感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
とっても面白かったです♪
主人公の「happyを感じるレベルの低さ」がすごい普通で、とっても心地よいというか…?
イジメっぽいのも、ざまぁっぽいのもあるんだけど、
いかにも「絶対あり得んだろ」「読んでて気分悪くなる」「いくら創作でも書き過ぎ」って感じじゃなくて
どこにでもある、ちょろっとしたレベルなのが、逆にすごいスッキリする感じで
良かったし、好きです
絶対「これって続きくるよね?」っていう終わり方だったので
続きをお待ちしてますね
主人公の「happyを感じるレベルの低さ」がすごい普通で、とっても心地よいというか…?
イジメっぽいのも、ざまぁっぽいのもあるんだけど、
いかにも「絶対あり得んだろ」「読んでて気分悪くなる」「いくら創作でも書き過ぎ」って感じじゃなくて
どこにでもある、ちょろっとしたレベルなのが、逆にすごいスッキリする感じで
良かったし、好きです
絶対「これって続きくるよね?」っていう終わり方だったので
続きをお待ちしてますね
目が見えてないのに、外を見て朝日が出てないことを知るんですか?
明かりはわかるの?
見えないはずなのに。この描写が違和感ありすぎます。
明かりはわかるの?
見えないはずなのに。この描写が違和感ありすぎます。
エピソード13
楽しく読ませてもらってます。
ただ、令嬢教育、マナーの先生なのに、「王族も来る」という表現を直さないのは気になりました。
王族の方々とか。
来られるとか、いらっしゃるとか。
主人公のセリフが王族に対して敬語でないのは、まだ教育が終わってないので、言葉遣いを直されるというエピソードで無いなら、お節介かもですが、主人公のセリフを敬語に直した方が良いんじゃないかな、と思いました。
ただ、令嬢教育、マナーの先生なのに、「王族も来る」という表現を直さないのは気になりました。
王族の方々とか。
来られるとか、いらっしゃるとか。
主人公のセリフが王族に対して敬語でないのは、まだ教育が終わってないので、言葉遣いを直されるというエピソードで無いなら、お節介かもですが、主人公のセリフを敬語に直した方が良いんじゃないかな、と思いました。
エピソード21
平民育ちが1年ちょっと令嬢教育→妃教育受けて王妃になれるくらいまで出来るようになるのは…さすがに無理があるような。
エピソード21
ちょっとここはおかしいです。『当主』というのはここでは家督を継いで爵位を持つ人のことなので、この場合は辺境伯様のことです。辺境伯夫人は、『女主人』になるはずです。貴族社会は基本男社会なので、国によっては女でも当主になれるとかの設定があったとしても、既に辺境伯様が『辺境伯』だと言及されているので、当主が二人いるはずないという混乱を招きます。
エピソード12
辺境伯家の家名を乏しめる夫人の行為を公の場、しかも王子の目の前で行うのを事前に防げなかった父親は、実は無能なのではと思えてきたぞ。夫人の名を乏しめて離婚する材料を増やしたいとかなら別なのですが。
家の中ならいいんですよ別に。ああ無関心なんだなとしか思えないので。けど公の場で行為を許してしまうのって普通にあれだなーと。
家の中ならいいんですよ別に。ああ無関心なんだなとしか思えないので。けど公の場で行為を許してしまうのって普通にあれだなーと。
義理の母や姉がそこまで凶悪じゃなくて安心して読めました。
呪いもあっという間に解いちゃうよりも痛みを伴って時間もかけて、その過程で恋心が生まれるのがよくわかるしリアリティがありますね。
今後の闇魔法のカミングアウトやヒロイン登場、ヒーローとの恋愛など新たな展開をぜひ読みたいです。
呪いもあっという間に解いちゃうよりも痛みを伴って時間もかけて、その過程で恋心が生まれるのがよくわかるしリアリティがありますね。
今後の闇魔法のカミングアウトやヒロイン登場、ヒーローとの恋愛など新たな展開をぜひ読みたいです。
とっても面白かったです...!
続きを読めたらうれしいです!
続きを読めたらうれしいです!
エピソード30
お父様の腕の広さもすごい。
腕の広さって言葉があるのか検索しましたが、出てきませんでした。
人脈の広さの間違いではないでしょうか?
腕の広さって言葉があるのか検索しましたが、出てきませんでした。
人脈の広さの間違いではないでしょうか?
エピソード21
感想を書く場合はログインしてください。