エピソード11の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
パパが言ってた犬!
スパイか本当に狩猟犬どっちだろ?あぁ本当の狩猟犬かと思ってたらスパイの方だった!
面白いです!
スパイか本当に狩猟犬どっちだろ?あぁ本当の狩猟犬かと思ってたらスパイの方だった!
面白いです!
エピソード11
感想ありがとうございます!
パパが言ってたワンワンはそちらでした!
気づいて頂けて良かったです!
パパが言ってたワンワンはそちらでした!
気づいて頂けて良かったです!
- 黒須 夜雨子
- 2025年 02月01日 14時40分
ロバート兄、可哀想…
駄目な父親と弟の中で唯一の常識人。
ロバートは救われてはいけないね…
駄目な父親と弟の中で唯一の常識人。
ロバートは救われてはいけないね…
エピソード11
感想ありがとうございます!
嫡子ですから知らないは通らないので、パパと連座スタイルです。
ロバートは救われないですねえ。
死は救済なので早逝させるつもりはなく、長々と自身の置かれた現実を直視しながら生きていくことになります。
嫡子ですから知らないは通らないので、パパと連座スタイルです。
ロバートは救われないですねえ。
死は救済なので早逝させるつもりはなく、長々と自身の置かれた現実を直視しながら生きていくことになります。
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月13日 11時09分
色々問題あるやつばっかで笑
ベアトリス:気づいてたのに見捨てて殿下にアリスを捧げるようなことしたばっかりに、周りからも侍る価値なしと見なされて見限られたのに(守ってくれないタイプの上司認定)、まるで自分は悪くない、落ち度はないとでも言いたげだ。気づいてたならアリスは真っ先に味方につけて王家を滅ぼすべきだっただろう1周目。もともとの性格の悪さが表にでた2週目はさもありなん。復讐に熱を入れるあまり自分もアリスに負けず劣らず嫌味な女なのを忘れて敵が増えそう。
アルフレッド、ジョージ、はクズ。以上
ルーク:遅すぎたけど、1周目で、できることあるかは不明。立場的に無理じゃね?家もなんか弱小っぽい?性格悪いベアトリスがいる王国より帝国に飼われる方がマシかも。
ロバート:そんな都合のいいもの出てきた時点で父を疑って兄に相談しとけば、まだマシだったかも。でも逃げれた?だから……ベアトリスの追い打ちあるかな。
アリス:正直、奴隷よりマシな平民よりはマシ、みたいな扱いっぽい出らしいから出来ることなかったんじゃね1周目。とんでもない貰い事故。ただ天然で女に嫌われるタイプなのは伝わった。
ベアトリス:気づいてたのに見捨てて殿下にアリスを捧げるようなことしたばっかりに、周りからも侍る価値なしと見なされて見限られたのに(守ってくれないタイプの上司認定)、まるで自分は悪くない、落ち度はないとでも言いたげだ。気づいてたならアリスは真っ先に味方につけて王家を滅ぼすべきだっただろう1周目。もともとの性格の悪さが表にでた2週目はさもありなん。復讐に熱を入れるあまり自分もアリスに負けず劣らず嫌味な女なのを忘れて敵が増えそう。
アルフレッド、ジョージ、はクズ。以上
ルーク:遅すぎたけど、1周目で、できることあるかは不明。立場的に無理じゃね?家もなんか弱小っぽい?性格悪いベアトリスがいる王国より帝国に飼われる方がマシかも。
ロバート:そんな都合のいいもの出てきた時点で父を疑って兄に相談しとけば、まだマシだったかも。でも逃げれた?だから……ベアトリスの追い打ちあるかな。
アリス:正直、奴隷よりマシな平民よりはマシ、みたいな扱いっぽい出らしいから出来ることなかったんじゃね1周目。とんでもない貰い事故。ただ天然で女に嫌われるタイプなのは伝わった。
エピソード11
感想ありがとうございます!
