エピソード32の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
スロットは確保されてる扱いか
クラス0で見つかったのは2種類という表現だったけど、マスターして増えることを指していたということかな?
幽霊屋敷を先にしたのは三人で遠征するための護衛雇う金策が主で、ついでに便利アイテム回収するためということだろうか
クラス0で見つかったのは2種類という表現だったけど、マスターして増えることを指していたということかな?
幽霊屋敷を先にしたのは三人で遠征するための護衛雇う金策が主で、ついでに便利アイテム回収するためということだろうか
エピソード32
MMOのメインコンテンツの育成で延々と取り返しの付かない要素しかないのは糞ゲーと言われても仕方ない…
エピソード32
レベルを上げたらもらえるポイントは一よ 増える数字を漢数字で書いてるから突然変な方言で喋りだす子になった
エピソード32
ゲームの隠し要素ってのは、実際にこの世界で認知されている仕組みかどうかってことか
共通認識として認知されている部分は公開されているけど、この世界の不可思議はゲームでも隠したまま、じゃないと集合知の知識チート英雄を呼んでも優位性が保たれない、かといって知識の女神がゲーム上で公開しちゃうのも禁忌なのかな?
解析班たちはゲーム攻略のために必死になって、元となるこの世界の仕組みを解析していたんだな
共通認識として認知されている部分は公開されているけど、この世界の不可思議はゲームでも隠したまま、じゃないと集合知の知識チート英雄を呼んでも優位性が保たれない、かといって知識の女神がゲーム上で公開しちゃうのも禁忌なのかな?
解析班たちはゲーム攻略のために必死になって、元となるこの世界の仕組みを解析していたんだな
エピソード32
ふるい落としですか。いい性格をしている。しかし、最終的に何故リベルタ氏が選ばれたのか疑問ですね…彼、別に解析班でも無さそうですし。情報量、情熱の複合で選ばれたのか、実に興味深い。
エピソード32
大規模干渉とか言う次元じゃなーなこりゃ。
下手したら人類史に揺さぶりかけただろ。
知恵の神…よく言ったもんや、下手したらクラッカーがサーバーやゲーム関係の設備がおかしいってなってバレたら大目玉じゃ済まさそうなのに。
下手したら人類史に揺さぶりかけただろ。
知恵の神…よく言ったもんや、下手したらクラッカーがサーバーやゲーム関係の設備がおかしいってなってバレたら大目玉じゃ済まさそうなのに。
- 投稿者: Deutsche/Kaiser/Reich
- 男性
- 2025年 02月27日 14時47分
エピソード32
こういう隠し要素をリアルで見つけるの無理だよなー
命かかってるし、データの母数取りようがないし
強いスキルポンと与えられてそのほか基礎ステ弱くて、スキル構成にシナジーも無くて、スキルの強さ自体に差が出るとなると、圧倒的に差がでるよな
しかもその知識使って育成したら無限に生み出せるしで、英雄一人より無数の戦車に乗った一般兵生み出したほうがつええか
命かかってるし、データの母数取りようがないし
強いスキルポンと与えられてそのほか基礎ステ弱くて、スキル構成にシナジーも無くて、スキルの強さ自体に差が出るとなると、圧倒的に差がでるよな
しかもその知識使って育成したら無限に生み出せるしで、英雄一人より無数の戦車に乗った一般兵生み出したほうがつええか
エピソード32
神が用意した箱庭=ゲーム世界か。
超予習しまくった知識が能力と。
超予習しまくった知識が能力と。
エピソード32
炎上してもなおこんなクソゲーのクソシステムを運営(神)が是正しなかったのはゲームがこの世界のシステムに準拠して作られててゲーム自体が英雄を生み出すための教育ツールだったからか。この世界と違う仕様にしたら意味ないもんな。
埴輪だけでレベル50までいけんのか?
埴輪だけでレベル50までいけんのか?
エピソード32
感想を書く場合はログインしてください。