感想一覧
▽感想を書くバイキング形式だと元を取りたいって考えちゃう人が増えますよねー。私もたまにはホテルでランチしたい!
- 投稿者: 退会済み
- 2025年 01月22日 23時37分
管理
感想、ありがとうございます。
自分は大食いなので、食べ放題で元を取るのは全然余裕なんですが、嫁が少食なのでふたりでトントンってとこです(^^;
自分は大食いなので、食べ放題で元を取るのは全然余裕なんですが、嫁が少食なのでふたりでトントンってとこです(^^;
- 歌池 聡
- 2025年 01月24日 00時23分
ジャムを戻すゆんちゃんの綺麗な心が、これからも続いてほしいなぁ。
……と、ドリンクバーのティーバッグを三つも四つも持って帰ろうとした姑を諌めた経験のある私は複雑に思いました(^_^;)
……と、ドリンクバーのティーバッグを三つも四つも持って帰ろうとした姑を諌めた経験のある私は複雑に思いました(^_^;)
感想、ありがとうございます。
年配の方こそ、バイキングで何か持って帰ろうという傾向は強いように感じますね(^^;
──あ、もちろん自分はジャムを持って帰ったりはしないですよ!
まあ、ご飯派だからそもそもジャムは取らないんですけど(^^;
年配の方こそ、バイキングで何か持って帰ろうという傾向は強いように感じますね(^^;
──あ、もちろん自分はジャムを持って帰ったりはしないですよ!
まあ、ご飯派だからそもそもジャムは取らないんですけど(^^;
- 歌池 聡
- 2024年 12月23日 23時36分
ゆんちゃんのバイキングデビュー!
子どもならば本当にお城に来たような気持ちになることでしょう!
バイキングで食べられる物って案外少ないですよね。
読みながら…なんでバイキングって言うんだろう?と。全部掻っ攫うからかな。
ゆんちゃんのワクワクが伝わりました。
ママの残念な気持ちも…(笑
楽しい作品をありがとうございました。
子どもならば本当にお城に来たような気持ちになることでしょう!
バイキングで食べられる物って案外少ないですよね。
読みながら…なんでバイキングって言うんだろう?と。全部掻っ攫うからかな。
ゆんちゃんのワクワクが伝わりました。
ママの残念な気持ちも…(笑
楽しい作品をありがとうございました。
感想、ありがとうございます。
『バイキング』って、実は和製英語です。
デンマークでこういうお好みのものをとるスタイルがあって、帝国ホテルが日本で最初に始めた時、北欧っぽいネーミングがないかと考えて『バイキング』と名付けたんだとか。
ホテルの朝食バイキングとか、おっさんでもワクワクしますからねw
初めてのゆんちゃんにとっては、もうたまらんでしょうね。
『バイキング』って、実は和製英語です。
デンマークでこういうお好みのものをとるスタイルがあって、帝国ホテルが日本で最初に始めた時、北欧っぽいネーミングがないかと考えて『バイキング』と名付けたんだとか。
ホテルの朝食バイキングとか、おっさんでもワクワクしますからねw
初めてのゆんちゃんにとっては、もうたまらんでしょうね。
- 歌池 聡
- 2024年 12月16日 00時09分
かずや兄ちゃん、お若いのにランチバイキングを楽しむコツを熟知していて頼もしいですね。
ビュッフェスタイルだとつい舞い上がって「あれも、これも」と取ってしまいがちですが、一旦冷静になって全体を俯瞰する姿勢は大切ですね。
そして「ケチなママがウチでは絶対作ってくれなさそうなものを中心に攻めるんだ。」というアドバイスには、彼の本音が込められていそうで面白かったです。
ビュッフェスタイルだとつい舞い上がって「あれも、これも」と取ってしまいがちですが、一旦冷静になって全体を俯瞰する姿勢は大切ですね。
そして「ケチなママがウチでは絶対作ってくれなさそうなものを中心に攻めるんだ。」というアドバイスには、彼の本音が込められていそうで面白かったです。
感想、ありがとうございます。
和也兄ちゃんはすぐ検索してみるタイプなので、下調べも万全です。
実は、自分に一番近いキャラは和也なんですw
まず全体を見て回るのは、歌池流だったりします。
和也兄ちゃんはすぐ検索してみるタイプなので、下調べも万全です。
実は、自分に一番近いキャラは和也なんですw
まず全体を見て回るのは、歌池流だったりします。
- 歌池 聡
- 2024年 12月16日 00時03分
ゆんちゃん、頼もしいお兄ちゃんでよかったね(*´ω`*)
私がお兄ちゃんに乗り移ったらきっと「ゆん、ここはとにかく食べまくって元を取るところだ」「全メニュー完全制覇を目指せ!」とか言って無理させて、最悪な夜を迎えさせてるところだわ(*´ω`;)
