感想一覧

▽感想を書く
ふわふわしてて良かったです
  • 投稿者: みかん
  • 2025年 01月02日 09時21分
嫌味のないストーリーで読みやすかったです。
…アリア姉の去就だけが気になる(^^;
良質な読み応えでした。
以下は戯言です。
リーヴェルトは、自力で伯爵くらいになってほしかったし、ミーナ嬢は、別に他国の王族でなくても良いと思いました(学校での成績が意外と首席とかはアリ)。
身分をカサに着てアレコレ言う嫌われ役がいるのに、その価値観に迎合するような成り行きは、なんだか違和感が有ったのです。
王太子たちの改革の成果の現れでも良いのではないか、と。
些事ではありますが、些か気になったものでして。
  • 投稿者: 丘一
  • 2024年 12月07日 08時51分
2人が踊るシーンにドキドキしました!
拙い作品ですが読んでいただきありがとうございます。
感想もとても嬉しいです。
これからも楽しい作品を書いていけるよう精進します(^^♪
おもしろかったです。
ですが、側近の5人目、従兄弟のラミレスの弟の名前が気になって気になって。。。(笑)

2人共、努力をする姿が素敵ですね。
勉強しなきゃいけないのに現実逃避で読んでいたので、そう思った瞬間に自分で自分の足を撃ち抜いた気分になりました。
私もお勉強します。
  • 投稿者: まめ0101
  • 2024年 12月03日 20時29分
作品を読んでいただき、嬉しく思います。
感想もありがとうございます!
そうなんです、名前、入れ忘れです。
最初に書いた名前が女の子っぽいなと変更しようとしてそのままになってました。
また、名前入れておきます。
お勉強頑張って下さいね(^^♪
ハッピーエンドでめでたしめでたし
ほんわかさせていただきました
  • 投稿者: 睡蓮
  • 2024年 12月03日 16時37分
作品を読んでいただき、ありがとうございます!
感想もとても嬉しいです。
これからも楽しんでいただける作品を書いていけるように頑張ります。
ありがとうございました(^^♪
まだ本編を読んでなくて、あらすじのみですが、王太子「妃」候補ではなく、王太子候補なのでしょうか?
他所の国の王弟の娘に嫌がらせをしていたカスどもはどうなるんでしょうか?無難に慰謝料と修道院送りだと思いますが
好きな人と結婚出来たみたいで良かったです。

ちょっと気になったのは王太子の婚約者が決まってないのに同年代の侯爵子息が先に公爵令嬢を取っちゃうのは公爵も王家も認めないと思った。そんなに縁を繋ぎたい侯爵家だったのかな?それとも姉に何か問題があるのかな?w

もう1つ、ヒーローの兄が他国に婿に行く事情ももう少し詳しく分かれば良かったかなと思いました。
  • 投稿者: エイル
  • 2024年 12月03日 14時01分
作品を読んでいただきありがとうございます。
感想もとても嬉しく思います。
また楽しんでいただける作品を書いていけるように精進します(^^♪
私はこのような作品が好きで、すごく好きな作品だと感じました。
ただ疑問点がいくつかありました。

まず、殿下の婚約発表の言葉が王太子にしては丁寧すぎないか?これ以外の殿下の言葉には違和感はありませんでした。

次に選んだ人が帝国の皇弟だった人?の子供だったわけですが、なぜ17年もたってから探し出したのか。

後、ヒーローは孤児院云々の改革が夢と子供の頃語っているけど、殿下に評価されてるのは内政でなく外交手段であること

ヒーローの兄が第三王女?皇女?に見初められたら、その女性が降嫁してくるのが普通な気がして、なぜ兄が侯爵家を継がないことになったのか

最後は、殿下は自分の改革を という自分とは殿下なのかヒーローなのかがよくわかりませんでした。殿下の改革をヒーローが担当したのか、立案からヒーローなのかで、爵位をもらえる活躍なのか違うような気がしました。

これらの疑問点がなくても流れは好きな作品ではあるのですが、この疑問点がなければ何度も読み返したくなる作品になりそうな気がしました。

おばあちゃんのただの感想です。
これからの作品も期待しております。
  • 投稿者: 片山結稀
  • 60歳~69歳
  • 2024年 12月02日 15時06分
まずは拙い作品を読んで頂きありがとうございます。
さらに感想とご意見まで、とても嬉しく思います。
ご意見頂いた内容は、私自身もそうだなーと思っていた事なので、これからの作品で参考にします!ずっと読むだけでしたが、自分の好きな感じの話が読みたくなり、自分で少しずつ書いてみるようになりました。
楽しく読んで頂けるものを書いていけるように頑張ります。
ありがとうございました!
↑ページトップへ