もしかしてあまり気に入って頂けなかったのかなと思ったのですが、最新話まで読んで頂けたうえに、長文でご意見を書いて頂けていて感謝です。
物語は既に書き終わっているので路線変更はしませんが、ストロベリー様の視点からでお話を作っても面白そうだなとは思いました。
もしかしてあまり気に入って頂けなかったのかなと思ったのですが、最新話まで読んで頂けたうえに、長文でご意見を書いて頂けていて感謝です。
物語は既に書き終わっているので路線変更はしませんが、ストロベリー様の視点からでお話を作っても面白そうだなとは思いました。
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月11日 20時41分
今の所掲載されてるお話しを全部読んでとても面白かったです。
自業自得な面ばかりなのでやりすぎ…となることもなく読めました。そして主要人物が全員記憶持ちはなかなか見ない設定なので面白い。
ロバート兄の逃げない覚悟がかっこよく見えてこの先どうなるんだろう?と心配しましたがよくよく読み返すと「罪を被せる」と言っていたので結局似たもの家族だったと結論に至りました。騙されるところだった危ない危ない(ちがう)
次はどうなるんだろうと楽しみです!まだメインディッシュの第二王子がいますからね!
体調不良とのことなので、お身体に気をつけてください。無理せずゆっくり休んでくださいね。
自業自得な面ばかりなのでやりすぎ…となることもなく読めました。そして主要人物が全員記憶持ちはなかなか見ない設定なので面白い。
ロバート兄の逃げない覚悟がかっこよく見えてこの先どうなるんだろう?と心配しましたがよくよく読み返すと「罪を被せる」と言っていたので結局似たもの家族だったと結論に至りました。騙されるところだった危ない危ない(ちがう)
次はどうなるんだろうと楽しみです!まだメインディッシュの第二王子がいますからね!
体調不良とのことなので、お身体に気をつけてください。無理せずゆっくり休んでくださいね。
エピソード11
感想ありがとうございます!
記憶持ちは独力で何とかするパターンが多いのですが、そこで知恵を絞っても主人公よりも書き手のアイデア不足から、人が多い方がいいよねという結論に落ち着きました。
お兄ちゃん、あの一言が無かったら株が上がったのに……
メインディッシュは明日と明明後日になります!
既に盛り付けという名の予約投稿も終わっていますので、また読んで頂けますと幸いです!
記憶持ちは独力で何とかするパターンが多いのですが、そこで知恵を絞っても主人公よりも書き手のアイデア不足から、人が多い方がいいよねという結論に落ち着きました。
お兄ちゃん、あの一言が無かったら株が上がったのに……
メインディッシュは明日と明明後日になります!
既に盛り付けという名の予約投稿も終わっていますので、また読んで頂けますと幸いです!
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月11日 20時44分
よく罪の擦り付けに気がついたな!と感心したのもつかのま。
流され男はどこまでも流されて。
何故ベアトリスが再度時間を戻す必要性が?
アルフレッド殿下を信じてってなにを?
アルフレッド殿下にどんな知性があるとお思いで?
嫡子兄が本当になにも知らなかったのだとしたら、覚悟が痛く悲しいですね。
しかしまあそこそこ近くにいながら巻き込まれたくなくて静観していたのは兄も同じでしょうから、復讐対象から外れないのでしょうが。
流され男はどこまでも流されて。
何故ベアトリスが再度時間を戻す必要性が?
アルフレッド殿下を信じてってなにを?
アルフレッド殿下にどんな知性があるとお思いで?
嫡子兄が本当になにも知らなかったのだとしたら、覚悟が痛く悲しいですね。
しかしまあそこそこ近くにいながら巻き込まれたくなくて静観していたのは兄も同じでしょうから、復讐対象から外れないのでしょうが。
エピソード11
感想ありがとうございます!
