き切るのか、興味深い所です。
エピソード7
装丁が素敵で、ほんとうに風格があります。
「水滸伝」「西遊記」「三国志」
文字できちんと読んだことないのでしっかりお勉強したいと思います。
不安…(笑
…どの段階まで収録されているかが興味深い…
読んだことある方にとっては気になるところですね。
初めて読むコロンは中途半端に終わっても、気づかないですね。(´・ω・`)
「水滸伝」「西遊記」「三国志」
文字できちんと読んだことないのでしっかりお勉強したいと思います。
不安…(笑
…どの段階まで収録されているかが興味深い…
読んだことある方にとっては気になるところですね。
初めて読むコロンは中途半端に終わっても、気づかないですね。(´・ω・`)
- コロン
- 2025年 01月06日 14時41分
お宝ですね~。
確かに、昔の子ども用の童話ってこんな感じの絵でしたよね。かわいいとはお世辞にも言えないものばかり。それでも、私は怖がらない子だったんですよね。不思議です。足がなくてもサメに食べられたとか書かれていたらスッと納得するような。ドロだらけのお化けのような人が出てきても、泥の中を走ってきたんだからそうよね、と思うような(お風呂入らないとね〜と思ってるような)
これだけたくさんのものを読んだことはありませんが、ほとんど知っているものでした。
是非、読破してあげて欲しいなぁと思いました。
本の写真を見せていただきありがとうございました。
確かに、昔の子ども用の童話ってこんな感じの絵でしたよね。かわいいとはお世辞にも言えないものばかり。それでも、私は怖がらない子だったんですよね。不思議です。足がなくてもサメに食べられたとか書かれていたらスッと納得するような。ドロだらけのお化けのような人が出てきても、泥の中を走ってきたんだからそうよね、と思うような(お風呂入らないとね〜と思ってるような)
これだけたくさんのものを読んだことはありませんが、ほとんど知っているものでした。
是非、読破してあげて欲しいなぁと思いました。
本の写真を見せていただきありがとうございました。
エピソード7
お宝ですよね(o^^o)
瑞月サマは怖くなかったのですね…
コロンは読む前から心が折れる絵で、どうして足がないのか、どうして穴からお爺さんが出てくるのか…知りたいと思うより怖くて読む気がなくなりました。
たぶん人物画がリアル感あって怖かったのだと思います。
大人ぬなったコロン。是非読破頑張りたいと思っています。
が、まずは掃除(笑
中もホコリっぽくて鼻がムズムズなっちゃうんですよ。
破かないよう、丁寧にホコリを払っていきたいと思います。
瑞月サマは怖くなかったのですね…
コロンは読む前から心が折れる絵で、どうして足がないのか、どうして穴からお爺さんが出てくるのか…知りたいと思うより怖くて読む気がなくなりました。
たぶん人物画がリアル感あって怖かったのだと思います。
大人ぬなったコロン。是非読破頑張りたいと思っています。
が、まずは掃除(笑
中もホコリっぽくて鼻がムズムズなっちゃうんですよ。
破かないよう、丁寧にホコリを払っていきたいと思います。
- コロン
- 2025年 01月05日 21時56分
感想は受け付けておりません。