エピソード27の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
平安貴族、鳥や魚介類を食べているからベジタリアンではありません。もち米の半突き米だったという説。ただ食生活は豪華だが偏っていてビタミン不足で脚気や糖尿病に。魚貝(アワビなど)海藻、蕪、キジなど鳥肉、キノコ、なす瓜などの香物。唐菓子、ミカン(小さくて種類は違う)(『日本食物史』吉川弘文館の写真と解説)。それと動かず運動しないで酒を飲む。ただし平氏・源氏など武士男性は武芸や乗馬で動くでしょうが、問題は女性たちで、最近出てきたように家の中に閉じこもりっぱなし。これは危ないですね。
感想ありがとうございます。
女性も下級官人層は結構動いてたろうけど、公卿クラスの女性はビタミンD、B1辺り不足しがちだったでしょうね。
  • 常磐林蔵
  • 2025年 04月05日 14時20分
貴族はベジタリアンであり、どうしても血を作る栄養が足りない。多くの血を失う出産は、本当に命懸け。
  • 投稿者: アルパカ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 04月04日 14時43分
感想ありがとうございます。
妊娠は間違いなく命がけで、三郎は将来的には妻の妊娠を怖れてあれこれ考えます。
平安貴族の女性は低蛋白及び一部低ビタミン状態によって妊娠時に代謝異常になりがちだったとは思いますが、やはりこの時代の妊産婦死亡の最大の原因は産褥など感染要因だと考えています。
産後の処理の未熟さもあったでしょう。ビタミンD不足による免疫力低下も影響していたかもしれません。
他にも異常妊娠に対する対応や、出産後疾患に対する無理解なんかで死亡率が上がっていったんでしょう。一夫多妻の要因にはその辺りのリスクヘッジも関わってそうな。三郎もそのうちリスクヘッジに走りますので、その辺は本編の続きで。
  • 常磐林蔵
  • 2025年 04月05日 06時36分
↑ページトップへ