それぐらいの知能はあったみたいです。
一応宰相の家の子だから頑張った。
クズカスチキチキレースの最有力馬ですのでワンチャン頑張るかもという気持ちがあったのかもしれないです。
お兄ちゃんは嫡子として知らないのも問題なのでアウトなんですが、サージェント家としては気にもかけておらず、ウィルコート家が絶対殺すマンのお顔をしていました。
それぐらいの知能はあったみたいです。
一応宰相の家の子だから頑張った。
クズカスチキチキレースの最有力馬ですのでワンチャン頑張るかもという気持ちがあったのかもしれないです。
お兄ちゃんは嫡子として知らないのも問題なのでアウトなんですが、サージェント家としては気にもかけておらず、ウィルコート家が絶対殺すマンのお顔をしていました。
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月11日 21時00分
ロバートもそうですがルークも親が騎士団長という国の要職。宰相(政治的)も騎士団長(軍事的)も暗黙の了解と思われたから、前回貴族達は表向き静観だったんですよね。
側近の役割は作中で語られた通りで親の威光も背負ってるのに、ルークは“殿下のことはいい“、“宰相が止めなかった理由はわからない”とか、前回も今回もパンドラの箱を見ないフリをした。
王族高位貴族が積極的無知や思考放棄なのは、それだけで罪ですが、無知より思考放棄の方が罪深い気がします。自分が逃げてることをわかっててやってるから。
アリスも同じく、殿下には逆らえないしルークの側にいるために、他は見ないフリをした。
だから2人ともベアトリスに対して他人事なのだろうなぁ。だって仕方なかった自分のせいじゃない、自分は悪くないと思ってるから。
そんな2人が他国で平民で人脈も金もなく、立場的時間的に追い込まれて、他者に責任をなすり付けられず、やった事もやらなかった事も自分に返ってくる。
責任投げ捨てカップルにお似合いの、けして温情じゃない良いざまぁだと思いました。
さてロバート。続きが楽しみですー。
お大事になさってください。
側近の役割は作中で語られた通りで親の威光も背負ってるのに、ルークは“殿下のことはいい“、“宰相が止めなかった理由はわからない”とか、前回も今回もパンドラの箱を見ないフリをした。
王族高位貴族が積極的無知や思考放棄なのは、それだけで罪ですが、無知より思考放棄の方が罪深い気がします。自分が逃げてることをわかっててやってるから。
アリスも同じく、殿下には逆らえないしルークの側にいるために、他は見ないフリをした。
だから2人ともベアトリスに対して他人事なのだろうなぁ。だって仕方なかった自分のせいじゃない、自分は悪くないと思ってるから。
そんな2人が他国で平民で人脈も金もなく、立場的時間的に追い込まれて、他者に責任をなすり付けられず、やった事もやらなかった事も自分に返ってくる。
責任投げ捨てカップルにお似合いの、けして温情じゃない良いざまぁだと思いました。
さてロバート。続きが楽しみですー。
お大事になさってください。
エピソード11
感想ありがとうございます!
大体の貴族はドン引きしながらも、巻き込まれ事故を回避するために静観していました。
ルークとアリスに対しては割と寛大な処置のようですが、家族にも事情は言えないままに帝国に永住します宣言をしなければいけなくなるので、大分顰蹙も買いますし親のサポートもあるのかどうかといった状態になります。
友人が出来たとしても本当のことを言えるのは相手にだけ。
なかなかにハードモードになっているとは思います。派手さが無いのが残念。
健やかさを取り戻し、早めに投稿できるように頑張ります!
大体の貴族はドン引きしながらも、巻き込まれ事故を回避するために静観していました。
ルークとアリスに対しては割と寛大な処置のようですが、家族にも事情は言えないままに帝国に永住します宣言をしなければいけなくなるので、大分顰蹙も買いますし親のサポートもあるのかどうかといった状態になります。
友人が出来たとしても本当のことを言えるのは相手にだけ。
なかなかにハードモードになっているとは思います。派手さが無いのが残念。
健やかさを取り戻し、早めに投稿できるように頑張ります!
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月10日 22時15分
兄には覚悟があるのに、弟は母をエスコートもせず手を引かれて移動って。とことん小さい男だなぁ。
エピソード11
感想ありがとうございます!