私がお兄ちゃんに乗り移ったらきっと「ゆん、ここはとにかく食べまくって元を取るところだ」「全メニュー完全制覇を目指せ!」とか言って無理させて、最悪な夜を迎えさせてるところだわ(*´ω`;)
感想、ありがとうございます。
バイキングで元を取りたくなる気持ちはわかりますが、オッサン的には、美味しいものを美味しく感じられる程度に食べたいという自制心が働くのですwww
バイキングで元を取りたくなる気持ちはわかりますが、オッサン的には、美味しいものを美味しく感じられる程度に食べたいという自制心が働くのですwww
- 歌池 聡
- 2024年 12月15日 01時57分
登場人物が自然体で良かったです。
理想的な家族像だと思いました。
主人公の子供の一人称視点も良かったし、少し難しい言葉があるにせよ、兄が説明をしているシーンが良かったです。
たまに子供には絶対分からない言葉で説明しているインテリ母親がいてドン引きしたりしています(笑)
私も最近ビュッフェに行きましたが、普段行くような店と内装が違うし、店員さんのクオリティが違うのでつい気圧されてしまいました。
私は普段食べられないマカロンばかり食べていたと思います。実家にはマカロンの偽物が一袋100円とかで売られてたんでその反動もありますかね(笑)
あと、タッパーがアウトは全世界共通ですが、どこかの国ではタッパー族のようなのが当たり前のようにいて、貧富関係なくやってお家の程度を測るポイントになっているとか。そこは笑いましたね。
力作の方は秀長が龍馬の頭脳とか、壮大なものと聞いて興味を持っています。私も29日から毎日投稿で将棋崩しバトルの大作を投稿する予定です。
楽しい童話、ありがとうございました!
理想的な家族像だと思いました。
主人公の子供の一人称視点も良かったし、少し難しい言葉があるにせよ、兄が説明をしているシーンが良かったです。
たまに子供には絶対分からない言葉で説明しているインテリ母親がいてドン引きしたりしています(笑)
私も最近ビュッフェに行きましたが、普段行くような店と内装が違うし、店員さんのクオリティが違うのでつい気圧されてしまいました。
私は普段食べられないマカロンばかり食べていたと思います。実家にはマカロンの偽物が一袋100円とかで売られてたんでその反動もありますかね(笑)
あと、タッパーがアウトは全世界共通ですが、どこかの国ではタッパー族のようなのが当たり前のようにいて、貧富関係なくやってお家の程度を測るポイントになっているとか。そこは笑いましたね。
力作の方は秀長が龍馬の頭脳とか、壮大なものと聞いて興味を持っています。私も29日から毎日投稿で将棋崩しバトルの大作を投稿する予定です。
楽しい童話、ありがとうございました!
感想、ありがとうございます。
このゆんちゃん一家のお話は、2年ほど前にとある自主企画向けに何となく書いたんですが、意外に好評だったので気が付いたら10作以上書いてました(^^;
ちょっとした癒しが欲しい時や、クスッと笑いたい時に、ぜひ他の作品もお手に取って下さいませ。
このゆんちゃん一家のお話は、2年ほど前にとある自主企画向けに何となく書いたんですが、意外に好評だったので気が付いたら10作以上書いてました(^^;
ちょっとした癒しが欲しい時や、クスッと笑いたい時に、ぜひ他の作品もお手に取って下さいませ。
- 歌池 聡
- 2024年 12月15日 01時54分
高級ホテルのランチ・バイキング。初めて行くには確かに冒険ですね。大人にとっても。
かずや兄ちゃんの「攻略法」が頷けます。
ラストのゆんちゃんがとっても微笑ましかったです。
かずや兄ちゃんの「攻略法」が頷けます。
ラストのゆんちゃんがとっても微笑ましかったです。
感想、ありがとうございます。
かずや兄ちゃんの攻略法は、歌池流の攻略法です。
まず全体を俯瞰して最優先を決める、というのは定石です。
──でも、やっぱり唐揚げは取っちゃうんですけどねwww
かずや兄ちゃんの攻略法は、歌池流の攻略法です。
まず全体を俯瞰して最優先を決める、というのは定石です。
──でも、やっぱり唐揚げは取っちゃうんですけどねwww
- 歌池 聡
- 2024年 12月15日 01時19分
ゆんちゃんが可愛らしく、微笑ましかったです。
バイキングのあのワクワク感を感じられる作品でした。
バイキングのあのワクワク感を感じられる作品でした。
感想、ありがとうございます。
バイキング、やっぱりワクワクしますよね。
『ワクワクする』=『冒険』というコジツケで書いてみましたw
バイキング、やっぱりワクワクしますよね。
『ワクワクする』=『冒険』というコジツケで書いてみましたw
- 歌池 聡
- 2024年 12月15日 01時16分
感想を書く場合はログインしてください。