エピソード21の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
昔から問題事がなく安定した大国の伊予守や播磨守は、国司の中でもだされる。
とあるけれどどう書きたかったのかな
昔から問題事がなく安定した大国の伊予守や播磨守は、国司の中でも大事にされる。
か、
重視される
あたりでしょうかね
とあるけれどどう書きたかったのかな
昔から問題事がなく安定した大国の伊予守や播磨守は、国司の中でも大事にされる。
か、
重視される
あたりでしょうかね
エピソード21
ご指摘ありがとうございます。送信のときにどう当たったのか、なんか変な風に削れちゃってました。
--
昔から問題事がなく安定した大国の伊予守や播磨守は、国司の中でも最上とされ、公卿への昇任一歩前だとされる。
--
が原文です。
本文訂正させて頂きました。
こういうの気がつきにくいので、助かります。
--
昔から問題事がなく安定した大国の伊予守や播磨守は、国司の中でも最上とされ、公卿への昇任一歩前だとされる。
--
が原文です。
本文訂正させて頂きました。
こういうの気がつきにくいので、助かります。
- 常磐林蔵
- 2025年 03月17日 18時15分
ええやんか!徒歩5分のコンビニバイト嬢に会いに家の3ナンバーの車使ったってええやんか!
紙は紙でもトイレットペーパーでしたー。でもお金は稼いだ方がお家内の立場は上がるのでは。
紙は紙でもトイレットペーパーでしたー。でもお金は稼いだ方がお家内の立場は上がるのでは。
エピソード21
お家内の立場については色々ビミョーなんでおいおい出てくるかな。
藁半紙なんですが一応調べはしたんです。
藁や麻は奈良時代には使われていたのですが、平安時代には使われなくなります。
明治時代になって、再び藁を使った紙が生産されますが、欠点が多く産業的に引き合わなかったようで、十年も保たずに生産終了となります。ただ、藁半紙という名前だけ残るのですが。
一方麻は昭和の初めに越前和紙として再生産され、雲肌麻紙の名で売り出されます。それまでになかった絵具が厚塗りできる日本画用紙として、最高級の評価を受けて作り続けられています。
現代人が無くなってうろたえるもの…何度もパニックを起こしたトイレットペーパーかなと。記憶に新しいのではコロナの時もありましたね。
藁半紙なんですが一応調べはしたんです。
藁や麻は奈良時代には使われていたのですが、平安時代には使われなくなります。
明治時代になって、再び藁を使った紙が生産されますが、欠点が多く産業的に引き合わなかったようで、十年も保たずに生産終了となります。ただ、藁半紙という名前だけ残るのですが。
一方麻は昭和の初めに越前和紙として再生産され、雲肌麻紙の名で売り出されます。それまでになかった絵具が厚塗りできる日本画用紙として、最高級の評価を受けて作り続けられています。
現代人が無くなってうろたえるもの…何度もパニックを起こしたトイレットペーパーかなと。記憶に新しいのではコロナの時もありましたね。
- 常磐林蔵
- 2025年 03月14日 18時12分
感想を書く場合はログインしてください。