むしろママンにエスコートされちゃってますからね。
そして、この先で男気を見せるシーンは無いです。
むしろママンにエスコートされちゃってますからね。
そして、この先で男気を見せるシーンは無いです。
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月10日 19時41分
宰相は怪しいと思っておりましたが、やはり違法薬物に関わっていたのですね。
しかしアルバート、誰からも愛されていないのに、何故あの女性もこの女性も自分に好意があるのだと勘違いしているのでしょうか。
しかしアルバート、誰からも愛されていないのに、何故あの女性もこの女性も自分に好意があるのだと勘違いしているのでしょうか。
エピソード11
感想ありがとうございます!
読者さんの何割かは気づかれているだろうなぁと思いつつ書いていましたが、そりゃ自分がやっていれば証拠なんか捏造せずとも集まるよね?といった感じです。
勘違いは愚か者の特権ですので、生温かく見守って頂ければ。
読者さんの何割かは気づかれているだろうなぁと思いつつ書いていましたが、そりゃ自分がやっていれば証拠なんか捏造せずとも集まるよね?といった感じです。
勘違いは愚か者の特権ですので、生温かく見守って頂ければ。
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月10日 19時44分
女性向けなろうではよく脳筋呼ばわりで馬鹿にされている騎士役に正義感があったり、ヒロインのライバル役が頭の悪い寝取り女ではなかったりするのが深みがあって良いです。
特に後者のような、後ろ盾もない、労働階級でこそないものの中流の女性が王族に目をつけられたら終わり、最悪殺されてポイなんてのは現実の歴史でもあっただろうなあ…と思います。
追い詰められていく王子の末路が楽しみ。
記憶の保持には宝物に触れている必要があるみたいですが、サージェント家(名前がいかにも中流(=非貴族)ぽいのがちょっと面白い)はどうやってあんなに大勢触れていたんでしょうか
特に後者のような、後ろ盾もない、労働階級でこそないものの中流の女性が王族に目をつけられたら終わり、最悪殺されてポイなんてのは現実の歴史でもあっただろうなあ…と思います。
追い詰められていく王子の末路が楽しみ。
記憶の保持には宝物に触れている必要があるみたいですが、サージェント家(名前がいかにも中流(=非貴族)ぽいのがちょっと面白い)はどうやってあんなに大勢触れていたんでしょうか
エピソード11
感想ありがとうございます!
勧善懲悪になると見殺しは罪ですが、全てが白と黒に分けられないのって現実でニューゲームしている誰もが体験することですよね。
王子には楽しいステージを用意しているので、少々お待ちください。
記憶の保持については最終話で説明を入れる予定なので、まだナイショです。
勧善懲悪になると見殺しは罪ですが、全てが白と黒に分けられないのって現実でニューゲームしている誰もが体験することですよね。
王子には楽しいステージを用意しているので、少々お待ちください。
記憶の保持については最終話で説明を入れる予定なので、まだナイショです。
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月10日 19時48分
何故こんなに、悪人の自覚のない者ばかりなのでしょう。
やはり、宰相本人に問題があったのですね。
他にも追随した貴族家とかいたのかな。
更新ありがとうございます。
ご無理なさらす、体調お大事に。
やはり、宰相本人に問題があったのですね。
他にも追随した貴族家とかいたのかな。
更新ありがとうございます。
ご無理なさらす、体調お大事に。
エピソード11
感想ありがとうございます!
類友派閥なのかもしれませんし、そもそもトップが腐敗しているか何も見えていないせいかもしれません。
利益独り占め派なら追随した貴族がいないかもしれませんが、まあ、そんなことはなく、芋づる式に関係者は出てくると思います。
お気遣いありがとうございます。
暑さと寒さに弱い生命体なので温かくして過ごし、なるべく早く次の投稿をしたいと思います!
類友派閥なのかもしれませんし、そもそもトップが腐敗しているか何も見えていないせいかもしれません。
利益独り占め派なら追随した貴族がいないかもしれませんが、まあ、そんなことはなく、芋づる式に関係者は出てくると思います。
お気遣いありがとうございます。
暑さと寒さに弱い生命体なので温かくして過ごし、なるべく早く次の投稿をしたいと思います!
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月10日 20時08分
感想を書く場合はログインしてください。